4katu
ファン登録
J
B
糸 括「イトククリ」は古くから様々な桜の文献に紹介され、 怡顔斎桜品(1575年)にも記載されていることから、 少なくとも江戸時代には広く普及していたものと思われます。 小花柄がながく花は束状に下向きに咲くのでその名がついたと推測されます。 ※エド系の品種 引用
michyさんへ、いつもありがとうございます。 公園事務所に頼んでタグを付けてもらったので多くの方に楽しんで頂いてます。 事務所も判らない桜が数本あります、、、。600種の桜、判別は困難ですね~、、、!! 何時も嬉しいコメントありがとうございます、、、(^O^)/
2021年04月05日11時07分
michy
また新たな美しい八重桜を見せて頂いています。 どれも似ていて区別ができるでしょうか。 イトククリ気にかけて探します。 昨日は「関山」を教えてくださってありがとうございました。
2021年04月05日09時46分