レリーズ
ファン登録
J
B
桜はちょっとひと休み! 私が生まれてから18年間育った場所!
ナント君さん、私が小中学校の頃は 天気が良ければ、毎日通学時に富士山 を見ながら通学していました。 清水港の読み方は、今はしみずこうが 普通の読み方になりますが、昔は しみずみなとと言っていたのでは!? 時代劇や旅姿三人男(うた)だと、 「しみずみなとの名物は、お茶の香り と男伊達!」なのかな~
2021年04月05日00時54分
私のイメージの清水港は松林の長閑な感じだったのですが、随分と開けてるのですね! 清水港から見える富士山、良い姿してますね。風が出てるので山頂の雪が舞ってるのかな? 次郎長の家も残ってるのかな?
2021年04月05日01時18分
GTRさん、時代劇などのイメージが強く、 今では世界遺産に登録された三保の松原と 富士山も有名ですが・・・ 清水の次郎長さんの家は残ってますよ~ お墓も梅蔭禅寺に有ります。 私も清水へは、年に1度は行ってたのですが、 ここ2年ほど、コロナの影響で行っていません。 写真は2017年1月に撮影した物です。
2021年04月05日08時07分
この景色、すごく好きです。 レリさんの子ども時代は、ちびまる子ちゃんのアニメに描かれているんですね。 大きくして拝見したら、富士山の雪が舞い上がっていて寒そう。 でも、雪や建物を照らす光に温かみを感じました。
2021年04月05日16時01分
プリムさん、ちびまる子ちゃんの作者 さくらももこさんと、それほど変わり が無いと思われます。 百恵ちゃんや秀樹やリンダですからね~ 富士山の雪も年々地球温暖化の影響か 積雪が減って来ているそうです。
2021年04月05日17時46分
リリーママさんは、浜(横浜)育ちじゃないんですか? 海で育ったと言う事は、もしかしたら人魚だったりして! リトルマーメード? 秋葉のメードカフェでアルバイト?
2021年04月05日17時50分
あさかぜさんは清水の次郎長のご子孫だったのですか? どうりでまっすぐで、優しくて、力強くて、面倒見がいいわけだ(^_^) それにしても素敵な故郷ですね。素晴らしい!!
2021年04月05日22時32分
ナント君
富士山の写真は良いです、いつ見てもカッコいいですね 清水港も立派な所ですね、奈良には海が無いので羨ましいですね ところで清水港は「清水こう」ですか「清水みなと」ですか 土地の人はどう呼んでるのでしょうか
2021年04月05日00時03分