ナント君
ファン登録
J
B
10年前の写真です、東大寺大仏殿の遠望です 若草山ドライブウェイのビュースポットからの撮影です 奈良の写真家入江泰吉先生の作品で有名な撮影スポットです 現場に到着した時は既にカメラマンでいっぱい 入江先生の構図の場所にはデカい三脚と折りたたみパイプ椅子のおじ様が不動の構え 順番待ちの人もドンドコ増えてきました 仕方なくなくあっちウロウロこっちウロウロで撮った一枚です 入江先生の構図とは全く異なっていますが、それなりに満足してます
あさかぜ様、嬉しいコメント有難うございます FPは2013年から参加してました E-5を購入した後のFP参加ですがE-420での投稿も多かったように思います 420は510が発売されて値下がりしたので買いました 決して宮崎あおいちゃんの誘惑に負けたわけではございません コロナが収束したら奈良に来てくださいね
2021年04月04日23時52分
古都の東大寺と桜のコラボは風情が有りますね(^_^)V 成程!見下ろす角度なら若草山からが良いのですね。 一寸気になったのですが、センサーにゴミが付いてる様ですよ。 一杯絞ってのF22撮影なので、東大寺の上の青空にゴミが見えますね。 試しに白い紙にピントは無視してF22撮影して見て下さい。
2021年04月05日01時03分
34GT-R、おはようございます ここは若草山ドライブウエイから見おろした構図ですが 若草山登ると2合目からの東大寺は絶品です センサーのゴミですね確かに、細かいところまでじっくり見ていただいて嬉しいです 大阪のショールームで メンテナンスの講義を受講するのはこの何年か後になります
2021年04月05日07時48分
うめ太郎様、おはようございます E-420と2528パンケーキの組み合わせが気に入っていました E-5からミラーレス2機種と変遷しますが 420は小型軽量でミラーレスほど小さすぎずホールド感も良く 愛用してました
2021年04月05日08時05分
こんにちは。 ようこそこのサイトへ^ - ^ 私もまだ参加2年弱の若輩者です。 早速ファン登録頂き有難うございます。 これからも引き続き宜しくお願いします‼︎
2021年04月05日13時35分
ノッコ様、先日教えて頂いた藤原宮跡土曜日行ってきました 桜も菜の花の絨毯の上で満開、でもあいにくの曇天 来年晴れの日にリベンジします 青空は無くてもそれなりの写真も撮れましたんで近々アップします
2021年04月05日14時33分
ナント君(さん)へ ご丁寧な挨拶を賜り有り難うございます。 私は大阪生まれの大阪育ちです。 入江先生が大好きで、気がつけば奈良で撮っていることが多いです。 今後ともよろしくお願い致します。(*^o^*)
2021年04月05日21時43分
ラン66様、コメント有難うございます 私は大阪生まれの大阪育ちの奈良県人です 職場は大阪で毎日大阪奈良をピストンです 入江先生の 愛した奈良はどんどん変貌を遂げていくのでしょうね 「日本の風景」の企画は将来価値を生むのかなと思います こちらこそよろしくお願いします
2021年04月05日22時15分
こんばんは、ナント君さん。 10年前のお写真でしたか?? 桜、青空、大仏殿と素敵なお写真ですね^_−☆ 撮影ポイントは早い者勝ちかもしれませんが、譲り合いの心も欲しいですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2021年04月06日04時11分
ex-ICHIRO 様、大仏殿を見下ろすスポットはたくさんありどこも気持ち良いです 入江先生の写真スポットマンションや電信柱で写せなくなったところも多く残念です たまにカメラ構えている前に回ってくる人までいますインバウンドで減りましたけれど 先日のバーダーさん達マナー良かっただすよ 嬉しいコメント有り難うございます
2021年04月06日09時20分
グラデーションの青空に桜、いいですね。 桜の季節は空はぼやーっとなって、桜が溶け込んでしまいがちなのに。 10年前の~そうお聞きすると、今この桜はどーなってるの?と、 気になってしまいます(笑)
2021年04月15日20時59分
ささやか正太郎様、コメント有り難うございます この桜おそらく今も10年前と変わらない姿だと思います 数年前に関西を直撃した台風で大阪や京都の木々は大被害を受けましたが 奈良は倒れている木はほとんど全く見ませんでしたので今も健在です 青空はオリンパスの古い機種のオリンパスブルーですね
2021年04月16日09時01分
レリーズ
E-420そう言えば、ナント君さんも、 フォトパスでは古株でしたね~ 私は十度・朗さん譲りのE-510使って 撮影していました。 奈良行きたくなります~♡
2021年04月04日23時08分