おおねここねこ
ファン登録
J
B
新宿コクーンタワー地下での撮影です。受験、就活の時期になりましたね。PHOTOHITOの会員方、ご家族やお知り合いの方などで、真只中の方もいらっしゃると思います。くじけずがんばってねとのエールのように思えました。RAWカメラ内トイカメラ現像
若者がエスカレーターを昇っていくところがまたいいですね。 皆前向いて頑張ってるんだな。 最近元気ない私ですが私も頑張ろう!! あー写真撮れてない・・・・・(泣)
2011年02月07日06時37分
私は受験生を指導する立場なのですが、やはり「なんとなく」で受験する子と強く意志を持って臨む子とではまったく伸びが違いますね。 向上心、とにかくこれが大切。 生徒にとっても自分にとっても。 なんだかいろいろ考えるきっかけになりました!
2011年02月07日16時10分
あとからフォトショップで文字入れたのかな?斬新だなっと思ったら こういう場所なんですね!!未来に遠慮がなくて他の人を押しのける人間には なりたくありませんが、自分に対しては遠慮しないでおこうと思います。
2011年02月07日20時26分
Rizさま>早速お越しいただき有難うございます! 今まっ最中でしょうか。この壁の文章を見たとき このコクーンタワーに入ってる東京モード学園 介護関係の学校の入学生に対するこれからの心持を ちゃんと持ちなさいということなんだなあと、 感心しました。中々こういうのを入口に書いてあるのは ないのではないでしょうか。 おっサルさま>早速お越しいただき有難うございます! え~っ、そうですか。PHOTOHITOへ出されてる写真と プロフィール、コメントからしか推測できないから 分かりませんが、まずは夢を抱きなさいということでしょうか。 甲斐さま>早速お越しいただき有難うございます! 学校の入り口なんですが、他の学校とは一味違ってますね。 それぞれ学校には建学の目的とかこういう人物になって欲しいなどの 教育方針などありますが、ベストセラーになってる 7つの習慣のような感じでしょうか。 aoitoriさま>早速お越しいただき有難うございます! いえいえ、コクーンタワーは2枚UPしてますが、 この中に入ったら何があるのかと思って ペンタックスフォーラムへカメラを修理に出したついでに 寄ってみたら良いのがありました。その時はカメラを出してるので 写す道具がなくて。別の用事があったので 古いカメラで、再訪し写してみました。 なっちんぐさま>早速お越しいただき有難うございます! 元気ないですか。新しい年になって1ケ月。 気分一新で行きましょうよ。 sin-nosukeさま>早速お越しいただき有難うございます! 大学受験でしょうか。何のために学校に行くのと聞かれて こういうことして・・・・したいからと答えられる方は 少ないでしょうね。夢がないし、ガッツ(古いかも)がないしと 難しいでしょうかね。でも生まれた時からカラーTV、車あと 自由があれば何も求めることはないって いうようになってしまいますね。 いしころりんさま>早速お越しいただき有難うございます! はじめ文字だけを撮っていたんですが、訴える力が少ないなと。 人が来るのを待ちましたが中々来られず。 やっとカメラに収めることができました。 これが女性だとどうだったんでしょう。 ょぅぃちさま>お越しいただき有難うございます! こういう言葉によるいわゆる自己啓発用語で 「気づき」と言われるようですが 中々言ってくれる人がいないんですよね。 小生もこの年になっても、自分で鞭打つのが なかなかできないですよ。 kometubuさま>お越しいただき有難うございます! 人間て何か目に見えたり、言われ続けないと 中々上手く行かないようです。 こういう言葉による励ましって大事ですね。 Assamさま>お越しいただき有難うございます! 人間いくつになっても、 くじけそうになる時がありますよね。 こういうの見るとほんと勇気づけられます。
2011年02月07日20時47分
励みになるメッセージですね(^^;) 若者のシルエットがカッコいいアクセントで、 なによりアンダーでの雰囲気が最高です♪ もちろん… アンダーな写真は、私も大好きですっ!!
2011年02月07日20時48分
NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます! 右上に上って行くのが良い感じだったので。 エスカレーターの照明もまた右上に行くと 外の明かりが入ってきています。これらの言葉を 常に念頭に希望に向かって進めと言うことでしょうか。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 小生自身へのメッセージのようにも見えたんですよ。 この4月位で完全リタイヤの予定ですが、 落ち着いたらボランティアをやろうかと 思ってます。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。上昇志向と言うわけではないですが 何か目標を持って少しづつ前進して行くというのが 良いのではないかと思います。 yoshiaki uさま>お越しいただき有難うございます! いえいえ、これからでも十分間に合うと思いますよ。 社会人の方がなお更有用な言葉だと思います。 ☆のぞみ☆さま>お越しいただき有難うございます! そう仰らずに、いくつもいくつも企業にアッタックでしょうか。 写真の趣味もあるところで約に立つかも知れませんね。 syuseiさま>お越しいただき有難うございます! どうもアンダーが好きなようで。プリントすると かなり暗くなってしまいますね。 派手なのが良い場合が多い気がします。 テツ123さま>お越しいただき有難うございます! 何かお役に立ったことがあれば嬉しいですね。 言葉としては中々いいこと言ってると思いました。 日ごろ思ってる事が書いてあったので 反応してしまいました。 やなさま>お越しいただき有難うございます! 指導される立場ですか。仰るように親から言われて とか、友達が行くと言ってるからとか なかなか、こういうことがしたいからここの 大学に行きたいというのが、あまりないんでしょうか。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! エスカレーターで登る方を待ってましたが なかなか現れず。丁度いらしたので撮りましたが 男子学生さんで意図に合いましたよ。 jet55さま>お越しいただき有難うございます! 学校の門と言う感じなんでしょうか。 なかなかモード学園も進んでます。 こういう学校だからこそなんでしょうか。 ほんとにやりたい目標を持った人が 学ぶ場所と言うことでもあるような。 -ichi-さま>お越しいただき有難うございます! こういうのにすぐ反応してしまいます。 やはり文字の力は大きいと思うんですよ。 いくら耳で聞いても中々身に着かないですが 目から入ると違うような感じがします。
2011年02月07日21時06分
k2101さま>お越しいただき有難うございます! 生きてる間は十分通用すると思います。 でも中々持続できないのが実際ですが。 こういうの見ながら、学びの場所に入って行くと 良いかもしれませんね。 まだおさま>お越しいただき有難うございます! PHOTOSHOPなど高度なのは使えないですよ。 ありのままに撮って一寸顔が良くわからないように カメラ内RAW現像をしてみました。 この言葉中々いいこと言ってますね。 之 武さま>お越しいただき有難うございます! この言葉を見て、他の学校にはないものを感じてしまいました。 もっとしゃくし定規なことを言ってるのもありますからね。 これは分かりやすいと思います。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます! コクーンタワーなのでモード学園の学生さんたちへの メッセージかと思いますが、良いこと言ってると思いました。
2011年02月07日21時10分
おおねここねこ様 こんばんは、お邪魔します。 コクーンタワーの地下入口ですか? 気が付きませんでした・・・^_^; 人物をシルエットでとらえ、上りのエスカレーターがメッセージにピッタリです。
2011年02月07日21時14分
励まされるメッセージですね こういうのがあちこちあれば 私も道に迷わずに大きくなれたかもしれません?。 今、長女が大学受験まっただ中。 おとーさんは相変わらずPHOTOHITOに夢中! これで いいのか?
2011年02月07日21時23分
efabさま>お越しいただき有難うございます! 小生自身はっとした言葉ですよ。 やはり常に念頭に置いて続けていくのが 一番のような気がします。 eum88さま>お越しいただき有難うございます! 学校の入り口と言う感覚なんでしょうね。 この言葉を見て、常に気持ちを奮い立たせよ と言うことでしょうか。 soryさま>お越しいただき有難うございます! 今の教育は、こういうのは教えてくれませんね。 でもこういう言葉を糧に毎日精進できる人は 100人中何人いるんだろうか、とも思うのですが。
2011年02月07日21時31分
Trevorさま>お越しいただき有難うございます! ただ言葉を撮っただけでは物足りないので 待ちましたよ。シルエットにするため トイカメラを使ってます。 kaikunさま>お越しいただき有難うございます! 小生のようなものにも大事なことです。 常に目標を持って、ゆっくりでも良いから 止まらないで進んでいくのが大事です。
2011年02月07日22時03分
何気に歩いている街中にも、こんなに素晴しい 構図があるのですね。と言うか、おおねここねこ様の 感性の勝利でしょうか。 メッセージに熱い頃を思い出しました。
2011年02月07日22時29分
どこかの塾の広告だと思いますが、なかなかやりますね(笑 でもおおねここねこさんが、この写真を撮ってここに掲載した時点で、なかなかやるのはこの広告の製作会社ではなくて、おおねここねこさんですね 塾はこの写真を採用するべきです(笑
2011年02月08日16時58分
はじめまして。 初コメさせていただきます。 お写真自体が持つ惹きつける力+メッセージ=・・・ このお写真を見るいろんな人のそれぞれの心に、 答えが強く刻まれるのだろうと思いました。 僕自身も、深く考えさせられました。
2011年02月08日18時12分
Bonjour7さま>お越しいただき有難うございます! ここには何かあるかなあと思って入ったら こういうような壁に描かれて文字が。 読むにつけ、ビビット来ましたね。 kozyさま>お越しいただき有難うございます! 一生念頭に置いて歩んで行ければ 良いんでしょうが。 中々難しいですね。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、殻を破って、 新たな気持ちで進めということでしょうか。 カズαさま>お越しいただき有難うございます! 結構リクルートスーツに身を固めた方たちが 目に着く時期になってきましたね。 一寸景気も持ち直してきたような気もするのですが。 カレッジさま>お越しいただき有難うございます! え、一寸刺激的でしたか。 目標を大きく夢でも良いんじゃないかと ただそこに近づくように日々生きて行きなさい ということでしょうか。 a-kichiさま>お越しいただき有難うございます! この時期自分でやってきたことを信じて 受験して欲しいですね。 日本の大学は入るのが目的みたいで その後のがないような感じがします。 ウェーダーマンさま>お越しいただき有難うございます! エスカレーターは登りしかないんですが 人を入れないと言えないと思い待ちました。 余りここに来る人はいないんでしょうかね。 m takeshinさま>お越しいただき有難うございます! CMですか。なかなか難しいとは思いますが。 ここのモード学園そして首都圏医療大学だったか 良いこと言ってますね。分かりやすいですよ。 シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます! そんなに仰っていただくと舞い上がってしまいます。 たまたまいい文章があったんですよ。 謙ちゃんさま>お越しいただき有難うございます! TVでしか見たことないですが、お隣の中国の若い方で 日本に来られて日本企業二勤めてる方の話を聞く限りでは やっぱり古い言葉かも知れませんが、ガッツがある 感じがしましたね。
2011年02月08日20時14分
mimikuraさま>お越しいただき有難うございます! ここはモード学園と首都圏医療大学の入り口なので そちらからのメッセージですね。 分かりやすい言葉でその気にさせるなあと 感心しましたよ。 MitXoaiさま>お越しいただき有難うございます! 初めまして。こちらこそ宜しくお願い致します。 これをこの場所で見て、訴えかける言葉だと思いました。 分かりやすい言葉なんですよ。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! そういう年齢の方いらっしゃいましたか。 上手く行くと良いですね。 AZU茄子さま>お越しいただき有難うございます! そうなんです壁に刻んでるんでしょうね。 東京モード学園も中々やるなあと 感心しましたよ。
2011年02月08日20時19分
う~ん! さすがです。 言葉が出て来ません! 構図、描写、メッセージ性、現像表現、すべてにパーフェクトですね。 素晴らしいです。 とても勉強になりました。
2011年02月10日05時42分
kojiroxさま>お越しいただき有難うございます! モード学園も粋なことをやりますね。 やはり分かりやすい言葉でないといけませんね。 横浜行かれるならランドマークへ。 taizanさま>お越しいただき有難うございます! どうもコクーンタワーは馬が合うというか 何か見つけられる場所です。 ronjinさま>お越しいただき有難うございます! いえいえこの言葉を観て、小生もはっとしたんですよ。 わかりやすい言葉で、やる気を出させるそんな感じがしました。 kaiのpapaさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りですよ。何か目標を持って進んでいくというのが 国民に広がれば大分違うと思いますよ。 withさま>お越しいただき有難うございます! 自分で感じたのを表そうと、人が来るのを待って カメラ内のトイカメラで人をシルエットに 言葉も少しぼんやりとで表現してみました。
2011年02月10日22時47分
こんにちは^^ コメントありがとうございました お邪魔させていただきます この写真を見た瞬間 グッときてしまいました 薄暗い雰囲気とメッセージ性が強くあって 正直ツボです 良いもの見せていただき感謝です
2011年02月11日16時45分
シンプルさま>お越しいただき有難うございます! 人をその気にさせる、分かりやすい言葉が一番ですね。 目標を持つことはだいじですよ。 日本の大学はこういうの、教えてくれませんね。
2011年02月11日20時42分
おおねこさんがこの写真を撮られたのは実は私には以外でした。 とっても前衛的で、若いエネルギーを感じたのです。 おおねこさん若くてエネルギッシュだったんですね~^^ 素敵な一枚です。
2011年02月13日21時00分
katopeさま>お越しいただき有難うございます。 そろそろ気持ちの切り替えをしないといけませんね。 今年の4月くらいには完全リタイヤ予定なので 今までのような規則正しい生活を維持するには 自分で何かやらないといけないと思ってる時期ですので こういうのにすぐ反応してしまいますよ。
2011年02月14日22時26分
なりなりさま>お越しいただき有難うございます! 分かりやすい言葉だと思います。 やる気にさせる言葉ってあるようですね! makosanさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。小生もこの言葉を見た時 はっとしましたよ。 ameixaさま>お越しいただき有難うございます! 初めまして、こちらこそ宜しくお願い致します。 仰る通りです。コクーンビルのモード学園の入り口壁に 書いてある言葉なんですよ。 訴えかけるものがあって、中々やるなあと思いました。
2011年02月18日21時48分
「夢を夢で終わらせるな。」 「強く望め。そうすれば実現の可能性は高くなる。」 「君の未来に遠慮はないか?」 仕事の忙しさで夢を見る事を諦めてしまっていた 私の心にぐさりと刺さった言葉でした。
2011年02月23日19時19分
なーちゃんさま>お越しいただき有難うございます! 構図としては斜めのエスカレーターと人を入れて 右肩上がりをイメージしてます。 いつもいつも右肩上がりばかりではないですが 夢を明確な目標にかえながら人生を歩む そんな感じでしょうか。 nike72399さま>お越しいただき有難うございます! 分かりやすい言葉で、このれを見た時はっとしました。 人間は言葉でかなり気持ちも高揚されるのではないかと 思います。 U taroさま>お越しいただき有難うございます! 何か感じるものがあれば嬉しいです。 私自身この場ではじめて見た時は はっと思いました。 @リンリンさま>お越しいただき有難うございます! 大変な時期が続きますが、頑張ってくださいね。 時々はこの言葉思い出して、 気持ちを明るく、強くしてください。 おおさかさんさま>お越しいただき有難うございます! 心に何か響くものがあれば、UPした甲斐がありました。 夢はなるべく大きく、目標は明確にそして、細かくして 過程を持続して、一つクリヤーしたらまた次の目標と やって行くんでしょうね。
2011年02月23日21時44分
おっサル
何か、自分に言われているようです?
2011年02月07日04時25分