デーデーポッポ
ファン登録
J
B
もうこのカメラはオリンパスのメンテナンスが打ち切られた、ということでどうしようかと思って、今では全く出番の無い E-PM2 のキットレンズと組み合わせて 数年前の写真の事を思い出しながら 撮ってみました。 これといった題材が無かったので テーブルにあったお掃除終了のレンズとブロワーを どこかブローシャー風に(^_-)-☆ 家の中の自然光だけで撮っても結構味のある写真が撮れるではないですか! やっぱりメタルのレンズフードが良いな、って思うのは自分だけ? 一寸使ってみようかな~~~ なんて
どこまで画面を切り詰め追い込むか。。。 私なんていつもそれで悩みます(上手く出来ないですが) そして金属の質感は金属でないと出せないですよね そんなことをこの作品から感じました。(^_^)v
2021年04月04日22時37分
壽 さん、 これ案外難しかったです。 ちょっとでも露出オーバーになると光沢がなくなり、白飛びしてしまうんです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年04月08日17時36分
Naganon さん、 こんなシンプルな題材なのですが撮ってみると案外難しく、カタログ写真家の方達が色々とライティングに工夫しているのが頷けます(^_−)−☆ 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年04月08日17時38分
MONØEYES さん、 そんなことはないでしょう(*_*) 右側は部屋の仕切りガラス戸の縁を利用して暗部におき、回ってくる光を利用しました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年04月08日17時41分
ひまちゃん さん、 この画角はあまり考えてないんです。 単にこのレンズのテレ側で最短距離撮影なんです。 ただ露出は結構悩みました。 オリンパスには撮影時にトーンカーブ補正ができるので色々試してこの露出になりました。 素敵なコメントありがとうございます。
2021年04月08日17時43分
♪tomo♪ さん、 メンテナンス対象から外れたのはこの機種でこれより新しい機種は継続されていると思いますが、詳しくはオリンパスのサイトへアクセスしてみて下さい。 ニコンとかは修理会社が沢山ありますが、オリンパスはどうなんでしょうね。 このカメラは故障したら、そのままにするつもりです。 コメントありがとうございます。
2021年04月08日17時46分
エミリー さん、 やはりそう思われますか。 どうしてプラスティックのフードがあんなに高いんでしょうね? 型代でしょうかね? コメントありがとうございます。
2021年04月08日17時47分
BLUE NOTE♪ さん、 こんなショットですが、右の影をどうするか悩み、壁の暗部に差しかかって 回り込む光を使いました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年04月24日12時01分
さくたのジョー
こんにちは。 色んな意味で 金属フードがマストだと思います。(^^)
2021年04月04日16時57分