LOVE J&P
ファン登録
J
B
小路に咲く石楠花もええな~・・・ 撮影地:京都「建仁寺」 撮影日:3月28日
古都の落ち着いた街並みと淡い色の石楠花が調和されている作品ですね♪ 石楠花は西洋の花だったかと思いますが、和の雰囲気にもとても合いますね!
2021年04月04日15時51分
<裕 369さん> それぞれにコメントをいただき大変ありがとうございます! 建仁寺の裏道なものですから人も少なく風情のある静寂の小路がとても素敵でした。
2021年04月06日15時38分
<mc.y.kさん> 写真撮影にお忙しい所たくさんのコメントをいただき恐縮です! 建仁寺の花見小路側の観光客の多い入り口と違い、こちらは裏道のため観光客も ほとんど通らず、とても風情のある石楠花咲く石畳の素敵な小路でした。
2021年04月06日15時46分
<NAKATSUさん><デーデーポッポさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 偶然に出逢った小路ですが建仁寺の土塀と石畳の小径に美しい石楠花が彩り とても風情のある素敵でした。
2021年04月06日15時51分
<KAI.Yさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 風情のある石畳の小路にちょうど艶やかな石楠花の花を見つけ切り撮ってみました。 シャクナゲは山で見られるアズマシャクナゲやハクサンシャクナゲ・キバナシャクナゲ等 あるものですから古来から日本の花かと思いました・・勉強になります。
2021年04月06日16時00分
<壽さん><マルモさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 風情のある建仁寺の土塀と石畳の小路にちょうど綺麗に咲き始めた石楠花が とても綺麗でした。 しっとり感は曇りだったお陰ですかね・・・
2021年04月06日16時06分
<リストンさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 京都の歴史のある古い町並みは風情があって良いですよね・・・ そうなんです・・この石畳に舞妓さんが現れれば最高でした。
2021年04月06日16時12分
<izzuo119さん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! ローアングルをお褒めいただきありがとうございます・・石楠花の花の位置まで 目線を下げて切り撮ってみました。
2021年04月06日16時21分
<spadaさん> いつもご訪問・お気に入りありがとうございます! コメントまでいただき恐縮です・・今にも雨が降り出しそうな曇り日だったのが 功を奏しました。
2021年04月06日16時24分
<うめ太郎さん><らむりんさん><波のさん> こちらにもコメントをいただき恐縮です! 通常は観光客に人気の祇園の花見小路から建仁寺に入って行きますが この小路は一番奥に位置していてほとんど観光客も通りません・・・ 建仁寺の土塀と敷かれた石畳の小路の脇に美しく咲く石楠花を偶然に見つけ 切り撮ってみました。
2021年04月06日16時42分
<つきなloveさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 石楠花の花が彩りを添えた風情のある小路がとても素敵でした。 仰る通り芸妓さんか舞妓さんが来てくれれば絵になったんですが・・・ 最近マナーの悪いカメラマンさんが多くなり、舞妓さん達のガードが固くなり 撮るのが難しくなって来ましたね。最近花見小路の中の小路は撮影禁止になってしまいました。
2021年04月06日16時50分
もう、石楠花の時季なんですね。路地に咲く石楠花、雰囲気あります。 ところで、先日問合せのあった、例のポイントの桜開花状況ですが、現地観光協会の情報によると、 「4/5現在5~6分咲き、満開は今週の10日前後」とのことです。 http://www.oshino.jp/news.php 平年より2W位早いですよ! 後は主人公の富士山が現れるかどうか、ですね。
2021年04月07日10時06分
<ハッキーさん> ハッキーさんの富士山と桜を絡めた素晴らしい写真を拝見し とてもハッキーさんの様な写真は撮れませんが、日本の花と言えば「桜」 日本の山と言えば「富士山」ですから、久し振りに新名庄川の桜と富士山を 思い出し撮りたいな~・・と思った次第です。 お忙しいのにわざわざこちらに詳細な情報をいただき恐縮です! それにしても今年は異常ですね・・平年より2週間も早いとはビックリです。 主役の富士山を入れるには天候も気にしなければならないし、良い写真を撮るのは なかなか難しいですね。 せっかく情報をお願いしながら申し訳ありませんが 今年は断念し、また次回に検討しようかと迷っている今日この頃です。
2021年04月07日20時45分
<♪ tomo ♪さん> いつもご訪問・お気に入りありがとうございます! コメントまでいただき恐縮です・・古都の風情ある小路に石楠花の花がとても素敵でした。
2021年04月08日20時38分
京都ですか・・ しっとりした人けの無い小路に 古風な土塀そして石畳 そこに咲く艶やかな石楠花(やっぱり漢字が似合う) 自分のイメージする京都にぴったりだ
2021年04月10日16時04分
<Hiro 吉さん> こちらにもコメントをいただき恐縮です! 素敵なコメントをいただきありがとうございます! <Hiro 吉さん>のイメージする京都になって光栄です。
2021年04月14日20時37分
これは 不思議な感覚にみまわれました。シャクナゲがこんな場所に自然と溶け込んでるのは何故?京都の植木職人さんのお計らいですね。手入れされて花付きがとてもいいです。ところがこの写真の主役は石畳みの小路になり得るんですよね。この小路もまた職人さんの見事な仕事ですから。面白い処ですね京都というのは。
2021年04月18日21時04分
<蛍火さん> いつもお世話になっております・・コメント恐縮です! 建仁寺の観光客も通らない小路なんですが、映ってませんが右側の塀に沿って 石仏が何体か置かれておりまして、添えられた石楠花が美しく咲いておりました・・・ 京都は何処を切り撮っても絵になりますね。
2021年04月19日16時43分
1197
素敵な小路が醸し出されていてとても素敵な作品だと感じました。
2021年04月04日11時47分