macmos
ファン登録
J
B
孤独のトルメ 2021樽見鉄道編 https://www.youtube.com/channel/UCHmP6GWdzQdqLvmm6_AyZIg/videos お手すきの時にでもご覧いただけると幸いです^^
ひろちゃんさま おはようございます^^ お花は次がまだあるのでマシですが・・・ 人を含めて物体はそうはいかないですね(T_T) せつないことです(*_*) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2021年04月03日09時26分
班長@愛知みよしさま ぜひ、残して欲しいですよね( ˘ω˘ ) 塗り替えるには相当な費用が掛かりそうではありました(>_<) コメントをありがとうございます^^
2021年04月03日09時27分
j.enamayさま さくらは少し遅いかもしれませんが、見どころいっぱいだと思いますのでぜひ楽しんできてください^^ いつもうれしいコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2021年04月03日09時29分
孤独のトルメ今日二度目の配信を見せて頂きました。 macmosさんの語り口が声も素敵でいいですねぇ好きです。(笑 実は日本居酒屋紀行の太田和彦さんのフアンでして あの語り口が大好きなんですよ。 少し似ておられますね。 谷汲口駅にはこんな電車があるんですね。 是非近いうちに必ず行ってみます。 もしかして今日かも?(笑 いい処教えて頂きありがとうございます。
2021年04月03日10時25分
Left aloneさま 太田さん・・・ググってみました 聞きなれないので自分の声とはなかなか比べにくいものですね(笑) このさびぐあい、くちぐあいはマクロで狙えばいくらでも撮れそうです(^▽^;) ぜひ、撮ってUPをお願いします^^ うれしいコメントをありがとうございます(^^♪
2021年04月03日12時37分
okamos10さま おっしゃる通り、ここまでの逸品は少ないですね(笑) ずっと残って欲しい個体でした( ˘ω˘ ) コメントをありがとうございます(^^♪
2021年04月03日12時38分
デーデーポッポさま 舞っている画はいつも狙っていますが・・・ どうかタイミングが合いません(>_<) ぜひ撮ってみたい一枚ですね^^ デーデーポッポさんもぜひ一枚(^^♪ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2021年04月03日14時18分
鉄道車両の廃車をはじめて見ました。 多くの箇所で錆びて塗装が剥がれ、風化の力を感じます。 桜の花の活き活きしている様子との対比がイイです。(`・ω・´)∩
2021年04月03日19時45分
イルピノさま なかなかここまでのは少ないでしょうね(^▽^;) 桜はまさにこれからでしたね(T_T) せつないことです((+_+)) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2021年04月03日21時31分
私も先日ドローンを置いて撮影に出かけてきました^^ 樽見鉄道も、今年からとうとう敷地内ドローン撮影禁止になってしまいました。 昨年、あまりにも無許可ドローン事件が相次ぎ、クレームから途中から飛行禁止連絡入りました。 高科駅周辺のカメラマン私有地立ち入りも大問題になり、今年からは畑の畦道からも撮影だめになりました。 毎年撮影に行ってるので隣接する知り合いの地元の方と話してきたのですが 脳作業車の車が邪魔だからどけろとか、ひどいことをいうカメラマンが今年も多いそうです・・・・ 風化させたくない大切な田舎の光景を、どんどん悪化させていってるのは、もしかしたら心無いカメラマンたちなのかもしれませんね・・・ 話は変わりますが、この電車の窓ガラスが一枚だけ開いていて、中をビデオ撮影する事出来たのですが 今も中はすごくきれいなままで、風化してないんですね! 外見は風化してますが、中はちゃんと手入れされてました^^
2021年04月04日14時48分
esuqu1さま 御無沙汰しておりスミマセン(>_<)(;^ω^) いつもトリトン楽しみにしております^^ さて、私は今回、初めての訪問でした^^ 大垣に向かって何駅か周りましたがカメラマンが多く、人が入るので風景は断念しました(>_<) カメラマンもそうですが・・・ 諸々、わがまま放題の世の中になってきていますね(T_T) この先、どうなってしまうのでしょうか((+_+)) 客車・・・そんな窓があることに気づいてさえいれば・・・残念です(^▽^;) でも、私の場合、手入れされていてはダメですね(笑) そういえば二年ほど前、天王川公園でお会いしていませんか?(^▽^;) コメントをありがとうございます( ˘ω˘ )
2021年04月04日16時11分
中の状態が良いのであれば、 このまま風化させてしまうのは もったいない!ですよね。 旧型客車! 若い頃は良く乗っていました。 走り始めた汽車に、1人飛び乗ったりもしました。
2021年04月04日16時44分
あさかぜさま 外の方がもったいないです(爆) イルカさんの曲が聴こえてきそうです^^ 着ぐるみだけ若い頃の物に着替えたいですね(笑) コメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2021年04月04日16時47分
素晴らしい作品ですね! 命が再生する春の象徴の桜と、朽ちていく客車の対比が素晴らしい。 それでもって、客車が桜が力の限り咲いているが如く たくさんの人を運んで活躍していた時を彷彿させますね(^-^)
2021年04月11日18時46分
三流京都人さま 私もここまでくちてくれている客車に桜の時期に出会えたのは幸運でした^^ 生々流転、諸行無常・・・せつないですが順番ですね(^▽^;) いつもうれしいコメントをありがとうございます(⌒∇⌒)
2021年04月12日08時36分
ひろちゃん
macmosさん、おはようございます。 もののあわれを誘う朽ち果てた鉄道車両、それに対する 華やかではあるが、すぐに散る桜。共にわびしく、さみしく、 せつなく、悲しさをさえ感じます。
2021年04月03日09時09分