Tossyi
ファン登録
J
B
アオバト♂さん、休憩タイムの様で、樹の中に入り込んで中々表に出てくれません。 本当は側面から小豆色の羽を撮りたかったのですが、--いずれリベンジしたいです。 (初見・初撮りです)
またもや なんて素敵な タイトルなんでしょう(^^) 噂では 聞いてましたが ほんとにいるのですね こんなきれいなハト(^^) 初撮り名人ですね お時間あるとき 背中のほうも よろしくお願いしますm(__)m
2011年02月06日20時45分
アオバトさんと言うんですか。 お姿は鳩ですがお腹の色はセキセイインコみたいですね。 今度はぜひ、小豆色の羽をキャッチして下さい、成功お祈りして居ります。
2011年02月07日09時43分
顔はキジバトに似ていますね。 でも黄色いんですか?? 本当に野鳥の宝庫の様な場所なんですね^^ またタイトルも面白いですネ~ 波止場でハト・・・・じゃつまらないだろうしなあ(^_^;)
2011年02月07日13時00分
風輔さん、有難うございます。 私も初見で綺麗なハトなのには驚きました。 顔見知りの鳥撮りの方と話しをしていたところ、前方の樹が揺らいだので、 二人で何かと探したらこれでした、これがなければ発見出来なかったと思います(^^) 横からの写真是非撮りたいです。
2011年02月07日21時01分
くまっちさん、有難うございます。 初見でしたが、アオバトさんが鮮やかな黄緑色でビックリしました。 背景のみどりの葉、似合う代わりに邪魔になって、痛し痒しでした(^^)
2011年02月07日21時05分
10pointさん、有難うございます。 私も初見でしたが、こんな綺麗なハトがいるのにはビックリしました。 アズキ色の羽もキッチリ撮ってみたいので、お言葉を励みにさせて戴いて 頑張ってまた探します(^^)
2011年02月07日21時08分
キャノラーさん、有難うございます。 葉や枝が邪魔で上手く撮れませんでしたが、逆にタイトルだけはその場で直ぐ決まりました(^^) 私も名前だけは聞いていたのですがこんな綺麗なハトとは思っていませんでした(^^) 初撮り名人なんてとんでもないですが、嬉しいです、励みにさせて戴いて頑張ります。 背中のほう是非撮りたいです、その時はまた見てやって下さいm(__)m
2011年02月07日21時16分
ビートさん、有難うございます。 私も今まで写真でしか見たことありませんでしたが、 ホント姿は「ハト」そのものですが、この色にはちょっと驚きました(^^) 顔見知りの鳥撮りの方と話しをしていたところ、前方の樹が揺らいだので、 二人で何かと探したら想像外のこれで、ラッキーでした(^^)
2011年02月07日21時24分
NSeos50dさん、有難うございます。 そうなんです、アオバトさんと言うんです。 確かに姿は鳩そのものですが、お腹の色は正にセキセイインコみたいで、 家のピーちゃんとも似ていると思いました(^^) 小豆色の羽、頑張ってキャッチしたいです。
2011年02月07日21時28分
麻美♂さん、有難うございます。 顔や姿はキジバトですよね、でも腹部の色は黄緑色なのです、 へー、こんな鳩がいるんだの思いで、邪魔な枝や葉の隙間から必死に撮りました(^^) 顔見知りの方と、今日は目ぼしいのは何もいないな~等と話し合っていた矢先に これでしたので、このフィールド野鳥の宝庫かも知れませんね(^^) タイトルすんなり決まりましたが、面白いと言って戴けてとても嬉しいです。 波止場でアオバトも撮って見たいですが、タイトルはその時にしましょう(^_^)
2011年02月07日21時40分
jet55さん、有難うございます。 私もアオバトさん初めて見ましたが、綺麗なのにビックリでした。 そうですよね、鳩は人が飼っているドバトか、野鳥のキジバトの2種ぐらいしか目にしませんが、 今さらながらいろいろいるものだと感心させられました。
2011年02月07日21時47分
おおおおお! 初見・初撮りおめでとうございます! し、しかも近い・・! 私も去年、タカの渡りを見ているときにアオバトが来ましたが、 すぐに逃げられて撮影出来ませんでした。 しかし、その時撮影出来たとしても、こんなに綺麗に撮影出来なかったです。 羨ましいです~(^^!
2011年02月07日21時49分
水上池、こんな色のハトもいるんですね!! 水上池行きたいですが、最近行けずにいます^^; 僕は3回くらい行きましたが、なかなかTossyiさんに会わないですね^^; 7D+300mmで熊谷ナンバーの日産エクストレイル乗ってるやつがいたら声かけてください♪
2011年02月08日00時07分
pengin dy5wさん、有難うございます。 アオバトさん予定外の初見・初撮りでとても嬉しかったです。 樹の奥に入り込み中々出てこないので、逃げられる覚悟で近付いて間隙を探しての撮影でした。 そうですか、タカの渡りを見ているときにアオバトですか---、 アオバトだけを単独で撮りに行っても見つけ難いですよね、 今回はラッキーでした(^^)
2011年02月08日20時07分
kawabotaさん、有難うございます。 そうなんです、水上池にこんな色のハトがいたのには予想外で私も驚いています。 分かりました、7D+300mmで熊谷ナンバーを目印に声を掛けさせて戴きます。 私の方は3日に1度位の頻度で、大体10時~2時半頃まで粘っています。 目印は7D+シグマ500mmを手持ちしている、痩せ型のおっちゃん(お爺さん)です。 是非お目に掛りましょう(^^)
2011年02月08日20時21分
N.S.F.C.20さん、有難うございます。 文字通り鳩胸を張っていました。 なかなかお目に掛れないアオバトさんですが、 色が鮮やかで是非もう一度会いたいと思っています。
2011年02月10日21時53分
風輔
綺麗なハトですね。 周りの色と同化して発見難しいのではないですか? 横からの写真もお待ちしています。
2011年02月06日18時26分