写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

ガメラ来襲

ガメラ来襲

J

    B

    三渓園の池の周辺で写真を撮っていたら、のしのしと上陸してきました。 縁日などで人気の可愛いミドリガメの成長した姿、日本固有種のイシガメなどを 駆逐してしまう「緊急対策外来種」に指定されています。 正式名をミシシッピアカミミガメというそうですが、温暖化もありさらに猛威 をふるうのではないかと心配になりました。 飼った以上は最後まで自分で面倒を見る覚悟をしてほしいと思いました。 生物には、罪はないので人間が気をつけなければいけないと自分を戒めた瞬間でした。

    コメント29件

    うぃん@

    うぃん@

    自分がいつも白鳥撮りしている高松の池にもやはり大きくなったミドリガメをよく見かけます。 ミドリガメは小さい時は可愛らしくても、匂いが気になったり大きくなりすぎて大変だと聞いた事はありましたが、まさか緊急対策外来種に指定されていたとは…。 人間の身勝手な行為が今に至る…、戒めないといけないですね。

    2021年03月31日09時23分

    zaburo

    zaburo

    ミシシッピアカミミガメの産卵数は非常に多くて、もはや手の施しようがないくらい増えているみたいですね。 繁殖力が強いので輸入規制をしている国もあるようです。 動物園で人気者のアライグマも急激に野生種を増やし、他の動物への影響や農作物の被害、家畜の病気などの問題が多発しています。 しかし彼らに悪意があるのではなく元はと言えば人間が勝手に持ち込み、勝手に放った訳です。 対策はしなければいけませんが、悪者は彼らではなく私達なんですよね。

    2021年03月31日09時38分

    レリーズ

    レリーズ

    外来種は駆除されても、 それを持ち込んだ人間は・・・

    2021年03月31日09時46分

    ミントハナナ

    ミントハナナ

    外来種には困ったものがたくさんいますね、気を付けて飼ってほしいものです。

    2021年03月31日09時48分

    KBB

    KBB

    貫禄あるミドリガメですね! 外来種おそるべし。。

    2021年03月31日10時18分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    まさにガメラですね〜 人間は理不尽すぎます‼︎ カメに罪はないのに。

    2021年03月31日11時12分

    R380

    R380

    ミドリガメは繁殖力が強いんですよね! 生態系を壊さない様に飼い主には責任を持って飼って欲しいものですね。 首を持ち上げガメライメージの迫力あるナイスローアングル描写(^_^)Vですね。

    2021年03月31日11時54分

    ナント君

    ナント君

    凄いアングルですね まさに悪者の顔つきですね

    2021年03月31日11時57分

    まりくま

    まりくま

    元々は誰かがペットとして買っていたのですか?複雑ですね。。亀さんには罪はないけど。

    2021年03月31日18時44分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは 亀のいる池には大概見かけますね 私が子供の頃から既にいた亀だと 思うのでもう定着しちゃってますね(^^;

    2021年03月31日19時13分

    MONØEYES

    MONØEYES

    はい、ガメラです^ ^ テレ東に来てもらわないと(笑) 詳しくはありませんが、三溪園は歴史のある場所。 皆さんの意識が大切ですね^^;

    2021年03月31日20時22分

    うめ太郎

    うめ太郎

    うぃん@さん ミドリガメは私が子供の頃から、売っていたので、随分定着してしまっているのでしょうね。 どこの池にも放流されて増殖した、ミシシッピーアカミミガメを見かけますね。 この日は、ひときわ大きな個体が、人を恐れるでもなく、寄ってきました。 人間が小さいときにはペットとして勝手に可愛がり、大きくて買えなくなったら捨ててしまう してその自然をゆがめてしまう、結果悪ものにしてしまう困ったものだと思った瞬間でした。

    2021年03月31日22時23分

    うめ太郎

    うめ太郎

    zaburoさん ミシシッピーアカミミガメにとって、温暖化は住みやすい場所に日本が変わりつつあるので さらに増えるのではないかと思いました。 以前の勤務先の近く、青梅市ではアライグマの被害が多く、自治体で捕獲用の罠を貸出したり しているとも聞きました。 人間が、自分たちの利益や勝手な思いで持ち込み、困ったら害獣などに指定する、こいつは 抗議するために現れたのかなと思いました。

    2021年03月31日22時30分

    いかなご

    いかなご

    最近、池の中はミシシッピーアカミミガメばっかりで、イシガメどころか クサガメも見かけなくなっちゃいましたね ちょっとしたことで壊された生態系はなかなか元に戻らない... 1人1人がじっくり考えないといけない問題がいっぱいありますね(>_<)

    2021年03月31日22時33分

    うめ太郎

    うめ太郎

    あさかぜさん 金融対策外来種に指定されてしまったミシシッピーアカミミガメですが、放置した人は、 個人の場合は懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金、法人の場合1億円以下の罰金と、 非常に重い罰則が課せられるそうですが、実際捕まって処分されたというのは、あまり 耳にしませんね。 だから止まらないのかもしれませんね。 それにしても、自分勝手には困った小野ですね。

    2021年03月31日22時35分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    どの公園の池にもいますよね。飼えないものは買っちゃいけないって思います。

    2021年03月31日22時35分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ミントハナナさん ペットブームの今ですから、私もそう思いいます。 飼い始めたら、最後死ぬまで面倒を見るか、可愛そうでも処分するかということになります。 自信のない私は、買わない、飼わないに徹しています。 そんなことを改めて思いました。

    2021年03月31日22時39分

    うめ太郎

    うめ太郎

    KBBさん 他のカメも、ミシシッピーアカミミガメが多かったのですが、これは特に大きかったです。 甲羅の大きさで30センチ近くあったので、もう数十年も生きてきっと主的なな存在になって いるのではないかと思いました。 ペットショップで売っている、可愛いミドリガメからは想像もつかない姿ですね、

    2021年03月31日22時46分

    うめ太郎

    うめ太郎

    くまのやじさんさん 三渓園の池を見ていると、国産のイシガメは生息しているのかと思う嫌い、首のあたり が赤いカメが多いですね。 甲羅干しを集団でしているのを見ると微笑ましいと思うときもありますが、向かってこれ れると考えさせられてしまいます。 いつも、こんな後悔を繰り返しているのかと思うと、カメがかわいそうな気になります。

    2021年03月31日22時51分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん ローアングルで、三渓園の池から見える三重塔を撮っているときに、いきなり現れて 驚き、シャッターを切っていました。 ほんとうにガメラのような圧力を感じました。 別の場所が連れ込まれた亀には罪はありません、大きくなって殺すのはかわいそうだけら という人間の勝手気持ちで放置したのが問題だと思います。

    2021年03月31日22時56分

    うめ太郎

    うめ太郎

    34GT-Rさん ミドリガメを買った人は、こんなイ大きくなるなんて思いもしなかったのでしょうね。 可愛いのは数年、年を経ると色も変わり、噛みついたりもしてもう飼えないと思うのでしょうね。 売る時に十分注意喚起をすることも大切だと思いますね。 池から見える景色をローアングルで撮っていたので、そのままの撮影で、迫力が出てしまいました。

    2021年03月31日23時00分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ナント君さん 縁日とペットショップで売られている可愛いミドリガメからは、想像もつかないような姿になりますね。 これは特に大きかったので、迫力も十分でした。 この悪者にしか見えない顔で、近寄りながら、俺だって可愛いと人間に大切にされたこともあったぞと 抗議に現れたような気がししました。

    2021年03月31日23時04分

    うめ太郎

    うめ太郎

    まりくまさん この亀なのか、その親なのかはわかりませんが、私が子供の頃、半世紀まには、ペット として売られていたました。 1匹300円くらいだったようで、自分も欲しくて買いたいといったときに普段は優しい祖父 がこれは病気をもつから駄目だと真剣に叱られたことを思い出しました。 その時、買っていたら自分は飼いつすけられたかと考えると、単純に責めるこはできない ですね。

    2021年03月31日23時09分

    うめ太郎

    うめ太郎

    hatapooonさん こんばんは。 確かに私が子供の頃から、ミドリガメとして盛んに販売されていたので、もう定着 してしまっているのでしょうね。 テレビなどでカミツキガメとか、ワニガメのように人を襲ってケガをさせるような ことがないので、話題性は少ないのかもしれませんね。 これに似たようなはほかにも沢山あるようなので、注意をしたいものだと思いました。

    2021年03月31日23時15分

    うめ太郎

    うめ太郎

    MONOEYESさん 本当にガメラ見たいに見ました。 テレ東で池の水全部抜きましたらをやったら、どれだけいるのだろうと怖くなりました。 今日は、休暇だったので、金沢文庫の称名寺に行きましたが、ここでも ミシシッピーアカミミガメを沢山見てしまいました。 先が見えないということは、怖いことだなと思いました。

    2021年03月31日23時21分

    うめ太郎

    うめ太郎

    いかなごさん 今日も、称名寺という鎌倉時代の再建された寺院へ行ったら、いっぱいいました。 ここまで増えると、もう元には戻らないと思いますが、第二、第三のミドリガメの 悲劇は避けたいなと思いました。 投稿して嫌な気持ちになる人もいるかもぢれないと思いましたが、小さな気づきが 良い未来につながればと思いました。

    2021年03月31日23時44分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ♪tomo♪さん 以前から、日本の池にはミシシッピーアカミミガメばかりだなと思っていました。 自然にそこにないものは、自然戻してはいけないと思いました。 最近、昆虫などでも、輸入されてきたものが多いようです。 一人一人が責任を持つともに、販売する側も将来はこんなに大きくなりますという ことを認識させることも大切だと思いました。

    2021年03月31日23時48分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、うめ太郎さん。 ガメラは味方の怪獣だったと記憶しているのですが、このガメラは人間のエゴで敵に仕立てられてしまったようですね。・°°・(>_<)・°°・。 縁日で売られていたミドリガメの無意識の復習のように感じます…ミドリガメにに罪はないと思います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    2021年04月01日04時30分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん そうです。ガメラは正義の味方なんです。 このガメラは、自分に意識がないまま悪者にされてしまってかわいそうだと思いました。 多分、小さなころは、可愛がられてシラスなどの餌をもらっていたのでしょうが、大きく なって可愛さが感じられなくなって、放置されたのでしょうね。 人間の勝手な振る舞いに、かわいそうだと思いました。

    2021年04月01日23時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • 妖艶
    • 清楚な笑顔
    • 淡い紫の色香
    • 咲き始めたナルキッソス
    • 三渓園の早朝観蓮会
    • 和み

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP