写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

早春の妖精 13

早春の妖精 13

J

    B

    キクザキイチゲです。関西ではアズマイチゲよりもおなじみですね(^_^)

    コメント21件

    うめ太郎

    うめ太郎

    初めて見る花ですが、綺麗な花ですね。 背泳の同じ花のボケがとても素敵だと思います。

    2021年03月28日22時06分

    R380

    R380

    早春の妖精さんシリーズ、次々と頑張ってますね(^_^) 此方もお山での撮影かな? ボケアクセントも効いて、蕊ピントもバッチリで花弁の脈まで解像し美しいですね(^_^)V

    2021年03月28日22時41分

    まりくま

    まりくま

    色もキレイな可愛いお花ですね♪ 背景も構図もとってもステキ☆

    2021年03月28日23時16分

    レリーズ

    レリーズ

    これも、高山植物でしょうか? 見た事の無い花ですね~

    2021年03月28日23時45分

     primrose-

    primrose-

    色がとても上品なお花、初めて名前を聞きました。 背景の葉の緑や、お花のボケもとてもきれいで素敵な一枚ですね。

    2021年03月29日06時16分

    ノッコ

    ノッコ

    透き通っているようなブルーが美しいですね。 背景のボケも美しくお見事です(*^-^*)

    2021年03月29日11時50分

    canada_goose

    canada_goose

    ブルーのイチゲ、美しいですね(*'▽') 幾重にも重なる花弁が開花と共に揺れ動いているような。 ブルーはWBの調整が難しいですが、美しい色合いに魅せられます。 眺めている内にも画面の中に惹き込まれそう!

    2021年03月29日12時04分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 この花もスプリング・エフェメラルの一つで、 花が咲いた後、夏には地上から一切の姿が消えてしまう はかない植物です。 1年にこの時期だけの華やかな姿を撮影しましたが、きれいと いっていただき、嬉しいです(^_^)

    2021年03月29日22時05分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 もう、早春とは言えなくなりましたが、飽きずに続けています(^_^) この花もユキワリイチゲやアズマイチゲ、セツブンソウを撮影したのと 同じ丹波篠山での撮影です。 キクザキイチゲは青いので、純白のアズマイチゲと比べ、花弁の汚れが 目立たないので助かりました(^_^)

    2021年03月29日22時11分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 いろいろお褒めいただき、感激です。 キクザキイチゲも笑ってくれているよう(^_^)

    2021年03月29日22時14分

    いかなご

    いかなご

    あさかぜさん、ありがとうございます。 高山植物ではありませんが、春、野山に花を咲かせて、 夏には地上から消えてしまう、幻のような植物です。 この花はキンポウゲ科なので、高山植物のハクサンイチゲなどの 仲間ですね(^_^)

    2021年03月29日22時21分

    いかなご

    いかなご

    primrose-さん、ありがとうございます。 アズマイチゲは東日本に多く、キクザキイチゲは西日本に多く見られます。 私も野生で群生している花を見るのは初めてですが、 その青い色の鮮やかさに感激しました(^_^)

    2021年03月29日22時26分

    いかなご

    いかなご

    ソチ子さん、ありがとうございます。 同じキンポウゲ科なのでハクサンイチゲの仲間ですね(^_^)

    2021年03月29日22時28分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 ここのキクザキイチゲは青い色が濃くて鮮やかでした(^_^) きれいに咲くまで何回も通ったのですが、 この日、咲いているのをみてバンザイしたくなりました(^_^)

    2021年03月29日22時31分

    いかなご

    いかなご

    canada_gooseさん、ありがとうございます。 花に多少の汚れがありましたが、ブルーが濃いため隠れて 助かりました(^_^) 背景にもキクザキイチゲが入ってくれて うまくぼかしを入れることができました(^_^)

    2021年03月29日22時34分

    R380

    R380

    瀬戸内海が見える山をメインに登られてるものと思ってましたが、 同じ兵庫県では有りますが、可成り離れた丹波篠山のお山まで行かれるのですね。 丹波篠山市も広いですが、一昨年は3回・去年は2回「ささやまの森公園」へ行きましたよ!

    2021年03月30日00時35分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 瀬戸内海が見える高御位山は登山口まで歩いて行ける近所の山で ほかに登る山の予定がないときに、体力維持のために登っています。 篠山は金山城に登ったときに山野草の群生地を見つけて以来、 ほぼ毎週といっていいぐらい通い、そのたびに近辺の山に登っているので もうすぐ篠山や丹波市の山は完全制覇できそうです(^_^) この前、やっとユキワリイチゲが咲いてくれたので、次作で紹介します(^_^)

    2021年03月30日21時22分

    R380

    R380

    「ささやまの森公園」周辺の山には、又近年アカショウビンが寄る様に成ってます。 もうすぐ篠山や丹波市の山は完全制覇なら、4月末位から10月位に登られたら アカショウビン独特の少し寂し気な「キョロロロロ・・・」と言う鳴き声を 聞かれた事が有るかもね!? 出会えれば撮れる様に、重いけどMZDサンヨンレンズ持参で登りましょう!(^^ゞ

    2021年04月01日02時01分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、いかなごさん。 落ち着いた雰囲気のキクザキイチゲにボケを背後に入れた素敵な描写ですね^_−☆ 撮ってみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    2021年04月01日06時24分

    リリーママ

    リリーママ

    こんにちは。 可愛い花ですね。ブルーが清楚で素敵です。 山の中にひっそりと咲いているのでしょうか?

    2021年04月01日12時27分

    いかなご

    いかなご

    リリーママさん、ありがとうございます。 ここのキクザキイチゲは野生ということですが、 地元の人たちが協力し合って保護しているようです。 山の斜面の半日陰の場所に群生していました。

    2021年04月01日23時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 枯れても花 2
    • 甘い香り♪
    • 冬牡丹
    • ようこそ ハチ君
    • 梅のつぼみ2
    • ユキワリイチゲ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP