写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

麻美♂ 麻美♂ ファン登録

勝者と敗者、敗者(-_-;)

勝者と敗者、敗者(-_-;)

J

    B

    ハクセキレイに負けたセグロセキレイの個体です。 個人的に大好きなセグロセキレイですが、「その圧倒的な数と勢いに勝る」ハクセキレイに負けて、 ついに領土(川)の一部を取られてしまいました。 このセグロは、いつもハクセキレイに追い出される シーンばかりです。その内この川全体も、数で勝るハクセキレイが支配する日も遠くないかもしれません。 この子は優しそうな目つきの個体に感じます。頑張れ、セグロ!負けるな! ・焦点距離560.0 mm 1/2000 秒 ISO感度3200 絞りF8.0 露出補正-0

    コメント18件

    ayamiya

    ayamiya

    コメント拝聴しまして、いろいろ考えさせられます。 種の保存とは、厳しい遺伝子の競争みたいで、強いモノの 弱いもののシノギですね。 ISO3200 この姿 いつも 惚れ惚れ~~拝見させていただいてます。

    2011年02月06日10時10分

    麻美♂

    麻美♂

    ayamiyaさん コメントありがとうございます 「セグロは常にハクセキレイに勝って当然だ」と思っていましたので、真逆のシーンを見ると、珍しいというよりも、 セグロは繁殖力ではハクより弱いので、ちょっと将来が心配になりました・・・(-_-;)

    2011年02月06日10時40分

    cool

    cool

    私はセグロセキレイの目を良く写せないのですが、麻美さんのは きれいに撮れていますね。バックの光具合もいいですね。

    2011年02月06日11時43分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    がんばれ!!セグロ!! 私も応援します(^^) 今後のセグロの活躍を期待する 素敵なお写真ですね(^^)

    2011年02月06日17時28分

    Tossyi

    Tossyi

    多勢に無勢でセグロさん、領土の一部を取られて可哀想ですね。 心なしかセグロさんの表情が沈んでいる様に見えます。 お写真の方はいつもながらとても綺麗な描写で素晴らしいです。 EF400mmF5.6のレンズの件では、ご親切なご教示本当に有難うございました。 もう少し考えて新レンズの結論を出したいと思っています(^^) 改めて厚く御礼申し上げます。

    2011年02月06日18時11分

    くまっち

    くまっち

    セグロセキレイさん、上からのアングルで羽根も鮮やかですね 岩の上のポーズと水面の水玉もきれいですね 目が少し寂しそうですね。

    2011年02月06日19時43分

    shokora

    shokora

    ちょっと寂しそうに見えるのは気のせいでしょうか^^;。 僕はセグロ、好きです。 なんといってもさえずりの声が綺麗です。秋にもさえずりますよね^^。 そういえば、セグロって日本固有で珍しいんですよね。

    2011年02月06日22時23分

    tetsu678

    tetsu678

    負けちゃったセグロさん、なんだか物悲しい表情ですね^^; でも、勝敗の行方を知らずにこの二枚のお写真を見ていたら・・・ セグロさんのほうが強く見えていたかも知れません^^;

    2011年02月06日23時13分

    SeaMan

    SeaMan

    何故か、応援したくなりますね(^.^) セグロは一度だけ見たことありますが 何故かハクの方が見かけます。 やはり勢力争いがあるのでしょうか。

    2011年02月07日05時30分

    麻美♂

    麻美♂

    coolさん コメントありがとうございます 光の加減って重要ですね。こちらからのアングルだとセキレイも見易いですが、 反対側からだとまるでダメ・・・です。沢山撮っていると、やっと少し分かってきました^^;

    2011年02月07日13時46分

    麻美♂

    麻美♂

    キャノラーさん コメントありがとうございます ハクセキレイはビルや住宅街等でも生きられるので(笑)セグロには、日本固有として是非生き残って 欲しいと思います。 でも私は立場ある大人なので何も出来ませんが、幸い近場の小学生なら、 小学生という立場を免罪符にして(爆)頑張って欲しいです (^_^;)

    2011年02月07日13時50分

    麻美♂

    麻美♂

    Tossyiさん コメントありがとうございます セグロセキレイには頑張って欲しいですネ。やれば出来る子なんだと思うんですが・・・(^_^;) ・EF456の件、今現在のレンズで、大きな不満が無ければ急ぐ必要もないのではないかと思います。 のでごゆっくり結論を出してください^^; 500mmから400mmへのダウンは、やはり心細いですからね^^; 

    2011年02月07日13時54分

    麻美♂

    麻美♂

    水無月右近さん コメントありがとうございます 仰るようにこの個体は目がクリクリしてて、本当に可愛いです。また身体も大きくありません。 もしかしたら雌かな?と思うほどです。だからハクに負けたのかも? ^^;

    2011年02月07日16時52分

    麻美♂

    麻美♂

    くまっちさん コメントありがとうございます このセグロちゃんは、ハクセキレイに追いかけられている個体です。  もしかしたら少し弱い、また心が優しいのかも?しれないですね。色々思い入れが入ってしまいそうです^^;

    2011年02月07日16時53分

    麻美♂

    麻美♂

    shokoraさん コメントありがとうございます 本当にセグロのさえずりは独特できれいですね。おまけにこの個体は結構長時間大きな声でさえずるんです。 もしかしたら、バトルや喧嘩とかは 苦手なタイプのセグロなのかもしれませんね ^^;

    2011年02月07日16時55分

    麻美♂

    麻美♂

    tetsu678さん コメントありがとうございます 1回負けてしまうと、この先死ぬまで奪回は無理な感じがしてます。 きっとセグロの方にもトラウマとして 「自分は弱い」と、残ってしまうのかも?しれません。どうなっちゃうのか、珍しくちょっと心配です^^;

    2011年02月07日16時58分

    麻美♂

    麻美♂

    ビートさん コメントありがとうございます ビートさんの観察力の通り、セグロの方が身体は大きいですね。 そのせいか?私もジャスピンの撮影は 圧倒的にセグロの方が多いです。 ちょっと大きいだけでも、撮影には随分違うんだな~と感じます^^;

    2011年02月07日17時00分

    麻美♂

    麻美♂

    αManさん コメントありがとうございます 従来川原に於けるセキレイの序列は、セグロセキレイ > ハクセキレイ > キセキレイ と殆ど決まっていました。ハクセキレイは他のセキレイに比べて、環境に対する適応能力が勝り、 住宅街やビルの屋上でも平気で生きていくケースが多いです。 今後セグロセキレイも、ハクセキレイの様に 人間社会の中で積極的に生きていく努力をしないと、自然消滅してしまいそうです^^;  

    2011年02月07日17時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された麻美♂さんの作品

    • ぶっ飛びカワセミ、左から右へ一直線 ^^;
    • カワセミがすぐ上にいた!
    • カワセミ、雪の中を舞う??
    • オナガ、光と影
    • カワセミの妄想
    • 翼大きく広げて着地! (^○^)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP