ことだま
ファン登録
J
B
シンプルなスミレ。都会では目にする機会が少なくなっていますが、あらためて見ると可愛らしい花です。
山菜シスターズさん スミレの花で春を知るというのも情緒がありますね。宝塚の歌のよう。 コンクリートブロックの隙間とか、道端のアスファルトの切れ目とかで逞しく花を咲かせている印象がありますが、せかせか歩いていると都会ではなかなか気が付きません。片隅に咲く小さく可憐な花に気付けるのは素敵なことですね。
2021年03月28日14時00分
小さな花で、余裕がなくせかせかしていると見落としてしまいますね。 陽当たりの良い石垣の隙間などにも、ひっそり咲いていたりします。 よく見ると風情のある美しい花ですね~
2021年03月28日18時33分
スミレにはたくさんの種類がありますが、これは いかにも慎ましく風情がありますね。 こちらで芝生に生えているのは、背が低く色が濃い青色で、 とてもいい匂いがします。 草むらにはひょろっとしたのも生えています。
2021年03月28日21時24分
旅鈴さん スミレの仲間には園芸種のパンジー、ビオラを始め、種類が豊富ですよね。これは花の作りも華奢で、紫色というのもいかにも日本的です。 そちらには青色がありますか。それも神秘的で素敵ですね。
2021年03月28日22時25分
山菜シスターズ
可愛いですね。 子どもの頃は、桜が少ないところに住んでいたので、 スミレとたんぽぽが春を告げる花でした。 けっこう逞しくて、我が団地の階段のところで咲いてます。 実家の放置してた火鉢にいつの間にか増えて、毎年花を咲かせてます。
2021年03月28日11時54分