ホーム todohLX 写真一覧 太平山塊 todohLX ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 太平山塊 お気に入り登録61 1102件 D E 2021年03月27日21時43分 J B
風車が邪魔 コメント2件 スリーピー NHKのジオ・ジャパンという番組で日本列島の成り立ちを分かり易く説明してました。 それによると東日本の隆起が一番最後に起きたのだそうです。 300万年ほど前、大陸プレートと太平洋プレートの力によって隆起したようです。 よく聞く東西圧縮という言葉は使っていなかったと記憶してます。 この大山塊もその活動の一部ですね。 風車には困ります、どこを向いてもプロペラが視界に入ります。 自然エネルギーへの移行という大義はもっともですが、景観の急激な変貌には以前から危惧を感じてました。渡り鳥の犠牲もあるようですね。 2021年03月28日18時58分 todohLX スリーピーさん 成り立ち解説ありがとうございます。 鵜ノ崎や男鹿半島の断崖等は太古への興味を直接的に堵たたせてくれますが、 こういう普通に見える山並みにもロマンがあるのですね。 鳥海山の風力発電計画が無くなってホっとしてます。 2021年03月28日20時10分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 最近お気に入り登録したユーザー T.I ファン登録 まねきねこ ファン登録 michy ファン登録 photo-suki ファン登録 730243 ファン登録 duca ファン登録 かえりばな(hana) ファン登録 yukorin ファン登録
スリーピー
NHKのジオ・ジャパンという番組で日本列島の成り立ちを分かり易く説明してました。 それによると東日本の隆起が一番最後に起きたのだそうです。 300万年ほど前、大陸プレートと太平洋プレートの力によって隆起したようです。 よく聞く東西圧縮という言葉は使っていなかったと記憶してます。 この大山塊もその活動の一部ですね。 風車には困ります、どこを向いてもプロペラが視界に入ります。 自然エネルギーへの移行という大義はもっともですが、景観の急激な変貌には以前から危惧を感じてました。渡り鳥の犠牲もあるようですね。
2021年03月28日18時58分