LOVE J&P
ファン登録
J
B
春風に誘われて山野草達も顔を出してくれました・・・ 撮影地:東京都瑞穂町「さやまカタクリの郷」 撮影日:3月23日
見事な生育地ですね。 もう一か月経ったら山菜取りに時期となり私は、そこで取ったり(なかなか撮ったりにはなりませんが)見たりとなります。 時にはカメラも持参します。
2021年03月24日16時13分
<kuuaojijiさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 以前は近くの雑木林の林床にあちこち見受けられましたが 今では大分少なくなり、群生地は保護されております。
2021年03月26日16時24分
<t_ponyさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 林床の斜面には可愛いカタクリに混じりハクモクレンや紅白の梅の花も咲き 春の到来を感じさせてくれました。
2021年03月26日16時28分
<breeze&iさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 東京と言っても隣は埼玉県となる瑞穂町ですが、東京随一のカタクリ群生地と 言われております。
2021年03月26日16時36分
<コンコンさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 約3,000平方メートルの群生地で、約20万株のカタクリが咲き競うと言われております。 奥の赤い花は紅梅ですね・・その奥の白い花はハクモクレンで右は白梅です。
2021年03月26日16時40分
<くまのやじさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! カタクリは雑木林の北斜面に群生に咲く事が多く、以前は武蔵野のあちこちの 雑木林に生えていたみたいですが、現在は保護されている場所以外では見られなくなりました。 ここは約3,000平方メートルに20万株の花が埋め尽くすと言われております。
2021年03月26日16時44分
<INDEXさん> いつもご訪問・お気に入りありがとうございます! コメントまでいただき恐縮です・・東京の外れですが林床に約20万株のカタクリが 咲き競いますのでとても綺麗です! 駐車場も完備され一見の価値はありますので ごついでがございましたら是非一度おいで下さい。
2021年03月26日16時49分
<あおいまるさん><wataruさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 役3,000平方メートルの林床を埋め尽くすカタクリは20万株が咲き競うようです。 花の咲く斜面には一緒にハクモクレンや紅白の梅も咲き、春の風情を感じさせる 素敵な群生地です。
2021年03月26日16時56分
<キャンドルさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 「三毳山」万葉自然公園のカタクリは有名ですよね・・・ 私もカタクリを撮りに過去に二回程お邪魔しておりますが、林床を埋め尽くす カタクリの花は圧巻の光景でした。 少し遠いんですがまた行って見たいです!
2021年03月26日17時06分
東京というとビルに囲まれた煌びやかなという印象ですが、こんな素敵なところがあるのですね。 ゆっくり歩いてみたくなりました。 早く東京にも行ける日が来てほしいです。
2021年03月27日17時35分
<まねこねこさん> いつもお世話になっております・・コメント恐縮です! 東京も広いです・・山梨県との県境の山ではクマも出ますし、まだまだ自然が残っている 所も結構ありますね。 ここは埼玉県との県境の林です。
2021年03月28日13時45分
<波のさん> こちらにもコメントをいただき恐縮です! 約3,000平方メートルの林の斜面に約20万株のカタクリが顔を出し 見頃の時期になりますと大勢の方が訪れるみたいです。
2021年03月28日13時48分
こんばんは~! 素晴らしい撮影場所ですね 時間帯は朝っぽいです 採光がすがしく感じます 後の方は梅 モクレン? さりげなく主張してますね 奥行きを感じます ご訪問お気に入り有難うございます 今後も宜しくです m(_ _)m
2021年03月29日19時57分
東京にこんな素敵な群生地があったなんて知りませんでした。しかも20万株ですか? 素晴らしいですね~。ここも守られている方があっての美しさかと思います。白木蓮や 梅と一緒に見られるなんて春満載で嬉しいですね(*^ー^*)♫
2021年03月29日21時07分
<正道さん> いつもお世話になっております・・コメント恐縮です! 最盛期には約20万株のカタクリが咲き競うと言われている群生地で 斜面を彩る薄紫の絨毯はとても綺麗です。
2021年03月31日20時14分
<Hiro吉さん> こちらにもコメントをいただき恐縮です! 昼頃に撮った写真です・・カタクリは林の北斜面に咲く花で、直射日光を嫌い 半日陰を好みます。 林の木々の間から射す光が朝方の雰囲気を醸し出したんでしょう。 奥のハクモクレンや梅の花もご指摘いただきありがとうございます! こちらこそよろしくご指導願います。
2021年03月31日20時24分
<aomimiさん> ご訪問・お気に入り・コメントまでいただき恐縮です! 東京と言っても埼玉県と隣り合わせの群生地です。 以前から林の所有者がカタクリの花を 丹精込めて育て上げ現在に至っている様です。 現在は市の所有によって保護されております。 カタクリの群生地はあちこちにある様ですが、こちらに来られた折には是非お立ち寄りください。
2021年03月31日20時40分
<アカメさん><himakkoさん> いつもお世話になっております・・コメント恐縮です! 約3,000平方メートルの林の斜面に約20万株のカタクリが咲き誇ります ハクモクレンや梅の花も一緒に咲き麗らかな春の里山の光景でした。
2021年04月08日20時11分
<ハッキーさん> いつもお世話になっております・・コメント恐縮です! カタクリは群生して咲くようですね・・林の林床に約20万株が咲き誇ります。 春の陽を受けて花弁を反らせて可憐に咲き競う姿はとても愛らしいです。
2021年04月08日20時17分
裕 369
カタクリの群生 良いですね。
2021年03月24日15時52分