まこにゃん
ファン登録
J
B
東京大学本郷キャンパス (地区) 本郷キャンパスの南西部にある校門の名称(同キャンパスの正門とよく間違われますが、正門は別に存在します)。旧加賀藩主前田家上屋敷の御守殿門でした。1827年に前田斉泰が将軍徳川家斉の第21女、溶姫を迎える際に造られたそうです。国の重要文化財。転じて東京大学の俗称です。 あまりにも有名なので正門かと思っていました。
うちのすぐ近所にも真っ赤に塗られた農家さんの「門」ありますよ。 地元では「赤門」と呼ばれています。 ちなみに僕は「東大」とは無縁ですよ! とほほ(;´Д`A ```
2011年02月05日19時54分
hisaboさんありがとうございます。 コメントを読んでからしみじみとデーターを見ました。 まだ、深く考えずに写しています。 説明書をもっと読まなきゃ。 RAWはまだ、「何なんでしょう。」という段階です。 これからも、いろいろ教えてください。
2011年02月05日23時27分
三重のN局さんありがとうございます。 やはり、かくしても知性は漂います(笑 東大に一歩入った自分の足を記念に写真に撮ろうかと思ったのですが 東大生に馬鹿にされそなので、止めました^^。
2011年02月06日15時19分
よねまるさんありがとうございます。 かなり楽しみました。 帰りは根津から地下鉄に乗ったのですが、根津の鯛焼き屋さんが見つからず 諦めたのが、心残りです。
2011年02月06日15時21分
hisabo
詳細な解説、勉強になります。 -1EVでもこれだけ明るいですか。 日陰の部分にかなり反応していたんですね。 ところで、RAWは使われるんでしょうか?
2011年02月05日17時57分