写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鴨かも 鴨かも ファン登録

裸橋

裸橋

J

    B

    仕事が一段落ついて趣味のロードでマイコースを走っている途中にある橋です。 ガードがないので乗って渡るには流石に怖いので、いつも押して渡っています。

    コメント44件

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    すごいすがすがしさを感じる写真ですね! ここ怖いですね!単焦点レンズでファインダー覗いててもっとよりたい時は あぶないですね^^;

    2011年02月04日23時49分

    hisabo

    hisabo

    鮮明描写の沈下橋が美しい描写ですね。 自転車の位置と、その影に素晴らしいセンスを感じます。 川面に反射する太陽を使ったことも上手いところですねー。 余談ですが、 この沈下橋とはタイプが違うのですが、 川の増水で水が流れる橋の上を、自転車で通過するのが子供の頃の趣味でした。(笑

    2011年02月05日09時15分

    日吉丸

    日吉丸

    よくぞ撮ってくれました。 この光・・色・・構図・・ ほれぼれ×惚れ惚れ・・です。

    2011年02月05日11時04分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    自転車の添景がとても効いていますね(^-^) こういうアイデアはとても勉強になりますm(_ _)m

    2011年02月05日13時07分

    三重のN局

    三重のN局

    自転車のある風景大好きです(*^o^*) ここは一気に駆け抜けたい…そそられるコースですね(笑) お見事な作品でした\(^o^)/

    2011年02月05日20時01分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    いい位置に止められて、 夕陽の光を入れて撮られましたね。 素敵です!!!!! 安全第一ですよ。

    2011年02月05日20時20分

    鴨かも

    鴨かも

    ピンポンダッシュさん コメント有難うございます 天気が良くサイクリング日和でしたね。 入り口もそっけない感じで道だけが河に伸びている感じだったので よそ見しながら進んだら落ちるかも(笑) ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時20分

    鴨かも

    鴨かも

    N.S.F.C.20さん コメント有難うございます 時間的に朝日が川面に反射してまぶしく感じました。 これはチャンスのばかりに撮りに行きましたね。 丁度良かったです。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時22分

    鴨かも

    鴨かも

    mako兄貴さん コメント有難うございます いつもは何となく見ていましたが、この日は太陽が反射していたので いい感じになりました。キラキラ反射する感じは綺麗でしたね。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時25分

    鴨かも

    鴨かも

    hisaboさん コメント有難うございます 橋を何とか奥行きを感じる様に撮れないかな~思っていました。 自転車に乗っていなかったら、この構図は思いつかなかったと思います。 自転車と太陽の反射。丁度重なって良いタイミングでした。 この橋も雨期の時は何度か沈んでいましたね。 流石に渡る勇気はありませんが‥(笑) ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時30分

    鴨かも

    鴨かも

    日吉丸さん コメント有難うございます お褒め頂き嬉しく思います。 以前から絵にならないかな~と思っていたので良いチャンスでした。 他の季節なら反射の位置はずれていい感じにはならなかったですね。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時33分

    鴨かも

    鴨かも

    ょぅぃちさん コメント有難うございます 以前、三重のN局さんが自転車を被写体にしていたのを思い出して取り入れて見ました。 他の位置も撮りましたが一番ピッタリ来たのがこの一枚です。 ょぅぃちさんも含め皆様の写真が私の教科書ですね。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時37分

    白狐©

    白狐©

    その方がいいでしょう。 ここ川水でたらコワくて渡れませんね。 なんでガードつけないんでしょうね?

    2011年02月05日21時42分

    鴨かも

    鴨かも

    三重のN局さん コメント有難うございます 以前、イチョウと自転車の写真が印象的だったので覚えていました。 今回自転車を入れてたらどんな感じなんだろうと思い撮った写真です。 自分でも自転車だけで随分変わるな~と思いました。 私には一気に駆け抜ける勇気はないです~~‥ ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時42分

    鴨かも

    鴨かも

    おおねここねこさん コメント有難うございます 自転車は手前に置いたり奥に置いたりの色々試して見ましたがこの位置が一番落ち着きました。 あっちこっちに動かしましたが手すりがない橋はやっぱり怖いですね。 撮り終わると慎重に押しながら渡りました。(笑) ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日21時48分

    鴨かも

    鴨かも

    katopeさん コメント有難うございます 流石に「落ちたら」の事を考えると乗って渡れませんね。 上流も下流も随分行かないと橋がないのですが‥ この橋も重要だと思いますが取ってつけた様な橋なので もう少し確り造ってほしいですね~。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月05日22時20分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    自転車をアイテムとして上手く利用してますね。 印象がずっとアップしたと思いますよ。 この橋、渡るの怖いですね。とても乗って渡れない ですよ。

    2011年02月06日13時16分

    a-kichi

    a-kichi

    確かに緊張感のある橋ですが、 自転車の陰が伸びて、長閑で心穏やかな情景が広がりますね。

    2011年02月06日21時35分

    鴨かも

    鴨かも

    シュウシュウさん コメント有難うございます チョットしたアイテムを入れる方法はこのサイトで学びました。 シュウシュウさんを含め皆さん上手なので参考のさしていただいています。 私も流石に乗って渡る勇気はないですね~。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月06日21時35分

    鴨かも

    鴨かも

    a-kichiさん コメント有難うございます 好んで渡りたいとは思わない橋ですね。 自転車を置く事で良いアクセントになり影も良い演出をしてくれました。 チョットした事でも随分イメージが変わりますね~。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月06日21時56分

    ブンブン

    ブンブン

    臨場感バツグンですね! 鴨かもさんの撮影しているとなりで見せて頂いているようです♪ 清々しい空気、深呼吸したくなりました(^^)

    2011年02月07日21時38分

    esuqu1

    esuqu1

    いいところだなぁ・・・・大阪から名古屋に向かう近鉄電車の中から、古い橋でこんな立派ではないですが、このような所が一ヶ所見つけています。ですが、特急電車からの風景なので近くで降りてって訳にもいかないし、いまだ行けていません。 だからよりいっそうこの写真が羨ましく思えます^^ いつか時間が出来たとき、このように自転車でゆっくり行って見たいなと思います。 いい写真ですね^^

    2011年02月08日18時47分

    AZU茄子

    AZU茄子

    かっこいい一枚です! それにしてもこの橋すごいですね!危なすぎます笑

    2011年02月08日19時02分

    鴨かも

    鴨かも

    ブンブンさん コメント有難うございます この日は天気に恵まれました。 空気は冷たかったですが気持ちがよかったですね~。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月10日09時08分

    鴨かも

    鴨かも

    esuqu1さん コメント有難うございます 車では分からない位置に橋があるの自転車ならではですね~。 私も今回初めて見ました。最初は本当に恐々しながら渡りました。 早く時間が取れるといいですね。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月10日09時12分

    鴨かも

    鴨かも

    AZU茄子さん コメント有難うございます 最初は自転車を押して渡るのも怖かったです。 雨期の時、水が水没した所は一回だけ見たことがありますね~。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月10日09時14分

    鴨かも

    鴨かも

    謙ちゃんさん コメント有難うございます 私も手すりがない橋は初めてで少し驚きました~。 色味もカメラの設定で少し調節して撮影してみました。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月10日09時17分

    ゴリ

    ゴリ

    こんな橋がまだ日本にあるのですね、絵になる橋ですね。位置情報を教えてもらえば幸いです。

    2011年02月13日19時48分

    鴨かも

    鴨かも

    ゴリさん ご訪問ありがとございます 私も自転車の趣味がなければ発見する事がなかったと思います。 田舎のあぜ道からひっそりと繋がっていました。 位置情報を張っておきますので参考になれば幸いです。 此れからもよろしくお願いします

    2011年02月13日22時41分

    gotsushi?

    gotsushi?

    橋もうつくしいですが、その先へ続いく上り坂のワインディング ロードの感じも良いですね^^

    2011年02月17日21時37分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    優しい風景と いい橋ですね。 自転車を押して渡る事 ゆったりと景色や川の様子を見ながの そこだけの時間になりますね。 昔、自転車通学していた時 坂道を押しながら上る時を少し想い出しました。   (ym)

    2011年02月18日06時44分

    鴨かも

    鴨かも

    リクオさん コメント有難うございます いい自転車が欲しいのですが‥お金が‥ 写真に写っている自転車は随分前に買ったものなので、かなり古いです。 レンズも欲しいし自転車も欲しい、悩めむところです。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月18日11時37分

    鴨かも

    鴨かも

    gotsushi?さん  ご訪問ありがとございます 橋だけではなく上に続くロードを入れて全体の雰囲気を入れたかったので入れて撮りました。 結果、広がりが出来てよかったです。 此れからもよろしくお願いします。

    2011年02月18日11時41分

    鴨かも

    鴨かも

    rc&np&ymさん コメント有難うございます 最近はこの様な橋はめっきり見なくなりましたね。 この橋を渡る時は怖いのと田舎でしか味わえない緩やかな風を感じます。 そんな田舎独特の雰囲気を味わう事はほとんどなくなりましたけどね~。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月18日11時45分

    りん+

    りん+

    ハレーションがうつくしいぜ

    2011年02月23日13時23分

    鴨かも

    鴨かも

    りん+さん  ご訪問ありがとございます ハレーションにはあまり気が付きませんでした。(笑) 改めて見ると凄いですね~。 ご訪問ありがとございます

    2011年02月23日14時21分

    チェブちゃん

    チェブちゃん

    凄い橋ですね!! チャリで通るのは勇気がいりますね。

    2011年03月09日01時44分

    鴨かも

    鴨かも

    チェブちゃんさん コメント有難うございます 毎日通るロードコースですがやっぱり怖いですね。 ビビッて押して渡っています。(笑) ご訪問ありがとございます

    2011年03月09日10時16分

    ぽいた

    ぽいた

    この写真好きかも…。。 光と影そして1台の自転車!! たまりません!!

    2011年04月15日11時40分

    鴨かも

    鴨かも

    ぽいたさん コメント有難うございます ただ撮るだけでは寂しかったので乗ってきたオブジェを入れて見ました。 朝日が上手く当たって良い感じの影も演出してくれました。 ご訪問ありがとございます

    2011年04月15日21時40分

    soranopa

    soranopa

    ここって私には、とっても懐かしい場所です。 数十年前は、蛍が飛び交い、山口側の深い所は鮎が泳いでいるのが見えました。 今はダムが出来て、水も濁ってしまいましたね。 大竹側の河原も、水面と高さがいっしょだったのですが、 かなり盛り土されてしまったようですね。 この橋は増水で何度か流されて数代目の橋だと思います。 40年ぐらい前は車で渡っている人もいましたよ、 今より幅が少し広かったような気もするし、車も小さかったので、、、。 うちの、オヤジですが(笑) 年に1回ぐらいは、ここを散歩しているので 自転車でカメラを持っている方を見たらお声がけするかもしれません。

    2011年05月05日19時13分

    鴨かも

    鴨かも

    soranopaさん コメント有難うございます この橋には古い歴史があるのですね。 大竹に来て4年目になりますが趣味の自転車でこの橋を見つけました。 沈下橋は余り見たこと無かったので興味心身で恐々渡っています。 ダムが出来る前の自然な状態を見たかったですね~。 赤いロード自転車に乗っているので是非声をかけてください。 ご訪問ありがとございます

    2011年05月05日20時29分

    Dr.HiRo

    Dr.HiRo

    この橋いいですね。すごく味があって・・・ こういう感じの橋なかなかないんですよ・・・ ここに行って私も写真をとってみたいです。 自転車といい、光の感じといい、大好きです。

    2011年07月16日19時04分

    鴨かも

    鴨かも

    Dr.HiRoさん 何時もコメント有難うございます。 私もここに来て4年目になりますが、この様な橋を見るのは初めてだったです。 一度増水の時に見ましたが見事に沈んでいました。 普段は写真の状態の時しか見ていませんでしたが不思議風景でしたね。 どうにか絵にならないかなと思って試行錯誤して撮った一枚です。 写真をお褒め頂有賀とございます。

    2011年07月16日19時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP