写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウィルキンソン ウィルキンソン ファン登録

黄砂のアンタレス

黄砂のアンタレス

J

    B

    2021/03/17 01:51:06~04:25:32 ISO1600 180s×48 総露出時間2時間24分 タカハシFS-60CB+レデューサーC0.72X+CanonEOS6D(改) 255mmF4.25 タカハシEM-200Temma2M赤道儀 QHYccdミニガイドスコープ+QHY5L-ⅡM+PHD2にてオートガイド AstroPhotographyToolにてオートディザリング DSSにてスタック後SI7、PSで調整後トリミング

    コメント5件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    黄砂が飛来している上に明け方には北西の風がかなり強くなりカメラも望遠鏡も砂だらけになってしまいました。元画像も何だかいつもより黄色く色かぶりしていたのは黄砂の所為でしょうか。風によるガイドへの影響は心配したほどではなく今までのアンタレスの中では一番枚数を稼げました。 とにかく一年半ぶりの遠征で結果が出せたのでひと安心です。

    2021年03月18日12時00分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    待ってました! ここは撮る度に凹むところです。 こんなに色や暗黒帯がハッキリ出るといいですよね。 私の腕ではダメだとわかっていても、また撮ってしまうのでしょうね。^^;

    2021年03月18日19時34分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    カイヤン二世さん、今回のフラットは自宅で撮影し輝度やカラーバランスはDPPでライトフレームと大体合わせてレシピのコピペで一括処理という流れで作成しましたが意外と上手く行きました。枚数と長過ぎない露出とある程度のフラットがあればきっと美しいカラーが出せるはずです。

    2021年03月18日23時01分

    funabito

    funabito

    夜空はかくもカラフルなのですか・・・

    2021年03月20日09時46分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    funabitoさん、この領域は全天で一番カラフルだと言われていますが残念ながら肉眼ではこのようには見えません。写真ならではの楽しみです。日本からだとさそり座は高度が低いので撮影の好機は短く光害の影響が少ない夜明け前に撮れる今頃が良いです。

    2021年03月20日11時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウィルキンソンさんの作品

    • EDGE HD1100ファーストライト
    • 練習
    • 4月なのに薄着で撮ったアンタレス周辺
    • 待ってたよ!
    • 8月1日の木星と衛星
    • 7月28日未明の土星

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP