写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

ち太郎 ち太郎 ファン登録

ピント合わせはご自由に

ピント合わせはご自由に

J

  • Lomo800の特徴が出た①
  • ボート
  • 猫57・来た〜!
  • シデコブシ
  • おっと、こんな所にMoMA(ニューヨーク近代美術館)の作品が!
  • サラサモクレン
  • 撮られているカワセミ
  • カワセミを撮る人たち
  • Stairway to swan2F
  • ムスカリ
  • 記念撮影
  • 24-24の場合
  • 最後に一花
  • 白木蓮
  • ピント合わせはご自由に
  • トタン撮ったの
  • 猫56・春だよ〜出ておいで
  • 過ぎゆく季節に...、③
  • 過ぎゆく季節に...、②
  • 過ぎゆく季節に...、①
  • 寺院にて
  • おっと、こんな所に昭和のアイドルが!
  • T&Mちゃん・2011年3月11日
  • カタバミ②
  • カタバミ①
  • 折りたたみコンテナボックス
  • フェンスの向こうのバラ
  • 窓辺のバラ
  • 掲示板の憂鬱
  • 雛人形

B

どこにピントを合わせても良い被写体でしたので、とりあえず真ん中付近に。 光が強かったのでLomo100をいじめちゃった例です。 息が上がっちゃったLomo様は、苦し紛れにややザラ付きという馬脚を見せましたね。 FD100mm/F2.8 1/1000秒 f4 Lomoカラー100

コメント13件

noby1173

noby1173

レンズのボケを確認するのに,とてもナイスな現場ですね。 僕もコレ撮っちゃいますね~ デジタルですと,レンズのボケのみのテストのなりますが,こちらはフィルムの粒状性をもテストできちゃいますね。 20年ぶりにフィルムを再開したのですが,フィルムの高騰にビックリ。昔はタダ同然だったのですが… フィルムはマニアック的な要因からか,ロモという変化球のきいたフィルムがあり,オモロい時代ですね!

2021年03月17日15時39分

noby1173

noby1173

そういえば,20年前に自力でレストアした"コニカC35"引っ張りだしました。 案の定電気系統に不具合が再発しておりましたので,半田当てを施し復活させました。 先程,数枚撮ってきました。 自動露出機ですので,サクサク取れて楽しかったです。 テッサーの描写の仕上がりが楽しみです(^^)/

2021年03月17日16時12分

Winter lover

Winter lover

暈けの効果確認と被写界深度の確認の模範写真です。写真の基本的初歩のお勉強です。ご教授頂きありがとうございます。初心に帰りました。 因みに中望遠レンズですから被写界深度は浅く表現されますが絞り開放じゃなくてもF4ですとここまで暈けますね。

2021年03月17日16時34分

イルピノ

イルピノ

面白い写真ですね。 粒感が私には懐かしくもあり逆に新鮮に見えます(^-^)/

2021年03月17日18時23分

tu na ko

tu na ko

これ、ワタシも撮りますわ〜^o^ ところで、全体にシアンがのってるように思います。 前のロモ作品もシアンがのってたように思うのですが、ロモの個性なんでしょうか?

2021年03月17日20時35分

うめ太郎

うめ太郎

フィルムならでは粒状のボケはとても懐かしく感じます。 ところでこの缶は誰が並べたのでしょう。 いろんな飲み物の缶が並ぶとそれだけでも綺麗だと思いました。

2021年03月17日23時02分

ち太郎

ち太郎

>noby1173様 フィルムの価格高騰には参りますね。ただカメラ・レンズが安価なので何とかなってます(笑)。 確かにLomoは個性が目立ちますが、他社の選択肢が無くなり、たくさん出回っていた時代に比べるとアウト!に近い感じです。 コニカC35---あの年代でAEが使える機能豊富なコンパクトカメラですね。35mmフルサイズのレンジファインダーであの小型化は凄い技術だと思います。楽しみですね! いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

2021年03月18日12時00分

ち太郎

ち太郎

>Winter lover様 おっしゃる通り、F4まではボケが出ますね。5.6だと想像ができません。2.8だとボケすぎて何が何だか解らなくなるときがあります。 前ボケに粒状が目立ちますのでこれは要注意点になりました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

2021年03月18日12時02分

ち太郎

ち太郎

>イルピノ様 ありがとうございます! Lomo以外でも粒状が気になる場合があります。これはまだ自分的に解明できていない点でもありますね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

2021年03月18日12時05分

ち太郎

ち太郎

>tunako様 確かにこれはシアンが乗っています。赤が乗ったのもスキャナーの関係かもしれませんし..。 とにかくシアンが被ったようになるのが多いです。調整にて赤みを付加しても良いのですが、そうすると全体のバランスも---的心配が出ます。Lomo400はもっと青赤が先行するような気もします。私もLomo100は以前は下町などの撮影に使用する場合が多かったのですが、このところハイライトや景色に使うことを多めにやっています。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

2021年03月18日12時09分

ち太郎

ち太郎

>うめ太郎様 皆様からご意見をいただいたところによりますと、特にLomoは、デジタルでは表現の難しい部類に入るようですね。それだけ個性が強いのかと思います。 この缶はある家の駐車場に並べられたもので、多分その方の趣味だと思われます(笑)。 意味は解りませんが、何じゃ?と思って撮りました。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

2021年03月18日12時13分

ペペロンターノ

ペペロンターノ

私もトイカメラで撮りたくなる被写体です。 絞り値が大きいと味わいが損なわれるし、1.4とか1.8だとボケすぎる・・・? きっと2.8くらいで正解なのでしょう。 バックのレンガがアート感を倍増していますね。 いや、レンガだからこそ、このストリートアートが成立するのかもしれません。 地面の薄いグレーと彩度の低い煉瓦色、そしてその間を斜めに横切るヴィヴィッドカラー・・・。 もしや製作者はバンクシー? いや、カンクシー・・・だったりして? ついでにビンクシーさんもどこかで同じようなアートを作っているという噂です(笑

2021年03月18日18時02分

ち太郎

ち太郎

>ペペロンターノ様 実験実験と言いながら、なかなか良い材料が見つからないのですが、これは見た瞬間から、このように撮ろうと思いました。 昔は缶の開け口が外れてしまうプルタブ式で、その外れたプルタブを繋げて飾っている(特に自動車で)方がいましたね。 カンクシー、ピンクシー(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

2021年03月18日19時11分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたち太郎さんの作品

  • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
  • 駿河台のお店・2-2
  • 灯り
  • 年末の… ①
  • 山茶花
  • 山茶花

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP