ある男の写真日記
ファン登録
J
B
足助宿最後の写真は足助川に架かるなかはしの袂からでした。 今回もレチネッテはとてもいい仕事してくれました。 ※Kodak RETINETTE FOMA RETROPAN320(SPD1;1希釈7本目2分増9分30秒)
okamos10さん早々にコメントありがとうございます! お気遣いありがとうございます。 疲れました。(苦笑 一応収まって良かったです。 ただ、再発の恐れは多分にありますが 明後日には退院予定となりました。
2021年03月15日11時49分
お疲れさまでした。大変でしたね。 90になる義理の母も、胃袋が横隔膜を超えて上がってきてしまい、 2月中頃にホームから病院へ。今月三日に胃袋の位置を元に戻す手術を しましたが、一回目の手術後再び胃袋が上へ。そのため先日再度の手術。 今月は2回も全身麻酔での手術でした。高齢の体には辛い試練ですよね…。 コロナのため手術後の面会もできず。これもしんどいですねぇ>.<
2021年03月15日17時38分
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! 返信遅くなり申し訳ありません。 お袋も二度目の手術を終え水曜日に無事退院できました。 介護タクシーも変更して来てもらいました。 ただ、高圧ストッキングを数か月は履かせないといけないので 特養でそれの説明等も文書以外でも伝えた次第です。 そして今度は自分の体でドックで指摘されたことを診てもらいました。 また予約してMRを撮らなければいけません。 なんだか今週は疲れましたが アップこそしてませんが相変わらず合間を見て撮りまくってました。 それが無くなると全く生きている気がしなくなるからです。 ところで、 御義母様も大変ですね! 二度の手術は高齢者には非常に体力を消耗しますから。 私のおふくろの二度の手術はカテーテルですので 身体の負担は割と軽いと思います。 ただ、5日間で二度の手術と入院費の総計が370万だったので 驚きました。 但しお袋は身体障害者ですので支払ったのは一万ちょっとだけでした。 この時ばかりは国の身体障害者制度がありがたいと思いました。 御義母様が早く良くなることを祈っております。
2021年03月19日21時27分
ある男の写真日記
ところで 昨夜は午前12時少し前に手術が終わり先生とお話ししました。 91という高齢者は血管も弱くなっているようです。 再発の恐れはありますが一応一安心ですね。 余談ですが深夜でタクシー配車も長時間待ちだったので ひとりとぼとぼと時には真っ暗の田圃道を歩きだしました。 四千歩超えたあたりで家内が迎えに来てくれました。
2021年03月15日10時58分