山菜シスターズ
ファン登録
J
B
昔は下足番がいてここで履物を預かった。 今でも映画館として現役で、ドキュメントやミニシアター系を上演している。 年に何回かインド映画も上映されていて、その時は傳国から見に来るそうだ。 盛り上がりも凄いと聞いた。 今度は映画も観てみたいし、見どころがたくさんあるので、一人で行きたい。 高田に行ったら必見。 上越高田 高田世界館
今はコロナで休業中ですけど、みどり市に「ながめ余興場」という回り舞台のある古い建物があります こちらは映画館ではないですが建物内を見学できるので、取り敢えずスマホで検索してください
2021年03月13日23時40分
預ける際、合い言葉を伝えておくと、ブツ(ヤク)を履き物の中に入れて返してくれるというシステムらしいです(笑 但し、取引中不正が発覚すると、窓口の上からギロチンが落ちてきて、「手首チョンパ!」になっちゃうのでご注意くださいませ。 インド人もビックリ(゚ω゚)ですね(笑
2021年03月14日11時55分
よねまるさん コメントありがとうございます。 中越地震の時に瓦が動いて雨漏りをするようになったけど、 修繕費用が高かったので、この映画館のオーナーが閉館を考えていたところ。 維持存続のためNPO法人街なか映画館再生委員会が設立され、 元のオーナーから譲渡されたので現役なんだそうです。
2021年03月16日21時51分
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 検索してみました。 和風建築なんですね。収容人数も650人というと中規模クラスかな? 3月10日から見学再開されてるようですね。 わたらせ鉄道の大間々駅の近くなんですね。 まだわたらせ鉄道は乗ったことがないので、乗りに行ったとき見学してきます。
2021年03月16日22時02分
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 窓口が小さいので、怪しい取引の場所に見えますね。 手首チョンパありそう。 そういえば、外科手術で切断した手足はお持ち帰りできると、 ミステリーに書いてありました。 死んだときにお棺に一緒に入れて、あの世には五体満足で旅立てるようにとか。
2021年03月16日22時10分
リストリンさん コメントありがとうございます。 あまり興味のない人と一緒だと、かなり待たせてしまうので、 こういうところは一人で行きたいです。 同じ目的なら一緒でもいいですけどね。
2021年03月16日22時12分
よねまる
今も現役とはすごいですねぇ。
2021年03月13日21時15分