ひがっぷ
ファン登録
J
B
津波が襲来したため、90名の児童は屋根裏部屋で一夜を過ごして無事だったそうです。
Mr.Snowmenさんこんにちは。 車は普段から揺れているので判断が難しいですが、さすがに、あのクラスの地震だと恐怖を感じるんですね。自分は工場の中がうるさいので、大きな地震だと自分が倒れるのかと思ってしまいます。幸いあの日休みだったので、赤城大沼の氷上で釣りをしていました(^-^) 朝から風も無く、良い天気でしたが途中から風が強く吹き、天気が悪くなって来て、その後激しく揺れたのを覚えています。生きて居る間はもう経験したく有りませんが、その時は冷静に対応し出来る気がします(^-^)この前の地震、家の猫はビビっていました(^-^)
2021年03月11日12時59分
♪tomo♪さんおばんです。 あのクラスの災害はもう懲り懲りですね。 でも、何があってもいいように、しぶとく生き抜く知恵を日頃から考えていましょう。 無駄になると良いのですが(^-^)
2021年03月11日20時57分
Mr.Snowmen
震災当時、北関東で13トン積載し信州へ向かっている時に喰らいましたが、転がしていた大型トラックがひっくり返るかと思う揺れでした。 現地の方々は当方の何倍もこの世の終わり感を感じたかと思います。 忘れてはならない、風化させてはいけない、 と言いますが、死ぬ思いをした人達は忘れたいが忘れられない出来事でしょうね。 偶然なんですが、阪神淡路、中越地震、中越沖地震、石巻地震、と見事に長距離トラック転がしていた時にヒットしましたよ (¯―¯٥)
2021年03月11日03時23分