♪tomo♪
ファン登録
J
B
あの日から10年。忘れてはいけないことがある。 ただただ人の無力さ辛さに悲しさに怖さに向き合った日。 それでも生きていく力強さや人との絆を感じた日。当たり前の日常の大切さを感じた日。 都内でも大きく揺れて暗い道を会社から歩いて帰った日。家族は帰ってこれず不安な夜を明かした日。 尊い命が失われたことに あらためて ご冥福をお祈り申し上げます。 見上げた松島の空は ひかりがきらめいていて きっと未来は明るいはずと いってくれている気がしました。 続きはコメント欄で。
そうですね、自然は時として残酷な結果を示すこともあるけど、 それを受け止めて人は生きているのでしょうね。 大きな災害は地震にせよ、台風にせよ、起こってほしくないですね・・・
2021年03月11日12時31分
wing_ferieさん 自然とともに生きるってそういうことなのでしょうね。 コロナは人災でもあるけれど やっぱり受け止めていかなくちゃいけない 大きな自然災害は ほんとうに怒ってほしくないなって思います。
2021年03月11日12時56分
過去に起こった事は取り戻せない。 未来に起こる事は予測出来ない。 しかし備える事と必ず希望がある事、それこそ教訓にして忘れてはいけない事だと思いました。 未来を前向きに生きられるのは、その人次第。 出来れば明るくなって欲しいですよね。 全ての災害で犠牲になられた方々に哀悼の意を込めて。 その方々に恥じぬような生き方を皆んなでしたいです。
2021年03月11日13時27分
忘れないでいきたい 希望のひかりを心に灯して・・ 私達がしっかりと生きていかなければいけませんね。 災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
2021年03月11日16時38分
あなたも被災者でしたね 東北に友だちがおられるのですね で、これは希望を感じる松島の空… 被災地は娘婿のふるさとでもあります 変わり果てたふるさと どんなにか心が痛むことでしょう でも、遺されたひとは生き抜いてほしい 一日でも早く心安らかな日をと願います
2021年03月11日16時55分
亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに 10年間苦難の道のりを歩まれ人々にとって この松島の輝く太陽が希望であり続けて欲しいです。 自分たちはこの災害を伝え続けねばなりません。
2021年03月11日21時01分
希望の光だねー\(^o^)/ 災害は色々な物を奪って行きましたが、 違う意味では色々な物を与えてくれました! 東北の沢山できた友達は掛け替えのない宝になりました\(^o^)/ 皆に会いたくて仕方ないです!!
2021年03月11日21時32分
あの日からもう10年、まだ10年なのか分かりませんがテレビから映し出されたあの日の 悲惨な光景は忘れられません。被災地に希望のひかりが届きますように・・・
2021年03月11日21時37分
terahitoさん そうですね。過去は変えられないし未来はわからない。 だから1日を丁寧に暮らしていかないといけないのかもしれないですね。 災害で亡くなられた方のためにも しっかりと 生きていかなくてはいけないですね。 きちんと備えること、希望を忘れないこと、心にとどめていきたいと思いました。
2021年03月11日22時34分
三流京都人さん そうですね。自然の力にはあらがえない。 だからこそ、生かされているという感謝を忘れてはいけないですね。 あらためて 考える1日になりました。
2021年03月11日22時38分
hiromi Uさん そうだね、希望の光を心にともして。 生かされている私たちがしっかりと歩んでいかないといけないよね。 忘れちゃいけないこと。 まだまだ復興は途中。風化させちゃいけないって思う。どんな災害も。
2021年03月11日22時42分
はなてふさん いえいえ私は被災したとはいえないです。怖い思いはしたけれどちゃんと元気で今もいるのですもの。 東北の友達は幸いなことに みんな無事でした。連絡がつくまでは ほんとうに心がつぶれる 思いでしたが。 でも大切な人を亡くされた人もたくさんいる。それは東北だけじゃなく ほかの地域の災害でも そうですよね。 安易なことはいえないけれど 明るい光がさしてほしいなと願います。
2021年03月11日22時45分
くまのやじさん 阪神淡路大震災にあわれたのですね。心痛む震災。 人を癒すのは人。いろんな人がつながって みんなで 少しずつでも前に進んでいく。 人との絆に感謝して日々暮らさないといけないなと 私も思いました。 あの日 青かった松島の空。 明るい光がきっと未来にはあるはずと 思いたいです。
2021年03月11日22時48分
miyakobitoX2さん まだまだ復興は終わってないなと 東北に行くと思います。 だけどみんな笑顔で踏ん張っているなって思います。 一歩ずつだけど ひかりの未来へ、、、ですね。
2021年03月11日22時50分
TAIYOHさん 10年たったことに驚き。まだまだこれからなのだなと感じました。 ひかりのあたる海みたいに 穏やかな日々が今後続いてほしいと願います。
2021年03月11日22時51分
あひる丸さん 穏やかな青い海。震災前も震災後も海はかわらず そこにありました。 そこに暮らす人たちは やっぱりそこで生きていくといっていました。 できることは少ないけれど コロナが落ち着いたら また東北へ通いたいと思います。
2021年03月11日22時54分
michyさん 大切な人をなくした10年は私には想像できない思いや苦労があったと思います。 忘れちゃいけないこと、風化させてはいけないことですよね。 10年は節目ではなく、まだまだ復興は続いていく。 希望の光が道を照らしてほい胃です。
2021年03月11日22時56分
なとわにーちゃん うん、失ったものもあるけど うまれたものもあるよね。 東北の友達は私も宝物だわ。 今はコロナで会いに行けないけど また 東北へ帰りたいって思う。第二のふるさとみたいな町だから^^ なとわにーちゃんも 帰省できるといいね
2021年03月11日22時59分
ライトハウスさん 10年があっという間で もうなのか まだあのか わからないけれど とにかく もう 怒ってほしくないなと思います。 そして行方不明の人たちが早く家に帰れますように。
2021年03月11日23時01分
光ある未来が感じられる素敵な作品ですね。 私は、大震災の時は出張で高崎にいました。陰に隠れて忘れられてはいますが、 3.12には長野でも大きな地震がありました。 恐怖を感じて目を覚ましたが、直接震災に逢われた方の恐怖とは比べ物にならない と思います。 10年たっても傷跡はあります。 1日も早い完治を望みたいですね。
2021年03月12日01時32分
うめ太郎さん あのときは東北以外でも大きな地震がありましたよね。 静岡でも震度6の揺れがありました。 私は会社のビルにいて18階のビルがゆらゆらゆれて、遠くのビルも揺れるのをみて 怖かったのを覚えています。被災地の方の怖さとは比べられませんが みんなどこかで 怖い思いをした日でしたね。 まだまだ傷跡はありますが 少しずつでも回復してくれることを願っています。
2021年03月12日17時37分
良い光を捉えられた素敵なショットですね。 そう、人は弱いようで強い。って私も思いました。 でも、その強さって、人と人のつながりの中でより強くなっていくものと思いました。 日々感謝で過ごしたいですね。
2021年03月12日22時55分
まねきねこさん ありがとうございます。 光の感じがきもちいい日でした。 ほんとうに 人と人はつながって強くなっていきますよね。 この1年は人とのつながりが薄れてきた1年だけど気持ちはつながっていたい。 普通の毎日にありがとう。。。ですね
2021年03月12日22時58分
spadaさん ちょうと2010年に仙台空港の近くで飛行機の写真を撮っていました。 震災の年 同じ場所に立つと、何もないどこまでも続く草原になっていて 夢をみているかのような空虚な気持ちになりました。 10年たってなお まだご家族のもとに戻ってない方々が1日でもはやく 帰宅できることを願っています。 あれからいつも海に入るときは かならず 黙とうをしています。
2021年03月13日14時10分
♪tomo♪
”自然に生かされ自然に奪われ 生きる それでもここで暮らしたい” 東北の友人にみてほしいと言われて行った震災後の南三陸。仮設の食堂にはられていたカレンダーの文字。 去年まであったものがなくなっているなか、言葉がなかった。 でも 前を向く東北の人たちに逆に励まされた。 人は 弱いようで強いなと思った。 大切なものを失った悲しみが消えることはないけれど 悲しみに出会った人たちは幸せになってほしい。松島の空に光がふりそそぐように。 そして 悲しい災害はもうおこってほしくないと思った。
2021年03月11日12時24分