写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

2016年東北ひとり旅の最後は柏崎でした。

2016年東北ひとり旅の最後は柏崎でした。

J

    B

    2016年の二度目の東北ひとり旅は 岩手から青森恐山等を巡り 最後は所用もあり新潟を訪れました。 そこで目にしたものはやはり原発反対の声でした。 ※NEOPAN100

    コメント2件

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    東北訪問シリーズ、興味深く拝見させて いただきました。 4月に入り、原発処理水の処理方法として 再度政府内から海洋投棄案がありました。 それに対して中国から、国際基準を満たして いるので飲める、というなら飲んでみろと 言われてしまいました。 当然地元も反対しています。が、福島県知事は 政府ベッタリですから、十分な補償があるなら 受ける、というスタンスです。 政府から金を引き出せる人物という目論見で 当選させたのですからそのツケは回って来ます。 終わりがない戦いが続きますね。

    2021年04月18日09時56分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    nikon_zeissさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよ。 海洋放水の報道を観て怒りを通り越して呆れてしまいました。 いつもなら自国(中国共産党)しか考えない中国や 過激な感情を表す韓国と嫌悪感さえ覚えますが それら周辺諸国が怒るのも無理はないと思います。 以前から何度も申し上げておりますが 安倍政権の頃にオリンピック誘致の為に コントロールされた原発処理と全くデタラメナ発言に憤慨し それ以降の自民党政権には呆れるばかりです。 だからオリンピックもそんな神様のつけが回ってきたのだと思っています。 自分自身も選手達には気の毒ですが オリンピックには全く関心ありません。 話が逸れて申し訳ありません。 菅政権も安倍政権の後始末に追われているように思います。 でも、菅氏も安倍政権の重鎮でしたから当然でしょうね。 海洋放水の為また福島・岩手・茨木や東北圏の漁業の 実質影響がなくても風評被害を考えると 独断的に決定した政府に激昂してしまいます。 自民党政権ハッキリ言ってもうダメですね。 本当に日本の将来を思う代議士はいるのでしょうか。 菅総理を始め息子の事やら身内の事ばかり。 かと言って他党で政権を運営できるのかも疑問です。 これらの写真は震災後の三年後です。 そして六年後だったかな? 再度東北を訪れました。 テレビ報道ではなく自分のこの肉眼でみた福島周辺の光景は 未だに目に焼き付いて忘れられません。 やはり現場に訪れてみる光景は身体に突き刺さってきます。 長々と長文お許しください。 本当はもっと言いたいことがあります。 最後に コントロールされていない原発処理に今後日本は振り回されるでしょうね。 ご理解あるコメントありがとうございました。

    2021年04月18日11時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 護岸されたコンクリを歩く ~2016年
    • 途切れた鉄橋 ~三陸鉄道リアス線
    • 「東北の人みんな優しくなってるから」
    • 原発の空
    • たろう観光ホテル
    • 美しい風景の先には異様な景色

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP