基線長
ファン登録
J
B
代官山にて。 アンジェニューズーム 45-90mm F2.8(ライカR用)
NHTさま、ありがとうございます。そうですね。全長が長いレンズなので、取り回しがあまりよくないですし、ものものしい雰囲気なので気軽に持ち出せるという感じではないです。こうした機動性やステルス性を犠牲にして、描写力はその分得難いものになっているように思います。レンズの位置づけは、エルマリート-R または -M90mmf2.8が、若干広角側でも撮れる、というような感じだと思いますが、ボケ味など描写の雰囲気はこのレンズの方が味わいが深いですね。ピントは来てないようで来ている感じで掴みどころがないようにも思えますが、独特の存在感はあるように思います(^^)
2021年03月09日05時53分
Takeshi90ssさま、ありがとうございます!!そうなんです。背景のフィアットがあったので、絵になったという感じでした(^^)。ちょっとお洒落な光景に出会えて心が和んで、よかったです。
2021年03月09日05時58分
光彩の旅人さま、ありがとうございます!!とても嬉しいコメントを頂きました。フランス映画のような描写、というこのフランス製レンズについての評価が、あながち誇大ではないように思いました。ライカとも違い、キャノンやニコンとも違う雰囲気がありますね(^^)
2021年03月09日05時54分
最高の王様、GREAT!!!を頂き、誠に光栄至極です(^^)。このレンズの描写は柔らかいですね。ズームでなんでこんなに柔らかいのだろう、と思います。映画用のレンズの技術なのでしょうね。
2021年03月09日05時51分
薄雪の小径さま、誠にありがとうございます。 おっしゃられるとおりです。このレンズはとても良いです。とくに90ミリでの描写ですね。柔らかさだけでなく、独特の空気感の醸成ですね(^^)。ただ、このレンズも今は余り見かけないように感じます。ライカのRのレンズも随分と少なくなってきているように思います。
2021年05月15日13時41分
最高の王
GREAT!!!! オールドな描写もやっぱりいいですねぇ^^
2021年03月08日21時42分