山菜シスターズ
ファン登録
J
B
おさんぽカメラさん コメントありがとうございます。 昔からの難所で、越えるのに大変だったそうです。 断崖絶壁、、高所恐怖症の方は東屋にもよれないかもしれません。
2021年03月07日17時25分
壽さん コメントありがとうございます。 海にせり出してますから、たぶん、この東屋に足を踏み入れることも無理かもしれません。 入れても隙間から遠くを見るくらいだと思います。
2021年03月07日17時27分
日本には、知らない絶景がいっぱいあるんだなぁって感動しています(*^^*) こうして写真のサイトを日々見ていても、ここを知らなかったです! 昔は通行が大変だった場所が、今は観光地になって、青い海を見ることができるんですね^^
2021年03月07日18時36分
スリーピーさん コメントありがとうございます。 高所恐怖症でなければ覗きたくなりますね。 確かに自殺の名所になりそうな場所、冬場はどうなんでしょうね? 訪れる人が少ないからこそ、パトロールは必要かもしれません。
2021年03月07日18時48分
らむりんさん コメントありがとうございます。 話に聞いても、行ってみると想像以上というところが多いですね。 若い人の中には、TVで見たから行かなくていいと言う人もいるそうで、 勿体ない気もします。 ここは有名な難所と聞いてますが、翡翠が拾えると聞かなければ、 今でも知らないところだったと思います。
2021年03月07日18時52分
「親不知子不知」とは面白い名前ですね~。 調べてみたら、「一説では、断崖と波が険しいため、親は子を、子は親を省みることができない程に険しい道であることから、この名が付いたとされている」とありました。 あの二人、きっと親子ですね。 お互い全く省み合う余裕がないようですから(笑 そう言えば、チャップリンの『黄金狂時代』で崖から落ちそうになっている山小屋のシーンを思い出しました。
2021年03月07日22時22分
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 相当険しい所だったようですね。 ここしか通るところなかったのかと思ってしまいますよ。 あの二人、実は親子ではないんですよ。 右に見えるのが、チャップリンみたいな帽子を被って、 ステッキ持って座ってる紳士の像なんです。 何でこのような像なのか不思議なんですけどね。 もしかしたら、覗いてる人をステッキでつついて落とすのかしら? 振り返って見られないところだからね。
2021年03月07日22時37分
りゃまさん コメントありがとうございます。 ここの景色は、お天気よければ、本当に素晴らしいです。 この遊歩道の先の階段を下りて行くと煉瓦トンネルがあるそうです。 どうも鉄道のらしいですが、行ったときは閉鎖されてました。
2021年03月08日12時51分
ホテルのすぐ裏を下っていったように記憶していましたが、違いましたか。トンネルは複線になる前の北陸本線の廃線跡です。区間によってはサイクリングロードになっているところもありますよ。
2021年03月08日17時36分
りゃまさん 再びコメントありがとうございます。 ホテルのすぐ裏からも行けるそうですが、閉鎖されてました。 あずまやから400メートルの所にも、降りる階段がありました。 表示ではこちらの方を下りたほうが近いのかもしれません。 廃線跡見てみたかったですね。
2021年03月08日17時58分
マリオン
やっぱり落ちます
2021年03月07日16時33分