OM-1デジタル
ファン登録
J
B
あさかぜ様、ありがとうございます。 ヤマちゃん、偶に溺れます 昨年、台風通過後の濁流に、お腹を空かしたミサゴさんが 何度も命がけでダイブしてその都度、溺れてました 鳥さん、大変です(^^♪。
2021年03月05日20時54分
34GT-R様、ありがとうございます。 静止画だといくら高速連写しても良くわかりませんが 動画だと良くわかるからクロールしてるかもしれませんよ 毎年冬になると『餌場』も極端に少なくなるのですが この冬は唯一撮れる所で餌付けをして、対岸からは真面なモノが 撮れない様にガラクタを並べて意地悪をする方のお陰で この冬は投稿出来るモノがありません(^^♪。
2021年03月05日21時13分
へぇ~「対岸からは真面なモノが撮れない様にガラクタを並べて意地悪」 此処のヤマセミは自分が餌付けしてるので、他人には撮らさ無いぞって感じなんですね! 色んなバーダーがいるでしょうが、そこ迄しなくっても良いのにね!!
2021年03月05日21時24分
こんな激しい場面でお目々ぱっちり、くりくり...凄い!! 飛び散る水滴に迫力を感じます(^_^) そんな極悪バーダーさんがいるんですね。鳥が好きな人はみんな善人だと思っていたのに、 残念(>_<) そんな奴、逮捕しちゃいましょう(^_^)
2021年03月05日21時59分
34GT-R様、『俺のヤマセミ』なんだそうです(^^♪。 まぁ~何でも良いけど、そんなお金や手間暇、地域住民から 通報されるような事をしなくても普通に撮影できるのにねぇ~(^^♪
2021年03月05日23時21分
いかなご様、ありがとうございます。 試行錯誤の結果、毎週金曜日に投稿出来そうなので またよろしくお願いいたします(^^♪。 極々一部の方ですがその様なお方も居ますよ カメラマン同士のいざこざだけで終わればよいのですが 地域住民から通報されて警察が動くような事は ヤマちゃんも寄り付かなくなるからやめて欲しいですね(^^♪。
2021年03月05日23時46分
まりくま様、ありがとうございます。 個人的には、オリンピック、無観客でも良いから 開催してもらいたいと思っています もし、あの選手が表彰台に上がったら・・・ 良い歳こいて、きっと、大泣きするかと思います
2021年03月06日01時36分
そうですね。人間界のゴタゴタで ヤマセミがいなくなっちゃったら大変ですね。 でも、写真撮る人は他に撮る人のこともきちんと考える 優しい人であって欲しいですね。 こちらでも、干潟の撮影の争奪戦、すごいですよ。 干潟の見える丘の前線に鎖で繋いだ三脚をずらっと並べて 他の人が入って来られないようにしているエゴイストさんがいます。 でも、毎週、金曜日に作品を 拝見できるようになってよかったです(^^)
2021年03月06日06時52分
いかなご様、ありがとうございます。 フイルム時代は山しか撮っていませんでしたが その頃はヤマセミさんも至る処で撮影出来たそうです。 カメラの進歩で鳥撮りに限らず色んな方が写真を始める様になりました 昔はマナーの良くない方は注意されてましたが 今の時代は注意すると逆切れで喧嘩になります カメラマンでごった返す人気撮影スポットでは 機材ごと盗まれるという話もよく聞きます、気を付けて下さい インスタもやっと軌道に乗ったというか要領が解ってきました 彼方もフォトパス難民とOLYMPUSユーザー、いっぱいいますよ フォロワー数だけが目的の方にはサヨナラしてきました(^^♪。
2021年03月06日11時40分
カワセミさんは増えたように思いますが ヤマセミさんは減っているんですね。 私の友人にクマタカを追っかけている人がいますが、 その人にOM-1デジタルさんの作品を見せたら、 バーダーにとって神様みたいな人やと感激してました。 私はインスタはどうも苦手で、カメラメーカーがインスタにホームグラウンドを 持って行くというのもなかなか理解できなくて...今のところ こちらで山登りしながら撮ってきた写真をゆっくり楽しんでいくことで満足しています。 OM-1デジタルさんの作品も毎週見られるということなので楽しみにしています。
2021年03月06日17時24分
いかなご様、ありがとうございます。 カワセミは鳥撮り人口が増えただけで、個体数はそんなには増えては無いと思いますよ ヤマセミは日本全国で撮影できるポイントは確実に激減してますよ 私の写真は仲間内では一番下手ですよ、指導して頂いた方に恵まれただけです ヤマセミとか猛禽など専属で撮影されてる方は、場所が特定されるとか の理由で、基本、ネット上に画像を流さない方が多いです SNSでその日に撮れたものを投稿なんかしたら、翌日、カメラマン増えます 近年、実際に『写真投稿サイト』は減ってます、管理する会社にとってメリットが無くなって来たんですね 私は写真を通しての交流がメインならInstagramの方が遥かに合理的だと思います Instagramの投稿のうちスマホで撮られた方の割合がどれほどあるかわかりませんが 私の体感ではほとんどの方が「デジタルカメラ」での撮影投稿の様な気がします スマホのカメラしか使った事の無い方が、「デジカメ」に興味を持ってくれさえすれば 面白い事が起こりそうな予感がします(^^♪。 過去作で良いから山の写真、たくさんお願いします(^^♪。
2021年03月06日20時27分
レリーズ
シンクロナイズド・ばちゃばちゃ!
2021年03月05日18時07分