mimiclara
ファン登録
J
B
ダイヤモンド富士・・・・ 写真を撮る人、拝む人、歓声をあげる人、エサをもらえると勘違いして集まってきたコハクチョウ それを写真に撮ろうとしてるのに、超広角にしないでやっぱり28㎜を選んでしまう潔くない人 人・・・それぞれ もうちょっと右だったか ち 追記 kassyさんのコメントで気付きました カメラの日付の設定が間違っております 撮影は2011年1月31日です 失礼いたしました
おおねここねこさん 今回は太陽の光芒とカメラマンのシルエットがテーマだったので絞りの設定に一番気を使いました 富士の頭にかかり始めは光芒が大きすぎてバランスが悪かったんですが半分ほど沈んだこの写真でちょうどいいくらいになってくれました ありがとうございます
2011年02月02日12時20分
kassyさん 日付、カメラの設定が間違っていました 危うくずっとこのままで行く所でした ありがとうございます もう場所取りは最初っから諦めて、後から人のシルエット狙いでゆっくり行きました っていうか、ついたら既に太陽は富士の真上で正直焦りました(笑
2011年02月02日12時24分
Goodさん 人が多いのは覚悟してたんですが、平日ってこと考えるとびっくりですね 前日の日曜日はきっと凄かったんでしょうね 足の長い光芒がテーマだったのでそれだけは上手くいきました ありがとうございます
2011年02月02日12時28分
斗志さん この時期は天候が安定してるので行けば見れるっていう確率が高いと思います これから山中湖北側の道路に沿ってポイントが東に移動して行き、2月の末まで山中湖周辺でこの景色が見れますよ 土日は撮影ポイントに入るのは三脚だと相当難しいとは思いますが、明るいので手持ちでも十分だと思います
2011年02月02日12時37分
Princessさん 理屈ではダイヤモンド富士は富士山の周囲であれば一年中どこかで見えるんですよね それも太陽が昇る、沈むの両方ですから気が付いたら住宅街からきれいに見えるってことも十分可能性あります 感動していただけるなんて光栄です ありがとうございます
2011年02月02日12時50分
お見事です\(^o^)/ 何カラットぐらいありましたか?(笑) 素敵なタイミング、素敵な光芒がなんとも見応えのある光景ですね! とても羨ましい写真です(^o^)
2011年02月02日12時52分
三重のN局さん 0.5カラット以上は見たことがないので良くわからないんですが(笑) すっごく大きいのは富士の山頂が光芒で見えないくらい(笑)、これは半分位沈んだ状態で小さい方です 三脚セットした時は既に太陽は真上 予め光芒用の設定値は大体決めてあったのでなんとか間に合いました 途中で余裕かましてHDRにしたら処理に時間かかりあっという間に沈んでいましましたが・・・ お褒め頂、光栄です ありがとうございます
2011年02月02日14時51分
清水清太郎さん ここはコハクチョウの餌場になっているので大半はコハクチョウとダイヤモンド富士っていうのが狙いでしょうね おそらく山中湖でも一番カメラが出る場所と思われます 今回はタイトルから先に決めてたので、もっと広角(12mm)で道路の上から湖畔一杯に並んでいる(であろう)人たちをシルエットで撮る予定で(もちろんダイヤモンド富士も)現地入りしました が、あまりにも綺麗そうだったので28mmをつい・・・(笑 だから完全勝利ではなく引き分け、PKで辛勝です(笑 次は完全勝利を目指して頑張ります(ってなんのこっちゃ)
2011年02月02日18時48分
ツトムさん そうそう!!私がイメージしたのはそういう写真です 観光協会風じゃなくて新聞投稿風ですね(笑 全日写連っていうんですかね よく投稿されてる方々 全面はなさそうです 船が走れるのでせっかく(?)凍ってるところも割ってしまうみたいですよ 平野のワンドだけ凍りっぱなしです
2011年02月02日21時17分
素晴らしい光景ですね。 うらやましいですし、知りませんでした^^、 30日の早朝行きました 結果ですが、少しでも帰りが遅れたら、福井で30時間以上の足止めに会うとこでした。
2011年02月03日00時01分
momi992さん 一日違いでしたね 随分精力的に動かれたようですがまた後ほどそちらにもお邪魔させていただきます 日本海側は本当に大変なことになってるようですね 私なんか、山中湖に雪がまったくないんで不満タラタラですが、そんなこと言ってたら雪国の方たちにしかられちゃいますね ご訪問、ありがとうございます
2011年02月03日11時29分
merikenさん 山中湖では2月の中旬まで山頂に雲がかかっていなければ毎日どこかでダイヤモンド富士が見れます 本当はfa31が欲しかったんですが、この光芒とマクロ、それになんと言っても価格がこのレンズにする決め手でした
2011年02月06日12時50分
TR3PGさん ありがとうございます ただダイヤモンド富士を写すのも気恥ずかしかったので報道写真風に切り取ってみました シグマの単焦点とk-5の相性はいいみたいです
2011年03月01日17時11分
おおねここねこ
このぐらいにダイヤモンドの輝きになれば 素晴らしいと思います。素敵です!!!!! 皆さん写してますね。
2011年02月01日21時05分