苦楽利
ファン登録
J
B
岳と山の違いは、明確な定義はなさそうです。菅平を形作っているのは、四阿山と根子岳ですが、ピークは続いていて、四阿山(2333m)、根子岳(2213m)で山の方が高い。東信には、同じような山がもう一つあって、湯の丸山(2098m)、烏帽子岳(2066m)でこちらも山の方が高い。私の勝手な思い付きですが、昔の人は山塊で山と呼んでいて、あとからピークに名前をつける傾向から、岳をつけて名前をつけたのではないかなんて思ってます。
スリーピー
山塊が山、ピークが岳・・・なるほどと思いました。
2021年02月27日18時30分