レリーズ
ファン登録
J
B
普段、花などは撮影しない私が! 何故これを撮影したのか! 「先日、花撮影の基本は絞り開放!」と コメントに書かれていたので、 私はいつでも絞り込むので、 絞った花撮影をやってみました! 撮影は屋外の昼間で、PLと絞りで バックをわざと暗くしています。 クリップオンストロボFL-700で 光量を減調して撮影しています。 もちろん、普通に太陽光も当たった状態です。
あさかぜさんとGTRさんのレクチャー 良い勉強させて頂いています。 これこそがこのサイトへ参加した大きな理由です。 私自身、開放で撮るのは得意ですが 花風景もそのまま撮ってしまう場合があるかも^^; フラッシュ効果で影が消え美しい花描写ですね。
2021年02月26日12時49分
GT-Rさん、絞り開放でもやってみました。 周りがボケる撮り方は、花一輪の場合は 花が浮き上がって見えますね~ でも、私の場合は絞っちゃうんですよ~(笑) 絞りたてが一番美味しい! 牛乳やオレンジジュースの場合ですが・・・
2021年02月26日12時52分
グースさん、GT-R先生は凄いですよね。 一般の撮影では、写真の基本がありますから、 初心の場合は基本を元に撮影されると良いですよね。 私の場合は、「他人と同じじゃつまらない!」 をモットーに撮影しているので、あまのじゃく写真 となります。 学生時代から他人の言う事を聞かない子供でしたからね~ 一応、花のボケ写真も今までには撮影していますが、 自分で撮った写真を見ても、どれも同じように見えて つまらなかったのが、この様な撮影に至った原因です。
2021年02月26日13時02分
牧場に行かないと飲めませんが、皆さん凄く濃くて美味しいと仰る 絞り立ての牛乳を一度は飲んでみたいものです(^-^) 余震が続くのは不気味で又大きいのが来るかと思われ不安ですよね。 震度2でも猫ちゃん達は走り廻ったり、あさかぜさんの所に飛んで来たりするのかな?
2021年02月26日14時49分
絞りたての牛乳は濃い~です。 市販されている牛乳は薄めてありますから、 やっぱり濃い~牛乳の方が美味しいですよ~ 猫たちは揺れると敏感です。 でも揺れが小さく短いとそのままです。
2021年02月26日17時20分
牧場で売ってた牛乳は濃い~です。 震災後そこの牧場は営業していません。 放射能の影響で、家畜はほとんど殺処分され ここの牧場でも例外では無かったかと思います。 可愛い仔山羊が居たので心配でした。 猫たちは元気に走り回っています。 でも小さな地震には慣れたのか? 一瞬動きが止まりますが、また同じ様に 遊んでいます。
2021年02月26日17時26分
私もお二人のコメントで勉強をさせて頂いています。 お花の撮影も好きですがこのサイトでは鳥ばかりになってしまいました(^-^) 私もRさんの写真に憧れ、50マクロに中間リングを付け開放で撮ってみました。 良くボケましたね(笑) 搾りたては牛乳でもジュースでもビールでも美味しいですね(^-^)
2021年02月26日17時43分
ノッコさん、私はいつも一番搾り呑んでます。(笑) 鳥や花などはやっぱりそれぞれに撮り方がありますね。 私の場合は、鉄撮りか風景なので、これもまた撮り方が いろいろと変わります。 そうそう、私のメインは夜撮りでした。(笑)
2021年02月26日19時35分
『鳥屋』にも色んな方が居ますよ 絶対に「ノートリ主義」の方が居て、常に『日の丸構図』 日の丸構図じゃないとダメな場合もあるから、それは構わないんですが 鳥さんが物凄く良い表情で写っているのに ど真ん中に鳥さんが写っていないと言う理由で速攻で削除 『おい、おい』でした。
2021年02月26日20時39分
絞りたての牛乳・・飲んだことないです。でも北海道は美味しいと思うけど・・なんの話? 笑 良くわからないけど・・どう撮りたいかですよね・・きっと。。 何を撮ってる時、楽しいかとか、撮りたいかもそれぞれだから。 写真を長く続けてる方は、色んなことご存知だし、拘りもあるのでしょーね☆
2021年02月26日22時29分
OM-1デジタルさん、私も日の丸構図好きですが、 せっかく撮った写真が真ん中じゃ無くて消すのは、 絶対に有り得ませんよね~ 鳥撮りカメラマンも、自分勝手な人いますよね~ 最低限のマナーは守って欲しい物ですね。
2021年02月26日23時20分
まりくまさん、そうなんです。 私の場合は、いろいろと拘りが有るからね~ MモードのMF撮影!それもそうだし、 大げさなレタッチは大嫌いですからね~ でも、写真は楽しく撮るのが一番でしょ! まりくまさんの笑顔シリーズ大好きですよ~
2021年02月26日23時25分
これまでも「そうだったのか」と気づいたり学んだりを、お二人のコメントや作品でたくさんさせてもらってきました。 これからも勉強させてもらいながら、楽しく撮っていきたいと思います。 私も一番搾りを飲んでます(*^-^*) 搾りたての牛乳はまだ。飲んでみたいです!
2021年02月27日07時04分
仕事で週末アクセスできませんでしたが、盛り上がっているようですね。 私は、花一輪を撮ることが多いので、光は逆光もしくは半逆光で絞りは、 開放が多いですが、やはり被写界深度を考慮して決めることが多いです。 特にマクロや中間リングを挟んだ時は、ボケは綺麗ですが、主体もボケて しまうと思ったように仕上がらないので、数段絞ることが多いです。 以前、薔薇の花絞るか絞らないかで、今は亡きミケネコ師匠とお酒を 呑みながら話し合ったことを思い出しました。
2021年02月27日23時32分
primrose-さん、写真はいつも勉強です。 いろいろな場面で条件が変わりますから、 その都度考えながら撮影しています。 だから楽しい!とも言えますよね。(笑) 私は麒麟党なので、朝日は呑みません。 でも、朝日の撮影は大好きです。
2021年02月28日00時01分
うめ太郎さん、ミケネコさんも薔薇撮影が 大好きでしたよね~ 私も花はあまり撮影しないのですが、 桜の季節になると、桜の木と風景のコラボで ご存知の通り桜の写真を撮影しています。 花一輪単体での撮影はほとんどやらないです。 風景とコラボなので、花を入れる時は必ず 絞り込んで背景も一緒に入れる様にします。
2021年02月28日00時16分
あさかぜさん、コメ返投稿のお知らせをありがとうございます。 私の方にも書いたのですが、ちびまる子ちゃんそっくりの朝日のお写真を見ました。 気づいたあさかぜさん、すごいです\(^o^)/
2021年02月28日17時01分
プリムさん、昨日は満月で今日は ちょっと欠け始めですが明るい お月様が出ています。 朝から撮影に出かけていましたが、 今日はこのあとお出かけ予定です。 被写体は山にしようかな!? ☆ちびまる子ちゃん! 私はちびまる子ちゃんんとほぼ同年代で、 同じ静岡は清水で育ちました。 だから静岡には詳しいですよ~(笑)
2021年02月28日22時21分
R380
一輪を狙って撮る時は何時も開放撮りですが、 この様なシーンは滅多に狙いませんが、沢山の花を見せるシーンでは私も絞りますよ! フォサーズ規格でも最低F5.6~F8位には絞りますね。 要は花の見せ方で絞り設定が決まります。 個人的には一輪をメインに写すのは花写真で、沢山の花を写すのは花風景と考えています。
2021年02月26日11時42分