うめ太郎
ファン登録
J
B
しだれ梅の撮影は、いつもどう撮って良いかわ悩んでしまいます。 下から撮ったり、横からしだれた姿を撮ったりします。 今回は沢山の花ださいているので背景を花を使ったボケで埋めて 枝垂れ桜を表現してみました。
センスが問われる花撮影。 なので私は花単体の写真がほとんど無いです(笑) うめ太郎さんはいつも素敵に撮られていて、そのセンスが羨ましいです。 12-100mmはf4ながらテレ端が長いので、こういうボケ活用も出来て万能レンズですね( ^ω^ )
2021年02月26日08時20分
madamlikoさん こんばんは。 おっしゃtる通りですよね。 なかなか思い通りに撮れていなくて、自宅のPCで見てみると思った通りに撮れたのは1枚だけ なんてことも多いです。 最近は開き直って魚釣り気分で、ゆったりと撮影を楽しんでおります。
2021年02月27日00時49分
zaburoさん 私も、あまりセンスが良い方ではないので、このサイトで素敵な作品を拝見すると 良い刺激を頂けます。 12-100は最初に使いだした頃は、F4は暗いと思っておりましたが、背景との距離を 調整すると綺麗な描写をしてくれるので、今では常用レンズとなっております。
2021年02月27日00時55分
くまのやじさんさん 嬉しいコメントを頂きありがとうございます。 枝垂れのイメージを大切にしたくて、玉ボケの大きさが、梅の花をイメージ できるように立ち位置を変えたりして撮ってみました。 花の重なりのように感じて頂ければ嬉しいです。
2021年02月27日01時03分
t-kameさん 天気も良かったのですが、大きな枝垂れ梅を通した光は、優しく感じました。 梅は露出をプラス側に補正したので、柔らかくなったのかなと思います。
2021年02月27日09時26分
まりくまさん 玉ボケが、梅の花なので白くふんわりした感じになったのかなと思います。 逆光で撮影しているので、花びらが優しい感じになりました。 のんびりと過ごせた一日でした。
2021年02月27日09時29分
MONOEYESさん しだれ梅をファインダーから眺めていたら、玉ボケが綺麗で、そのままの撮れたら 良いなあと思って、露出を変えながら撮ってみました。 柔らかな光が安穏とした、時間を感じましたので、それが懐かしさだったのかな と思いました。
2021年02月27日09時33分
いかなごさん 昨年、GOで近くの箱根に出かけてきました。 ポーラ美術館でモネの作品を見て、花は下位置の方が安定して見えるので 意識していましたが、枝垂れの雰囲気を出すには、やっぱり上配置かなと 思いました。
2021年02月27日09時37分
hatapooonさん こんにちは。 梅の季節もそろそろこちらは終焉をむかえましたが、場所によってはまだ咲いていますね。 梅は香を楽しみ、桜は色合いを楽しむ、そんな早春は楽しいですよね。 この季節、もう少し写真を撮りたいなと思いました。
2021年02月27日12時41分
ex-ICHIROさん しだれ梅をどう表現するか、悩みましたが、自分の好きな形はこれかなと 思いました。 背景を流れる梅の花には玉ボケで存在を出してもらいました。 ほんわかとした雰囲気がちたわって良かったです。
2021年02月27日23時49分
おま。さん 嬉しいコメントを頂きありがとうございます。 花は桜と言われてしまい、影に入ってしまうような梅ですが、桜は景色で楽しみ、 梅は個で楽しむなんて勝手に思っております。 この度は、ファン登録も頂きありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
2021年03月10日08時15分
madamliko
背景のボケに花弁が溶け込むようになじむ姿が綺麗ですね。柔らかく春の光で満たされ、朝から楽しませて頂きました。良い1日になるような、そんな思いになりました。有難うございます。 しかし花の撮影は迷いますね。それで沢山撮りますが、帰ってから見ると、結局最初の一枚が良かった事が多々あります。
2021年02月26日08時02分