まこにゃん
ファン登録
J
B
この写真の向かって左奥が樋口一葉の旧居跡だそうです。 木造3階建てのりっぱな家です。この建物が建てられた頃3階建って凄かったんじゃないのかしら。 趣のある風情なんですが、近くから写した写真は全滅でした。 こうして街中を歩いていると、それぞれのおうちが丹精込めて育てている花に出会います。 みんな花を愛し、花に癒されているんでしょうね。 これからもこうした花の写真を写して行きたいなと思いました。
Princessさんありがとうございます。 樋口一葉の書かれたものを教科書以外で読んだ事がありませんでしたが、 読んでみたくなりました。 本当は読んでから写真を撮りに来た方がいいんでしょうね。
2011年02月01日21時20分
小梨怜さんありがとうございます。 いつか、お会いできたらいいですね。 写真を写されている女性にお会いしたら「フォトヒトをご存じですか?」って 尋ねてみようかしら^^。
2011年02月01日21時28分
hisaboさんありがとうございます。 サザンカにスポットライトが当たっているかのようでしたので 写した何枚かの一枚です。 写真はとにかく楽しいです^^。
2011年02月01日21時30分
やすくんさんありがとうございます。 この辺りは小さな階段の坂や、昔ながらの木造建築が点在しとても良いところでした。 カメラを持ってのお散歩、病みつきです^^。
2011年02月02日14時48分
☆yuki☆さんありがとうございます。 10Dも使いきらないうちに7Dを買ってしまい、 錆ついた頭が時々フリーズします。 7D仲間、一緒に頑張りましょうね^^。
2011年02月02日14時52分
INAJINさんありがとうございます。 身近にあるのが花なので、花の写真をよく写します。 マクロで超アップにしてみたり、写真の本を読んではいろいろ写していますが 一番好きなのは、花が咲いている環境を含めての「花の写真」 いつか、もっと上手になって、たくさん写してみたいです。
2011年02月02日14時55分
歴史の謂れがある路地の風景には 一葉を偲んでいるように赤い山茶花が咲いていますね。 新しい相棒とあちこち散策して街の様子を撮るって いいですね、とっても楽しそうです。
2011年02月03日20時11分
ducaさんありがとうございます。 カメラを趣味にするまでは、「一人で出かけてもつまらないなあ」と 思っていたのに、今は連休が貰えたら、どこに写しに行くか そればかり考えています。
2011年02月05日15時19分
★写楽苦★
路地裏はどこも風情あるなァ。 こーゆー場所の住民は見物客がひっきりなしにやって来るの ど~感じてるのかちょっと心配だよ。
2011年02月01日18時58分