写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

R380 R380 ファン登録

オダマキ

オダマキ

J

  • cherry blossom
  • 六角堂の枝垂れ桜 3
  • 六角堂の枝垂れ桜 2
  • 六角堂の枝垂れ桜 1
  • 味気ないお立ち台
  • ステキなお立ち台
  • 美味かった!
  • パックン!
  • ユキワリイチゲ 2
  • 馬酔木(アセビ)
  • バイカオウレン
  • 木瓜(ボケ)
  • ユキワリイチゲ
  • 雪割草
  • オダマキ
  • 節分草 4
  • 節分草 3
  • 節分草 2
  • 節分草 1
  • 潤梅
  • Primrose 2
  • Primrose 1
  • モデル君
  • 只今デート中!
  • 今年の初レンジャク 2
  • 今年の初レンジャク 1
  • 悩むルリ子さん
  • ランチタイム
  • 参道を行く
  • 今年の初トラちゃん

B

京都府立植物園の「早春の草花展」での撮影です。 凄くシックな色合いで素敵なオダマキでしたが、 今回はポップアートで表現して見ました。

コメント34件

明日の風

明日の風

こんばんは  ポップアートとは素敵な色彩が出て背景もいいのでより良くて可愛い絵になりお見事です。 実はオダマキは知らなかったので調べてみたら、数多くの種類があるのですね勉強になります。  コシナのレンズ、人気があるようで友人も持ってて作品を見せてもらい欲しいなぁ~と・・・ だが調べたらMF何ですなね、老眼と乱視が同居してるのでMFでのピン合わせは上手くいかない今日 この頃なので諦めましたよ。( ^ω^)・・・

2021年02月23日20時12分

ex-ICHIRO

ex-ICHIRO

こんばんは、34GT-Rさん。 オダマキもいろいろな種類があるのですね??…恥ずかしながら青いオダマキしか知りませんでした^_^; ポップアートでの描写でいっそう華やかに仕上げられて素晴らしいです(^_−)−☆

2021年02月23日20時33分

RUGGER

RUGGER

ワタクシも「早春の草花展」を楽しんでいます。 オタマギは気が付きませんでしたが、素敵な花ですねぇ。 ポップアートも効果的です。 アートフィルターも使うと楽しいですね。

2021年02月23日20時34分

ノッコ

ノッコ

オダマキも大好きなお花ですが、優しくて美しい描写に癒されますね。 背景のボケ感も素敵でこのレンズに魅了されるRさん分かります(笑) これからの花の季節も楽しみですね(^^♪

2021年02月23日20時34分

さはち

さはち

オダマキ、可愛い花ですね! ピントもバッチリ決まって、背景のボケもとろけるように綺麗です。 聖護院大根やすぐきに目を奪われ、オダマキ、目に止まらず通過してました(汗)

2021年02月23日20時42分

レリーズ

レリーズ

美川憲一ですかぁ~!? あれは、「おだまり」でした。 拡大表示でピント合わせ! 流石にボケが凄いですよね~ でも、絞り開放だと解像度が やや落ち目なのでしょうか?

2021年02月23日20時46分

R380

R380

明日の朝さん、こんばんは。早々にコメント有難うございます。 このオダマキは地味な色合いでしたので、映えを狙ってポップアートにして見ました。 多分西洋オダマキと思いますが、私が数年前初めて見たオダマキはポピュラーな濃紺でした。 オダマキの種類は可成り多い様です。 このレンズは電子接点が無いMF専用レンズですが、凄くMFピントは合わせ易いですよ! 私も近眼+老眼+乱視なんですが、カメラの視度調整さえすれば、 明日の朝さんもバッチリ使いこなせると思いますよ(^_^)V

2021年02月23日21時35分

R380

R380

ex-ICHIROさん、こんばんは。コメント有難うございます。 私もオダマキを覚えたのは、ex-ICHIROさんと同じく濃紺のオダマキでしたよ(^_^) 薄い色合いだったので、雰囲気を変えてポップアートで華やかにして見ました。

2021年02月23日21時39分

R380

R380

RUGGERさん、こんばんは。コメント有難うございます。 「早春の草花展」は植え替えもあるそうなので、私も又行く予定です。 オダマキは出口の右側に有りましたので、次回見逃さずに見て下さいね(^_^) ポップアートは滅多に使わないのですが、超久し振りに使って見ました。

2021年02月23日21時45分

R380

R380

ノッコさん、こんばんは。コメント有難うございます。 オダマキも大好きなお花なんですね!(^_^) 私は随分前に大阪のFP仲間(途中から消えた)と鞍馬山へ撮影に行き、 山頂に濃紺のオダマキが咲いていて、その時に初めて花の名前を教えて貰い覚えました。 そうなんですよ!去年の夏前からこのレンズ描写に嵌っています(^^ゞ このレンズでの桜撮影を楽しみにしてるんですよ(^^)

2021年02月23日21時55分

R380

R380

さはちさん、こんばんは。コメント有難うございます。 オダマキは一寸変わった感じの花で、初めて見て以来好きに成りました。 このレンズのボケ味に嵌り、MFもやり易くてお気に入りで良く使う様に成りました。 聖護院大根やすぐき!!何で此処に?って違和感を感じながら、私も見ていました(^^ゞ 大根の場所を過ぎ、出口の右側にオダマキが4種類程置かれていましたよ(^_^)

2021年02月23日22時07分

R380

R380

あさかぜさん、こんばんは。コメント有難うございます。 色々考えてくれますね!今回は美川憲一で来ましたか(^^ゞ NOKTONのF0.95シリーズの中でも、この60mmは開放でもピントの山がしっかり出るレンズで 開放でも蕊にピントはしっかり来てるのですが、ポップアートにしますと、 ノイズも出易くて解像度も落ち気味に成りますね。

2021年02月23日22時21分

mt-kotetu

mt-kotetu

NOKTONレンズ大活躍ですね、 草花に疎くてオダマキ初めてです。 セツブンソウよりも可憐で華やかなですね、 山に自生する濃紺のオダマキも見て見たいです。 花の中心の鮮明さと、 花弁のフンワリ感がたまらないです。 次の桜も楽しみです。

2021年02月23日23時13分

R380

R380

mt-kotetuさん、こんばんは。コメント有難うございます。 最近の花撮りは、お気に入りのNOKTON60mmがメインに成っています。 オダマキは結構華やかな感じで好きなんですよ(^^) 昔から自生するポピュラーなミヤマオダマキは本州中部の 高山地帯から北部に分布するそうですので、私も自然界で見たいですね。 去年の桜の時期はコロナの関係で軒並み拝観・入園停止でしたから今年に期待しています。

2021年02月23日23時56分

まりくま

まりくま

ピンクと白の花弁、愛らしいお花ですね。ポップアートで背景も明るくて、赤色もステキ☆

2021年02月24日00時41分

R380

R380

まりくまさん、こんばんは。コメント有難うございます。 花弁はピンクと白で可愛いまりくまさんカラーに成ってるでしょ(^-^) 元画像背景の赤色は全然目立たなかったですが、ポップアートにしたら赤が出て来ました。

2021年02月24日01時17分

うめ太郎

うめ太郎

周囲の柔らかな白も花でしょうか? 柔らかに綺麗に撮られているので、花の美しさが伝わってきて本当に素敵ですね。

2021年02月24日01時43分

canada_goose

canada_goose

特徴のあるオダマキの咲き姿にはいつも魅了されます。 色数も多く、それぞれ素敵ですよね。 またまた背景を赤で決めた画像はGTRさんらしい作品です。 ポップアートの鮮やか描写ですがフィルター無しも拝見したいです。 日本は開花が早い、こちらは初夏で~す。

2021年02月24日01時45分

R380

R380

うめ太郎さん、こんばんは。コメント有難うございます。 周囲の白色は、ポップアートの効果欄中のホワイトエッジ効果を使っています。 このオダマキは4種類ほど展示の中で一番地味な色合いでしたので、 久し振りにアートフィルターのポップアートを使いました。

2021年02月24日02時09分

R380

R380

canada_gooseさん、おはようございます!コメント有難うございます。 グースさんもオダマキはお好きな花の様ですね。 今回連続で背景赤が多く成ってますが、私らしいですかね?(^^ゞ これは早春の草花展での撮影ですが、私が初めてオダマキを見たのも初夏でした。 3種類のオダマキを撮りましたので、久しぶりに添付メールで送りますね(*^_^*)

2021年02月24日02時19分

 primrose-

primrose-

可憐なオダマキが、とろけるような赤を背景にして本当に美しい1枚ですね。 オダマキは見たことがあるのですが、こんなに可愛いピンクと白のは初めて知りました。 ポップアートで鮮やか色になって、春が来るのを喜んでいるように見えますね!

2021年02月24日06時40分

秋田のたい

秋田のたい

おはようございます。素敵なやさしいショットですね!解放で撮られてるのでしょうか!私も42.5mmのNOKTONで花を撮りますが、ふんわり感が難しくてつい絞ってしまいます(*^▽^*)。この絵を見ていると撮りたくなってしまいます(^_^)V。

2021年02月24日08時48分

R380

R380

primrose-さん、こんにちは。コメント有難うございます。 実物はほんのりピンクと白色の花弁でとてもシックな感じで、私も初めて見る色合いでした。 その雰囲気も好きでしたが、今回は映え狙いでポップアートにして見ました。 そうすると思っても見なかった背景の赤色が出て来ました(^^ゞ コロナワクチン接種計画はなんだか徐々に遅れてますが、感染無き春が来て欲しいですね。

2021年02月24日11時11分

R380

R380

秋田のたいさん、こんにちは。コメント有難うございます。 このレンズ使用時はボケ味が好きで殆ど開放撮影しています。 NOKTON買う時に42.5mmと60mmでどちらを買うかで悩みましたが、作例を見ますと60mmの 方はF0.95シリーズでは珍しく開放撮りでピントの山が出るレンズとの事で購入を決めました。 でも、42.5mmの開放撮りの柔らか描写にも凄く魅力を感じています。 出来るなら、42.5mmと60mmの両方購入して使い分けたい所です(^^ゞ

2021年02月24日11時29分

miniちゃん

miniちゃん

可愛い!! 初めて見ましたー

2021年02月24日14時06分

R380

R380

miniちゃん、こんにちは。コメント有難うございます。 オダマキを初見とは意外でしたよ(^^) 花の事は余り良く知らない私ですが、初めて見て写友にこの花の名前を教えて貰い この咲姿に凄く魅力を感じ、植物園で見かけたら必ず撮る様に成りました(^_^)

2021年02月24日14時46分

いかなご

いかなご

蕊にぴったりピントが合って、 ボケの良さが生きてますね(^0^) 背景のぼかしは何を活用されたのかな? 凄くきれいです。 オダマキは私も大好きですが、このオダマキは初めてす(^0^)

2021年02月24日21時39分

R380

R380

いかなごさん、こんばんは。コメント有難うございます。 ね~、この色合いのオダマキは余り見ませんよね! 後2種類撮ったのはポピュラーな感じのオダマキなので、此方を投稿しました。 ポップアート無しの通常画像だと、背景はボケて単に赤黒い感じだけだったのですが、 ポップアートにすると背景の赤色が浮き出て来ました。 オダマキエリアで撮ったので、背景の赤も真ん中の白色もその色のオダマキだと思います。 四隅の白いボケは、ポップアートのホワイトエッジ効果と言うのを使っています。、

2021年02月24日21時58分

レリーズ

レリーズ

参考写真をアップしてみました。 感想をお願い致します。

2021年02月26日15時22分

R380

R380

感じたままを書かせて頂きましたよ(^_-)-☆

2021年02月26日15時54分

OM-1デジタル

OM-1デジタル

小田 マキさんですか? 昔、ラジオで、鈴木 まりさんが 小田さんとだけは結婚したくないと言ってました 病院なんかで名前を連呼されるのが嫌だったそうです(^^♪。

2021年02月26日22時43分

R380

R380

OM-1デジタルさん、こんばんは。コメント有難うございます。 ラジオは聞きませんので、話には付いて行けませんが、 美川憲一の世界、おだまり!!ですね(^^ゞ

2021年02月26日23時46分

ライチル

ライチル

素敵!春を喜んでいますね。PCが治りましたよ。データーは大丈夫でした。やれやれです。Rさんの他の作品は後で拝見しますね。

2021年03月05日23時09分

R380

R380

ライチルさん。こんばんは。コメント有難うございます。 倒してモニターに縦&横線が入ってるとの事でしたので、デスクトップパソコンじゃなくて、 ノートパソコンも使われてるのかな?と思っていました。 何はともあれデーターが無事で良かったですね。PCはデーター命ですものね! 私のPCは最近怪しいので、まめにバックアップ取る様にしています。

2021年03月05日23時58分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたR380さんの作品

  • のんびりトラちゃん
  • セツブンソウ
  • 真赤なバラにゃトゲがある!
  • 交通整理!
  • おジョウ(嬢)さんの綱渡り Ⅱ
  • 彩り添えて

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP