写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

km85 km85 ファン登録

寄生木(ヤドリギ)の戦略

寄生木(ヤドリギ)の戦略

J

    B

    地面ではなく木の枝に根を張り養分をもらって、光合成を行う半寄生植物のヤドリギ。この実の中にある種は、ビシンと言う粘着性の物質でおおわれ鳥達が消化できないらしい。ヒレンジャクさんに食べられ、消化されない種子が枝につき半寄生生活を始めるヤドリギ。枝先に不自然にぶら下がってるヤドリギの理由もなるほどって感じ。 (^_^)\( ‘Θ’ )∧オレ ワキヤク ナノカ

    コメント3件

    気まぐれ天気

    気まぐれ天気

    おはようございます。 凄い粘着力ですが、こんなのが羽に着くとやっかいですね。時々球形のヤドリギを見ますが、不思議な木です。(^-^)

    2021年02月23日08時11分

    km85

    km85

    気まぐれ天気さん おはようございます。 木の高いところにポツンと不自然にくっついていてわたしも不思議だなぁと。レンジャクさん達は、今は木の上にいてたまに水を飲みに降りてきます。ヤドリギが食べ尽くされた頃にリュウノヒゲの実を食べに地面に降り、柳の新芽を食べに広い公園を移動します。桜が咲く頃までいてくれて北へと帰って行きます。去年は来なかったので多くの人が見に来てました。 コメントいただきありがとうございます∩^ω^∩

    2021年02月23日08時34分

    km85

    km85

    ペーパーホワイトさを 見ていただきありがとうございます。 ヨーロッパではそんな意味があるのですね。知らなかった(^_^;)。 アクセサリーのモチーフになるんですね。 糸杉もヨーロッパでは色んな意味があるんですね。わたしは木の実や花は全然知らないんだけど、少しづつ興味を持てば見るものが変わって楽しくなるなぁって思います。 来年レンジャクさんに出会う頃、ヤドリギを良く見てみます。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩

    2021年11月28日08時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkm85さんの作品

    • ヒレンジャクさん②
    • 会いに行きたいところだが
    • 厄介なのは木の影
    • もう来ている頃だね①
    • ヒレンジャクさん①
    • かわいく見えなくもないかな

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP