まだお
ファン登録
J
B
木ノ本で一枚! 雪が酷くて保線の方がこの車両に乗ってチェックしてまわってました。 EF651 120で検索したら色々な情報が出てきました。 客車引っ張ったり、保線したり、写真とって家でチェックするだけでも この車両の歴史が見て分かるのって案外面白いです。 撮り鉄になろうかな??
>>chiekouさん 有難うございます! 実は。。。 列車の写真を撮ろうと思ってシャッター切ったら おじさんが入っていたってだけなんです。。 ごめんなさい ごめんなさい。 >>cat walkさん 普通では見れないシーン!!? 実は大学の時に新幹線の保線のバイトをしておりました。 爆弾しかけたぞぉとかの脅し電話は日常茶飯時、路肩には鳥の死骸が落ちていたり。。 あ~あの時写しておけばよかった。。。 本気モードの撮り鉄の方々に迷惑かけれないので、変な視点で電車を写そうと思います!
2011年02月01日19時34分
>>GALSONさん EF63ってみんな同じ形なんでしょうか?←電車も素人 この子は広島あたりで頑張って客車引っ張っていて、それから関西の保線に回されたみたいです。 Googleでぼけーっと見ただけなんで本当か嘘かはわかりませんが。。。 思い出に出てくる電車って、暖かいイメージが多いから好きです。それを写真にしたいです。
2011年02月01日23時09分
そうなんですか!? すんごい寒い=雪降りまくりって考えでした。 そう言われてみれば、ロシアが豪雪とか聞いたことありません。 湿った空気がアルプスをはじめとする山々にぶつかって雪が降る。 大雪って、日本特有の現象なのかもしれませんね。
2011年02月03日23時46分
cat walk
視界を遮るような雪が作業の過酷さを物語っていますね。 普通では見れないシーンを切り取る撮り鉄とかどうですか?(^^)
2011年02月01日15時16分