写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

京かのこ 京かのこ ファン登録

ほんのり開花のミモザ

ほんのり開花のミモザ

J

    B

    コメント14件

    横浜のしょうちゃん

    横浜のしょうちゃん

    ミモザの鮮やかな黄色に、美しい青い背景。ステキな写真ですね。 触ったら崩れてしまいそうなぐらい、儚い花のイメージ・・・。心に染みます。

    2021年02月21日15時04分

    京かのこ

    京かのこ

    横浜のしょうちゃんさん 嬉しいコメントありがとうございます♪ 先日、蕾ばかりの簾のような写真を撮りましたが 昨日開花状況を確認しました。 まだほんの僅かな開花・・ちょっと健気な感じです。 ミモザの花言葉は「秘密の恋」ロマンチックです^^ アッ、私も花粉症・・今日の暖かさと光、怖くて家で過ごしています(^^::

    2021年02月21日15時16分

    R380

    R380

    以前3月に滋賀県の 寿長生の郷の庭園へカタクリ撮影に行った時に初めてミモザを撮りました。 少しブルーに振られた感じで、フワッとした花がNOKTONの柔らか描写で一層柔かに感じますね。 匂いは覚えてませんが、どんな匂いがするのかな?と鼻を付けた記憶が有ります。

    2021年02月21日18時55分

    geno

    geno

    美しいです。 「オリンパスブルー」ってよく言いますが、背景に持って行ってこそその真価を発揮すると思っています。 まさにそんな作品ですね。

    2021年02月21日21時05分

    京かのこ

    京かのこ

    34GT-Rさん 嬉しいコメントありがとうございます♪ 一週間前、何気なく奈良町散歩してたら、ミモザの蕾に出会え喜んで撮影しました。 ちょうど簾のように沢山の蕾がぶら下がっていて、美しかったです! 昨日、開花したかな?とまた訪れましたが ほんの僅かの開花・・ちょっと寂しい画になりました^^: 背景、ゴチャゴチャしていたので WB蛍光灯で撮ったので、ブルーになりました。 滋賀県でカタクリ見ることができるのですね! 「寿長生の郷の庭園」メモしました^^

    2021年02月21日21時08分

    京かのこ

    京かのこ

    genoさま はじめまして 奈良町の一角ですが レンズ三本取っ替え引っ替えしながら四苦八苦で撮りました。 背景がゴチャゴチャしていたので NOKTONのF0.95とWB蛍光灯でスッキリとしました。 嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年02月21日21時42分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、京かのこさん。 淡い素敵な色合いのお写真で素晴らしいです(^_^)v 今、川崎のアゼリアという地下街でミモザフェアをやっています。 3/8は国際女性デー、イタリアでは“ミモザの日”と呼ばれて春の訪れを告げ、街を鮮やかに彩るミモザの花を大切な人へ、愛や日頃の感謝の気持ちを込めて贈る習慣があるそうです。 アゼリアのメッセージの受け売りでスミマセン^_^;

    2021年02月21日22時23分

    R380

    R380

    寿長生の郷はサイトのホームページを見て頂ければ判りますが、 有名な和菓子店の「叶 匠壽庵」が所有の庭園です。 広大な梅園が有り、滋賀県では有名な梅処で今年の梅まつりは2/27(土)から3/21(日)です。 甘味処や和食も有り女子会等にも人気だそうです。一度行かれたら良いと思いますよ! 私は何時も車ですが、京阪浜大津から送迎のバスも運行されてますので便利だと思います。 庭の方はこの時期だとバイカオウレンや福寿草等々が見られると思います。 カタクリは3月中頃から見られると思います。 カタクリの庭?だったかに結構咲き、その他周辺や梅園近くの離れた所にも咲いていました。 昨年も行く予定でしたが、大津市にコロナ感染者が出た関係で営業休止となり、 庭にも入れなくなったので、今年は又是非行こうと思っています。

    2021年02月21日23時50分

    京かのこ

    京かのこ

    ex-ICHIROさん おはようございます。 ミモザのこと初めて知ったのは、かれこれ十年前です。 3/8、私もミモザ欲しいと思うようになっていました^^ 国際女性デーに因んでイタリアでは大切な人へのプレゼント・・ 素敵な習慣ですよね! すっかりそんなことも忘れていて 散歩の途中で会えて感動でした! まだまだ蕾、これからの開花が楽しみです*^^* 嬉しいコメントありがとうございます♪

    2021年02月22日06時43分

    京かのこ

    京かのこ

    34-GTRさん ご丁寧なお知らせありがとうございます♪ 「寿長生の郷」では気づきませんでしたが、「叶 匠壽庵」が所有の庭園で分かりました! 五年前に夏期職員研修でここを訪れました^^ 手入れの行き届いた広大な敷地、素晴らしいところでした^^ 春休み、カタクリに逢いに行けたらいいなと思っています! 昨年の二月から、仲良し四人組の女子会も中止・・ ここはのんびり、まったりと出来そうですね。

    2021年02月22日06時50分

    canada_goose

    canada_goose

    ボンボンのようなミモザが柔らかく浮かぶ描写が素敵♪ 今頃の開花ですと、日本では春の花のイメージでしょうか。 こちらで咲きだすのは5月で、初夏の花かしら。 可愛く爽やかな咲き姿が大好きです。

    2021年02月24日01時01分

    京かのこ

    京かのこ

    canada_gooseさん カナダでは、ミモザは五月なのですね。 この場所を三回訪れました。 初めは蕾の簾のようでしたが 昨日、もう一度訪れるとほぼほぼ満開になっていました^^ 黄色いお花は、気持ちも明るく元気になれます! 嬉しいコメントありがとうございます♪

    2021年02月24日20時47分

    秋田のたい

    秋田のたい

    背景のブルーがミモザの黄色と素晴らしく合ってます!解放で撮られたのでしょうか。WB蛍光灯で大正解です。作品賞間違いなしです(^_^)V。

    2021年03月22日14時08分

    京かのこ

    京かのこ

    秋田のたいさん 嬉しいコメントありがとうございます♪ 「作品賞」懐かしいです! FPでは、なかなか入賞は出来ませんでしたが いただけると励みになっていました^^ はい、お花は開放で撮ることがほとんどです!

    2021年03月22日17時20分

    同じタグが設定された京かのこさんの作品

    • 雪柳 風に揺れながら

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP