写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

暮れ残りて(キャロットタワーから)

暮れ残りて(キャロットタワーから)

J

    B

    東京世田谷の三軒茶屋のキャロットタワーでの撮影です。K-7の手入れが悪くてセンサーにゴミが付着してるのでご容赦ください。映り込み防止のレフ板忍者レフを使用しました。室内は明るいのでそのままだとかなりの映り込みがあるところです。ご参考になれば幸いです。

    コメント34件

    りあす

    りあす

    日が沈み 街のキラキラが増してくるところ まだ空に明るさの残るギリギリの時間帯 いいですね 映り込み防止レフ版は必須なことも 参考になりました^^

    2011年01月31日06時30分

    sin-nosuke

    sin-nosuke

    超広角で街の夕景を見事に写されておられるのですね。思わず引き込まれてしまいました。勉強させていただきました。ありがとうございました。

    2011年01月31日07時01分

    sokaji

    sokaji

    写り込み防止レフ・・そんなものがあるのも知らない・・素人ですね。 ずーっと眺めていたい光景です。

    2011年01月31日09時08分

    hisabo

    hisabo

    忍者レフ、効果絶大のようですね。^^ 室内からの夜景撮影には必携の感すらありますね。 キャロットタワーですか、早朝散歩で下にある作品撮影には何度かお邪魔したのですが、 夜の展望も良いんですねー。 今度、行ってみたいです。

    2011年01月31日10時16分

    NSeos50d

    NSeos50d

    秘密兵器を、お見事に使いこなし。 素敵な一枚。苦労すれば苦労するほど 報われた時は嬉しさ倍増ですよね、流石です。

    2011年01月31日10時22分

    イノッチ

    イノッチ

    夜景のガラス越し撮影には映り込みで悩まされます、 私も早速参考にさせて頂きます。 映り込みもなく素晴らしく綺麗に撮れれてますね、 大変参考になりました。

    2011年01月31日10時28分

    ┠┼よう┼┨

    ┠┼よう┼┨

    映り込み防止レフというものを初めて知りました! どんなものだろうと思ったのですが、一枚前のお写真で その全容がつかめました!^^ これは便利なアイテムですね!! お写真を拝見しても、映り込みが全くなくて完璧ですね(^-^)

    2011年01月31日13時12分

    10pointⅠ

    10pointⅠ

    馬事公苑に3年住んでいましたが、こんなところがあったんですね。 世田谷通りの感じが良いですね。 絞るとどうしてもゴミが目立ちますね。 私はいつもレタッチで掃除してます。(笑)

    2011年01月31日13時26分

    月影

    月影

    私も映り込み防止レフの存在を初めて知りました。 ラスベガスでも展望室からの夜景撮影に効果期待できますね。^^

    2011年01月31日14時50分

    まこにゃん

    まこにゃん

    忍者レフの効果がよくわかりました。 夜景が写せるようになったら考えてみましょう。 夜景はまだ1枚も写していません。

    2011年01月31日15時33分

    k2101

    k2101

    忍者レフなるものがあるとは勉強不足でした、本当にきれいな夜景です。 おおねここねこさんの行動範囲のひろさのは脱帽です。がんばらねば・・・」

    2011年01月31日16時22分

    源流フライマン

    源流フライマン

    映り込み防止レフとは、さすがですね! 自分は必死にレンズ周辺を手で囲ってます・・・(汗)

    2011年01月31日16時53分

    xm220

    xm220

    綺麗な都会の夜景 忍者レフご使用ですね あ~撮ってみたい都会の夜景 田舎モンは難しいです^^

    2011年01月31日19時20分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    うつりこみ防止レフの威力スゴイですね^^ 奥の方まで美しい光景です♪ 私は相方がいる時に、上着をかぶって撮ったことありますが、 1人の場合怪しい格好なので出来ません^^;

    2011年01月31日19時43分

    kassy

    kassy

    なんと美しい夜景でしょぅかぁ♪ 久々に夜景が撮りたくなってきました^^

    2011年01月31日19時54分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    忍者レフの威力、完璧ですね、ありがとうございました。m(_ _)m 次回は夜景撮り、たぶん来年ですので、その時に使ってみたいです。 スカイツリーの完成が楽しみですね。(^^)

    2011年01月31日20時08分

    kaikun

    kaikun

    写りこみ防止のレフがあるんですね! 最近、丁度写りこみのある写真にチャレンジしたばかりでしたので、 とても興味がわくのと同時に勉強になりました。 早速、調べてみたい思います!

    2011年01月31日20時12分

    Usericon_default_small

    之 武

    いやぁ~ キレイだなぁ~ (^^;) いまだ撮った事のない都会の夜景。。。 憧れます…(汗)

    2011年01月31日20時58分

    Good

    Good

    す 凄い! 綺麗でずっと見ていたくなります。 素敵なグラデがたまらないですね! Goodな作品です!

    2011年01月31日21時04分

    ブンブン

    ブンブン

    こう云った夜景を撮ったことが無いので、おおねこおねこさんの素敵なお写真で 満足させて頂いております(^^)

    2011年01月31日21時23分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    りあすさま>お越しいただき有難うございます! 一寸つくのが遅かったんですが、一眼レフを持って 撮られてる方もおらず、係の方に聞いたら 3脚OKとのことでした。 sin-nosukeさま>お越しいただき有難うございます! 8mmをもっと使って見ようと、夜景撮りに。 一寸つくのが遅くて残念でしたが。 恐らく、お天気がう良ければ富士山も見えるのではないかと 思いますよ。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! 前々からこういうのないかと探していたんですが、 去年の11月頃ヨドバシカメラ横浜で見て そのままになっていました。買ったのは1/29です。 kaiのpapaさまの夜景撮りで映り込みのこと書かれてたので よし!と思い立った次第です。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! なんと、お近いんですね。ここは係の方に聞いたら 3脚OKでした。ただ、強化ガラスなので下手をすると、 金網越しに撮ったような感じになるので注意してくださいね。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます! 前々から夜景撮りの際の映り込みが気になっていて 焦点距離を少し延ばしたりして、しのいでいましたが 8mmだとそれも難しくて、みんな入ってしまいます。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます! なるべくガラスは綺麗に吹いて、レフ板の下は 窓ガラスの台に乗せる感じの方が良いようです。 3脚はミニでなくとも、小さいのを足を延ばさず 高さ35CM位のがあれば最適ですね。 モリゾーさま>お越しいただき有難うございます! ご苦労されてましたね。これを使えばFISH-EYEでも 結構上手く行くかも知れませんね。 ただ手持ちは難しいので、三脚を延ばさず35cm位なら 丁度良いような感じです。三脚不可なら、リュックの中に 三脚を入れてほかの方に邪魔にならないように、リュックを ガラス窓の桟に立てかけておいて撮るのも手かと。 10pointさま>お越しいただき有難うございます! え~っ。馬事公苑、羨ましいですね。 すぐ行けるではないですか。小生は急いで行って 1時間半くらいですね。 月影さま>お越しいただき有難うございます! ラスベガスで夕景撮りできそうですか。 機会があればお撮り下さい。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! 7Dに慣れたら、挑戦されてください。 SSは長いのが良いとは限りませんので、色々試してください。 裁縫が得意ならご自分で作る方が安上がりかも知れませんよ。 黒い厚手の布か二枚重ねて、真中に円を開けて、そこをゴムか 紐で絞れるようにされれば良いのではないでしょうか。 両手で布の上左右を持ってガラスにつけて下は自重で布が 下がるという方式ですが。 k2101さま>お越しいただき有難うございます! 大宮あたりの新都心ででの夜景撮りなどは 良いのではないかと思いますが。 この忍者レフもう一回りい小さいと、なお良いんですが。

    2011年01月31日21時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    yaapad-1222さま>お越しいただき有難うございます! 参考になれば嬉しいです。 もうちょっと小さくてもいいんでしょうが。 源流フライマンさま>お越しいただき有難うございます! 焦点距離が20mm以上であれば恐らくはレンズの先に着ける ゴム製のものがありましたね。これをぴったりガラスに つけて撮るのもいいかと思います。ただしガラスは 必ず拭いて終わった後も拭いてがマナーでしようか。 xm220さま>お越しいただき有難うございます! いえいえ、機会があったら名古屋あたりで お撮りくださいね。 ウェーダーマンさま>お越しいただき有難うございます! これも大きく広がるので、恥ずかしい感じもしますが、 もう一回り小さいと良いんですがね。 kassyさま>お越しいただき有難うございます! お待ちしてますよ。小生もkaiのpapaさまに 刺激を受けたんですよ。 kaiのpapaさま>お越しいただき有難うございます! 参考になればこんなに嬉しいことはありませんが もうちょっと小さいと良いんですが。 なお、三脚は足を延ばさず、35cm位のになるのが あると一番良いですね。 kaikunさま>お越しいただき有難うございます! 参考になればほんとに嬉しいですよ。 良いの撮れたらUPしてくださいね。 之 武さま>お越しいただき有難うございます! 機会があったら是非。このレフ板でなくとも自作できると 思いますよ。その方が自分のカメラに合わせられますよね。 Goodさま>お越しいただき有難うございます! 映りは撮った時は気がつかずに、うちに帰って PCに入れたらあ~あと言うことがありますね。 参考になれば嬉しいです。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます! 夜景撮りは久しぶりですね。この季節空気がきれいで なかなか遠くまで見えますからね。 また撮れればUPしたいと思います。

    2011年01月31日21時47分

    efab

    efab

    空に青さが残るグラデーションと輝く夜景がとても美しいですね。 超広角が見事に活かされていますね。

    2011年01月31日22時09分

    斗志

    斗志

    忍者レフなんてのがあるんですね。知りませんでした。 しっとりとした夜景がとっても素敵ですね! ちなみに私の家はこの場所から歩いて15分ぐらいのところにあります。 でもキャロットタワーの展望台には一度も登ったことがありません^^

    2011年01月31日22時24分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    懐かしきキャロットタワー。三茶の三角地帯や茶沢通りで飲んだのを思い出しました。 田都と半蔵門線は忘れることの出来ないマイ路線でした。

    2011年01月31日22時35分

    日吉丸

    日吉丸

    いろんな高所アングルが・・ 天に浮かぶ心地で拝見しております。 ありがとうございます。

    2011年02月01日10時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    efabさま>お越しいただき有難うございます! もうちょっと早かったら良かったような気がします。 次回機会があれば、日が沈む前に行ってみたいと思います。 斗志さま>お越しいただき有難うございます! ほんとお近くなんですね。結構広い展望台ですので 写真を撮りたい方には十分ですね。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます! いろいろ思いがある場所でしょうか。 都心にも近いし、いい場所ですね。 周りを見ると、それほど高いビルがないですね。 シモスチエンバレンさま>お越しいただき有難うございます! もうちょっとメリハリがあると好まれるかも知れませんね。 一般の民家が多いので中々ビルのようにきらきらは 望めませんが。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 山手線の外側で、もうちょっと行くと多摩川でしょうか。 良く晴れてれば、富士山も見えると思います。

    2011年02月01日20時07分

    TR3 PG

    TR3 PG

    都会の黄昏・・・良い時間ですよねぇ〜♪ 冬の空は空気が澄んで遠くまでスッキリしますよね。 毎週東京に来ているのですが、この時間帯はなかなか余裕がありません。 また高いところに上りたくなりました(^.^) ところで、忍者レフ、効果絶大ですね! いつもレンズを窓に貼り付けて、手で覆いながら苦労しています(^_^;

    2011年02月01日22時41分

    Trevor

    Trevor

    昔住んでいた場所を探してしまいました(笑 田舎者の私にも住みやすい街だったのですが こうしてみると都会ですね~

    2011年02月01日23時16分

    すーる

    すーる

    画像を大きくしてみると綺麗に解像しているのが分かりますね。 写り込みを防止するのはどんなテクニックがあるのでしょうか? 私は写り込みとの戦いで、最近はあきらめ気味でもあります。

    2011年02月02日09時16分

    チャピレ

    チャピレ

    キャロットタワーなんていうのがあったのですね^^都会のネオンは夜景撮りには最高ですよねー

    2011年02月06日20時47分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 たまには土日と宿泊されては如何でしょうか。 忍者レフ広げると大きいですが 小さくすると直径18cm位に コンパクトになります。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 お近くに住まわれてたんですか。 六本木ヒルズからの俯瞰と違って ビルの灯りはほとんどないです。 山手線の外側はまだ高層ビルは少ないですね。 すーるさま>お越しいただき有難うございます。 忍者レフと言うのを使って撮ったものです。 夜景撮りの際ガラスに室内の反射があって映り込んでしまうのをできるだけ避けるのに、黒い布で真ん中を丸く切ったレフ板みたいなもので一方が黒、裏面が白なのでレフ板としても使えるようです。真ん中に穴があいていて、最大レンズ外形82mmということです。ここにゴム布があってレンズをこの穴に通します。レフ板は直径約50cm。よしみカメラ製、税込価額5,040円小生はヨドバシカメラで購入しました。折りたたむと19cm位の円の布製ケースに入ります。 チャピレさま>お越しいただき有難うございます。 東急世田谷線の三軒茶屋駅の上にあります。 チャピレさまが2年くらい前に撮ってられる 世界貿易センタービル展望台からのも 撮って見ましたよ。

    2011年02月06日21時04分

    page

    page

    レフ板忍者レフ効果ありそうですね…メモメモ♪ ちょっと買ってみようかな~って思い始めました^^ いや~ウィンドウ・ディスプレイにも効果ありそうですね♪

    2011年02月07日08時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    pageさま>お越しいただき有難うございます! 鋭いですね。仰る通り、映り込み込みあるものなら かなりの確率で軽減できます。

    2011年02月07日21時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 九品仏の秋
    • ダイヤモンドは見られず(ご参考)
    • 思い出になったかな
    • 水彩浪漫13(赤朽葉色:あかくちはいろ)
    • 不夜城(タンタラスの丘より)
    • アメジストの香り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP