うめ太郎
ファン登録
J
B
神奈川県の花の寺100選に入る大和市にある常泉寺は、四季の花々が楽しめる 場所で、私のアイコンにも使っておりますが、花の少ない2月でも、多くの花を 楽しめる場所です。 そこに咲いている花を紹介していきたいと思います。 これはマンサク、先鞭をつけるという意もあるようですから、丁度良いと思いました。
マンサクは凄く絵にし難い花と感じ、私は何度撮っても気に入って撮れた事無いです。 良い感じのボケ具合背景の中に、一枝の満作をアピールさせた作品素晴らしいですね。
2021年02月18日11時22分
うぃん@さん マンサクの花、細い花びらがラーメン見たいって、最初は思いましたが、 春の魁の花と聞き、黄色いひょろりとした花びらが綺麗に感じました。 咲き始めの頃に撮りたかったのですが、今年も遅刻してしまいました。
2021年02月18日23時45分
ソチ子さん まんず咲くからマンサクに変わったと、私も聞きました。 その年の最初咲く、春の魁のような花なのでしょうね。 丁度、満開の時期に訪れることができました。
2021年02月18日23時47分
zaburoさん このお寺沢山の花が咲いていて、心がウキウキとしました。 結構沢山撮ったのですが、トップバッターは、まんず咲くからスタートしました。 次は演技の良いものをと考えております。
2021年02月18日23時50分
くまのやじさんさん 今年は、満開の時に訪れることができました。 とても花びらとは思えないような、細長い花びら、満開で見ると、 ラーメンがいっぱい咲いているように思いました。 ちょっと変わった花ですが個性的で好きです。
2021年02月18日23時52分
34GT-Rさん マンサクの花、咲き際が一番綺麗だよと言われましたが、既に満開 どう取ろうかと悩みましたが、一番手前にあった花をアップで、 背景を沢山の花で埋めて「みました。 なかなか撮るのが難しい花だと、思いました。
2021年02月18日23時55分
あさかぜさん ナイスコメントです。 言われて、自分も見直しました。 確かに目と、嘴のように見え、これはエイリアンかと言われ、思わず 納得してしまいました。 素晴らしい審美眼をお持ちですね。
2021年02月18日23時56分
まりくまさん 黄色くひょろりとした花びら、なんとも言えないマンサクの花ですが、 北海道にそんな名前のお菓子があることは知りませんでした。 興味深々です。 また、ことらも今日は気温が下がっていますが、北海道は雪ですか? 風邪などひかぬよう温かくしてお過ごしくださいね。
2021年02月19日00時07分
いかなごさん 満開だったので、背景もマンサクの花にしてみました。 まだ、季節柄寒いですから、黄色い花には、温かみを感じることができますよね。 次は、懐を温めたいと思いますので、拙作ですが見てくださいね。
2021年02月19日00時09分
こんばかは、うめ太郎さん。 サムネイルで拝見した時マンサクの花だったのでうめ太郎さんのホームグラウンドかなと思って訪問したら…やっぱり(笑) お写真だけでなく、花言葉も素晴らしいですね^_−☆
2021年02月20日04時32分
ex-ICHIROさん おはようございます。 今年は、マンサクも満開に出会えました。 境内の庭の配置が変わっていて、マンサクのすぐ近くまで寄ることができました。 40−150を持ってこなかったのを、ちょっと後悔しましたが、重量オーバーでした。 嬉しいコメントを頂きありがとうございます。
2021年02月20日09時17分
harapooonさん こんばんは。 マンサクの花、けっして綺麗な花ではないのですが、重ねて見ると なんとも癖のある花が重なると面白いと思います。 私は、花の写真が多いですが、季節を眺めるには楽しいです。 是非、トライしてみてくださいね。
2021年02月21日00時48分
春先に咲く花なので、梅の先ごろhを見定めに行く頃に咲いています。 細い花びらがラーメンのようで面白い花ですね。 この花は、なにかエイリアンの顔を見ているような感じがしました。
2021年07月23日13時46分
うぃん@
まんさくは名前は聞いた事がありますが初めて見ました。 高山植物ならある程度はわかるのですが…。 無知で申し訳ないです。 とても繊細そうな花ですね。
2021年02月18日07時28分