ご隠居鳥
ファン登録
J
B
標準レンズとは何ぞや?Wikipediaによれば、「諸説あるが定義は不可能」とされています。 ボディに付けて売られていたのが標準レンズと言う説もあります。 ともかく、ライカ(35mm)版カメラの中古標準レンズだけでも数百本はあるのでしょう。 カメラ収集の結果、多くの中古標準レンズがご隠居鳥の手元に残りましたが、どれも社命を 懸けた強者揃いですので、優劣が付けられません。そこで、代表的な9本で冬桜を可能な限り 条件を揃えて接写してみました。皆様のお好みはo(^-^)o
めいめい様 おはようございます いつも貴重なコメントを頂戴し、ありがとうございます。 PHOTOHITOの小さな画像で、レンズの性能比較は酷なのですが、敢えて企画してみました。 先般、めいめい様より頂戴した、「少しだけ絞り込んで」と言うアドバイスを採用させて 頂き、今回の画像はそれぞれのレンズの開放絞り値より2絞り絞り込んで撮影しています。 そして先入観を排除してご投票を頂くために、敢えてレンズの銘柄は伏せて行いました。 いずれも中古レンズのムック本に載るような性能の高いレンズなのですが、そのなかで この1本を御指名になったのは、流石にめいめい様だと感嘆しきりです^^。 Carl Zeiss Planar f=1.4 50mm T* まさに、AKBのファン投票ならばセンターに立てる、そんな実力の持ち主でしょうか^^。 ご隠居鳥 拝
2021年02月16日09時21分
第一回・中古標準レンズ人気投票結果発表(得票総数) ➀ P1340298_Nikkor-S Auto 1.4 f=50mm (37) ➁ P1340118_RE Auto-Topcor 58mm f=1.8 (32) ➂ P1340174_RE Auto-Topcor 1.4 f=58mm(27) ➃ P1160945_CARL ZEISS JENA PARKTICAR f=2.4 f=35mm(26) ➄ P1160727_Carl Zeiss Planar 1.4 50mm T*(22) ➅ P1160574_Voightlander Septon f=2.0 50mm(20) ➅ P1150980-KONICA HEXANON AR 52mm f=1.8(20) ➆ P1160105_XR RIKENON f=2 50mm L(19) ➇ P1160427_ Canon Lens 50mm 1.8(18)
2021年02月17日19時55分
めいめい
みんな好きなのですが、この写真に1票
2021年02月16日06時32分