- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 君に会えなかった日
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
いつもより山奥のフィールドに行ってみたけど サルにもカモシカにも会えなかったこの日 雪原を行くカモシカの足跡を撮ってみました。 この後、途中まで追いかけてみたけど とても行けそうにない急斜面を降りてったので諦めました(^^; 残念ながらカモシカには会えなかったけれど 彼らの暮らす山の様子を見ていただければと思いました。
Na0☆Princeさん ありがとうございます^^ 寝る前ではありましたが、夜の地震って怖いですね! 停電で真っ暗な中、スマホの電池残量も乏しく不安でした。 Na0☆Princeさんも、どうぞお気を付けください。
2021年02月14日19時46分
シルバーバックさん ありがとうございます^^ 地震大国である日本 次はいるどこであるかわからないので シルバーバックさんもどうぞお気を付けください!
2021年02月14日20時04分
ご無事でホッとしました(^^) 次回の撮影時に雪崩や土砂崩れなどの災害にもお気をつけ下さいませ。 それにしても、動物たちは大きな地震を予知していたのか?とも感じるお写真ですね。
2021年02月14日20時08分
地震の被害、少しだったようで何よりでしたね。しばらくは安心できない余震も考えられますので、ご用心くださって、お過ごしください。 ご家族の皆さま共、息災でありますよう、お見舞い申し上げます。
2021年02月14日20時21分
poteiさん ありがとうございます^^ 実は今日、マイフィールドの様子を見に行ってきましたが 目立った被害などは無さそうでした。 野生動物は予知能力があるといいますからね! きっと雪崩などの起きない安全な場所に避難してたと思いますよ!
2021年02月14日20時27分
パイナポーさん ありがとうございます^^ スマホがあったのですぐに灯りはとれるんですが バッテリーの残量が乏しくて この寒い時期に停電は辛いなーと思ってたけど 朝には復旧してて良かったです。 夜を徹して復旧してくれた作業員の方に感謝ですね!
2021年02月14日20時32分
sdd34さん ありがとうございます^^ 実質的な被害は茶碗や皿が数個割れただけでしたが 余震が続いてるのでまだ油断なりませんね。 地震はいつでもどこでも起こり得るので sdd34さんもどうぞお気を付けください!
2021年02月14日20時34分
こちらのコメント見ずに書いてしまいました。 大変でしたがお怪我無く何よりです。 自然の時間軸で言えば10年なんてつい先ほどなんでしょうね(^^; 余震の余震には十分お気を付けください。
2021年02月14日21時18分
昨夜は揺れましたね +_+ こちらでも結構強く揺れたので吃驚しました。 ご無事とのこと、よかったですね。 でも、地震がある度に過去の恐怖の記憶が蘇ってしまう方もいらっしゃるんでしょうね・・・
2021年02月14日21時31分
asasさん ありがとうございます^^ 何せ東日本大震災は1000年に一度ぐらいの地震らしいので 余震の訪れるスパンも長いのでしょうね! 首都直下型とか、南海トラフとかも 本当に本当に気をつけなくちゃいけませんね。
2021年02月14日21時36分
ラボさん ありがとうございます^^ 嫌、本当にあの時の記憶がよみがえって怖かったです。 3.11の時も味わいましたが 突然停電するのはマジで勘弁してほしいものです。 今夜からしばらく、枕元に懐中電灯とか携帯ラジオとか用意しとこうと思います。 ラボさんところもお気を付けください。
2021年02月14日21時40分
spadaさん ありがとうございます^^ 本当におっしゃる通り、地震大国であるこの国は いつどこで地震が起きてもおかしくありませんね。 災害から身を守るためには、備えと情報収集が一番大事です。 夕べ、停電してる中、スマホの電池残量が30%ほどで、とても不安でした。 今後はなるべく満充電にしておくのと モバイルバッテリーを常備しておこうと思いました。
2021年02月14日21時56分
terahitoさん ありがとうございます^^ 食器が少し割れただけで、大して被害はなかったですが 改めて教訓になりました。 地震は予告なく突然来るし いきなり停電になることもありますので terahitoさんもどうぞお気を付けください!
2021年02月15日00時29分
皆さんご無事で良かったです。 余震とは本当に驚きですね。 ニュースで聞いた時、「ほんまかいな」と思いました。 しばらく気が抜けない日が続きますが、ご注意下さい。
2021年02月15日08時48分
Bycoさん ありがとうございます^^ 地震の規模や揺れが大きかったのに 一人も死者が出なかったのは奇跡だなと思いました。 福島や宮城はもともと地震が多い土地柄なので 耐震化が進んでいたのが奏功したのかもしれませんね。 それにしても、喉元過ぎれば何とやらと言いますが 私は10年前の3.11を経験してるはずなのに すっかり油断してたなと反省しました。 Bycoさんもどうぞお気を付けください。
2021年02月15日21時43分
KT PHOTOさん ありがとうございます^^ この日カモシカに会えなかったのは地震とは関係なく もともとそう簡単には会えないんですよ! その後もちょくちょく余震があり何だか不気味な感じですが 気を付けて備えたいと思います。 地震はいつどこで起きるか分かりませんので KT PHOTOさんもどうぞお気を付けください!
2021年02月15日21時47分
nikkouiwana
昨夜の地震、皆さん大丈夫だったでしょうか? 当地は深度6弱で、10年前の3.11を思い出すほどの強い揺れでした。 停電したけど今朝には復旧し、テレビが倒れたり茶碗が割れたりしましたが 家族全員怪我もなく無事でした。 それにしても、この地震が10年も前の3.11の余震だというのだから驚きますよね! 改めて防災に対する備えって大事だなと思いました。 皆さんもどうぞお気を付けてお過ごしください。
2021年02月14日19時18分