うめ太郎
ファン登録
J
B
緑額梅という名前の中国から来た梅とのことです。 そろそろ満開かと思って出かけた三渓園ですが、少し早かった ようです。 文字通り愕(付け根)が緑色の白梅、咲き始めですが撮ってみました。
ma333maさん 緑額梅は、とても落ち着きがあって好きな種類です。ma333maさんもお好きとの こと趣味があって嬉しく思いました。 白梅は、全部が白いものもや、愕が紅いものもありますが、緑色のものは、これ 暗いですから、珍しいですね。
2021年02月14日14時54分
34GT-Rさん 地震の件はご連絡を頂きありがとうございました。 この梅は、上品な感じがして好きなんですよ。 三渓園に何本かあるのですが、まだ咲き始めでしたが、数輪綺麗なものを発見して 撮ってきました。
2021年02月14日14時58分
NHYAさん 白梅の背景は、暗い色が際立たせてくれてよいですよね。 今回は、背景の暗い部分をさらに暗くしてみました。 梅の花びらの透明感も向上したようです。
2021年02月14日15時14分
いかなごさん 春が近づいてきたので、白梅も一層弾んでいるように感じました。 背景はなにもしないと、ボケた感じになってしまうので、その部分だけを少しマイナス補正 しています。そのせいで、良い感じのグラデーションになったのだと思います。
2021年02月14日15時17分
mt-kotetuさん 今回は、背景と梅の花びらの透明感を表したいと思ったので、コメントを拝見して嬉しかった です。 今日も大分暖かで、写真を撮るのも楽しい季節になりましたね。
2021年02月14日15時29分
まりくまさん 愕の色が赤系のものは、多いですが、緑色のものは少ないです。 可愛いと言われて、緑萼梅も海を渡って中国来た甲斐があったと喜んでいると思います。
2021年02月14日20時26分
こんばんは、うめ太郎さん。 ブルー系の濃いバックに映える白梅…落ち着き感があって美しいです。 メジロを撮った時に白梅も撮りましたが、こんなにいい雰囲気には撮れませんでした(>_<)
2021年02月14日23時20分
ex-ICHIROさん 先週の日曜日に、運動不足の解消も兼ねて、三渓園に出かけてきました。 梅は、まだ三分咲きくらいでした。 三渓園で有名な梅は、絵画にも書かれた臥竜梅と緑額梅だと思います。 なんとか、緑の愕を表現したくて、苦闘してきました。
2021年02月14日23時51分
あさかぜさん 大きな地震大変でしたね。 ご無事でなによりでしたが、大きな地震だったので、生活の立て直し も大変だと思います。ご自愛くださいね。 コメントありがとうございます。 こちらは、全体的に三分咲きくらいでしょうか? 場所によっては、満開になっているとこをもあるようです。
2021年02月15日06時47分
LOVE J&Pさん 白梅が引き立つよう背景の色合いを濃い青で表現してみました。 緑額梅の根本の緑も協調できて良かったかなと思います。 嬉しいコメントを頂きありがとうございます。
2021年02月16日06時27分
ma333ma
緑額梅 品がって私も大好きな種類です。 近所の梅園で咲くのですが、まだ早いのですね。 折を見て行ってみようと思います。
2021年02月14日10時02分