壽
ファン登録
J
B
カワウの羽は油分が少なく、一度水に潜ると羽が濡れてしまい乾かさなければいけないそうです。 この羽干しは、さしずめ次の狩りの準備をしているように思えてきました。
この羽を大きく広げたカワウは忘れられません。 わたしが行った時にもここにいて、 2羽がじっと佇んでいて、壽さんのこの作品のように羽ばたいてと思ったのを覚えています。 羽を畳んでいる様子からは想像もつかなかったです。
2021年02月12日20時46分
天翔 さん いつもご覧いただきありがとうございます。 野鳥図鑑の受け売りですが、油分が少なく水に浮かんでいてもかなり沈みがちになるようです。 こうして羽を広げていると一見あたりを威嚇しているように見えちゃいますね。
2021年02月12日22時18分
HATTU さん 子安運河にはカワウを始め水鳥たちが多く生息し、昔の運河を知るものとしては格段に水が綺麗になったと感慨深いものがあります。 それにしても泳いでいる時は感じませんが、羽を広げるとかなり威圧的な感じを受けますね。
2021年02月12日22時18分
ペーパーホワイト さん そうでしたか横浜なんですね。 ここで生まれ育ち、仕事も実は横浜市内でしたからチョット東京に出るのも億劫になっちゃうんです。 だからと言う訳ではないのですが、ファン登録させて頂きました。拙い写真が多いのですがお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
2021年02月13日16時50分
shin_a さん 嬉しいコメントありがとうございます。 羽を広げるとかなりの存在感がありますね。 幸い河岸に近い所に居りましたから大きく撮ることができました。
2021年02月15日21時51分
壽
ペーパーホワイト さん ご覧いただきコメントまで、ありがとうございます。 横浜の運河は干潮河川ですが、結構水鳥たちでこの季節は賑やかです。 このカワウ、かなり精悍な表情をしていました。
2021年02月12日17時34分