写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

光の子 光の子 ファン登録

追憶

追憶

J

    B

    現在、もうこのような建物を見ることが難しくなった・・。 私は、仕事柄一年の半分を東京のど真ん中のコンクリートとアスファルトのなかで生活し・・その他は、東京から少し離れた書斎で仕事と趣味の写真撮影を楽しみながら生活しています。 この写真の建物を見たとき・・まだこのような建物が残されているのかぁ~・・と懐かしくもあり、また時代にそぐわないのかなぁ~とも、瞬間・・戦前~現在までのことが走馬灯のように脳裏に浮かびました。

    コメント6件

    R-yama

    R-yama

    初めまして。 私は田舎者ですが、地方は高齢化が進み寂れる一方です。 写真を見ていろんな事が想像されます。

    2021年02月12日10時59分

    光の子

    光の子

    人の生き方は様々です・・あまり深く考えづに・・R-yamaさん・・コメントありがとうございます・・。

    2021年02月12日11時49分

     おいでやす

    おいでやす

    サビれてますね、今はこのような民家が多いんでしようね

    2021年02月12日14時55分

    光の子

    光の子

    相合傘さんコメントありがとうございます。 持ち主さんはご事情があるのでは?

    2021年02月12日17時36分

    うめ太郎

    うめ太郎

    まさに木造といった感じの建物ですね。 このような建物は昔は多かったのでしょうか? 見た感じ窓もないようなので、なにか倉庫とか特別な用途の家なのでしょうか? 時代を感じさせてくれますよね。

    2021年02月14日02時18分

    光の子

    光の子

    昭和20~29年ごろ・・東京では急テンポであちこちに見られるようになりました・・その後都営・公団アパートの時代へと進みますが・・こうした建物に住めることは幸せなこと・・と記憶にあります。 この建物は・・現在では農家さんの倉庫か・・どのように使われているのかは定かではありませんが・・しかし、戦前から・・現在までの日本の歴史を目のあたりにしてきた者には・・懐かしいこと・・また悲しかったこと・・食糧難で地方へ買い出しに行ったこと・栄養失調で尊い命をなくした人々のこと等など・・この建物を見た瞬間に脳裏にしまい込んでいたものが・・黙々と思い出された次第です。

    2021年02月14日11時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された光の子さんの作品

    • 屋根
    • 視点
    • 都会の一隅
    • 都会の一隅
    • 都会の風景
    • 歩道わきの沈丁花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP