ご隠居鳥
ファン登録
J
B
KONICA HEXANON AR 50mm f=1.4と言うレンズは、今はなき名門総合カメラ機材メーカの 小西六(コニカ)が、35mmフイルム一眼レフカメラの標準レンズとして放った名玉です。 HEXANONと言うブランド名は、テッサーレンズを意識して付けられたそうで、解像度の 高い、バシッとした描写がコニカレンズの特色でした。今日は、開花し始めた河津桜を 接写に来てみたのですが、絞り込めば開放とは見違える評判通りの画像になります。
相合傘様 こんばんは コメントをいつも有難う御座います。 河津桜は大柄な外人女優のような華やかさで、親近感を感じないのですが、 女性専科のプロ写真家になったつもりで撮ってみました^^。 名門コニカのレンズに助けられました。 ご隠居鳥 拝
2021年02月09日19時33分
めいめい様 いつもコメントを有難うございます。 めいめい様が先日仰っていた通り、一絞り絞ってボケを残すのと、 さらに絞って解像させる撮影を試してみました。 このレンズの絞りは、1.4、2.0、2.8、4.0・・・の系列ですので、 玉ボケが出たのが2.0、そしてこの1枚が4.0になります。 8.0まで絞ると背景が顕になって醜くなります。 まさに御明解です^^。 ご隠居鳥 拝
2021年02月09日20時08分
おいでやす
手前の桜がきれいな仕上がりだから、ボケ味があまり気にならない感じダ!
2021年02月09日12時40分