np&rc&ym
ファン登録
J
B
曲がりくねった 不思議なミチを ススム この先に ゆったりと出来るスペースがあって ドーム下の 竹の上で 寝ころびました 生きているだけ 笑顔を守りたいと思う分だけ なんどでも ふりそそぐ かなしみも あるけれど かなしみを かえたいと おもう 自分のココロが しあわせな みちへと つなげている でも ここでは そんな難しい事は 考えなくていいよ そう 伝えてくれるような 光と風が ここちよい クウカンなのでした 王文志 (ym)
見事なトンネル構図ですね! お客さん多そうなところなのに よくぞrcちゃん1人を捉えられましたね^^ rcちゃんのちょっとお茶目なポーズもとってもキュートです。
2011年01月30日07時29分
タッポッポさん。ありがとうございます。 竹で こんな大きな家が創れるなんて驚きました。 実際には住むのは難しそうですが たくさんの 安らぎや 想像を させて もらえるような 素敵な場所でした。 中へと続く 通路も 曲がったり デコボコしたり 音を立てたり...でも それも自由な感じを受け好きでした。 明るい空間を予感してくれたり、振り向きも褒めて頂けて嬉しかったです。 (ym)
2011年01月30日10時29分
taka--さん。 構図、お褒め頂きありがとうございます。 でも、この建物が素晴らしいからそう見えるのだと思います。^^ このポーズ面白いでしょう。^^ さっき主人が写真を見て「アモーレ!」と言っていました。(笑)フラメンコの事?^^ このアレンジ...4枚くらいやり直しました。^^; セピアにしたり モノクロにしたり アンティークにしたり... それで全部を混ぜてしまいました。どうぞ、どんどんやってみて下さいね。^^ たくさん、お褒め頂き嬉しかったです。 (ym)
2011年01月30日10時38分
makosanさん。ありがとうございます。 彼女はこの瞬間、本当に幸せな空間にいるんだろうな^^ ...すごく嬉しい言葉、その言葉に救われた気持ちです。 もう少し 私自身に柔らかいココロが必要な気がします。^^ こちらこそ、心温まる言葉、ありがとうございました。 (ym)
2011年01月30日10時45分
たかぴょんさん。ありがとうございます。 ここも素敵な場所でした。 歩く度に ギシッ ギシッ って音がするんです。^^ 開けた 心地良いドーム...幸せな空間でした。 (ym)
2011年01月30日10時49分
simadayuさん。ありがとうございます。 構図、娘のポーズお褒め頂き嬉しかったです。 taka--さんのお返事にも書かせて頂いたのですが この素敵な建物のお陰なんですよ。^^ ポーズは主人曰く、アモーレポーズ?だそうです。^^ 好きと言って頂けて、とても嬉しいです。 (ym)
2011年01月30日10時53分
mckeeさん。ありがとうございます。 この先には何人かの方が寝ころんでいました。^^ みんな、思い思いの方向に頭を向けて やさしい光りを見上げているようでした。 娘のポーズもキュートに見て頂けて嬉しかったです。 子供らしく撮れました。^^ (ym)
2011年01月30日10時58分
いしころりんさん。ありがとうございます。 娘のポーズ褒めて頂き、とても嬉しいです。 まだまだ小さいのがよく分かりますよね。^^ ハハハ.....褒めて頂きすぎです。 夢のような話を書いて頂けて、励みになりました。^^ (ym)
2011年01月30日11時02分
rc&ym&npさんの心の中を覗いてしまったような感じを 受けた写真でした。 私は少しとげとげしい天井と続く道とかわいいお嬢さんが つらい事とrc&ym&npさんの意思と喜びに思えました。 印象深い場所になったのでしょうね。よかったですね。 目を引く写真で、引いた先にかわいいポーズのお嬢さんがいる所が うまいなと思いました。
2011年01月30日13時23分
APPLEPIEさん。ありがとうございます。 子供を育てていて、随分と考え方が 変わってしまった私(ym)がいます。^^; 前は何とも思わなかった事... こんな悩みも出て来るのか...なんて自分でも驚いています。^^; 些細な、いろんな事はあるけれど、子供たちの笑顔守って行きたいですよね。 娘は、だいたい、いつも楽しそうです。私が時々心配し過ぎる時があります。 何となく、最近の私の心を現してしまったようでお恥ずかしいです。 褒めて頂けたり、よかったね...と、あたたかく言ってもらえて嬉しかったです。^^ (ym)
2011年01月31日05時29分
斗志さん。ありがとうございます。 この時も建物に圧倒されながも 楽しみながら撮っていました。 この芸術祭の期間は終わったので、この建物などは どうなっているのか分かりません。 もし行かれる事があったら調べて下さいね。^^ ずっと ずっと 残っていればいいですね。 構図など褒めて頂けて嬉しかったです。 (ym)
2011年01月31日05時34分
VOLさん。ありがとうございます。 かなりガザガザとしてしまいました...^^; 本来のもっと柔らかい感じを 現せる力が私にはありませんでした。 でも、いい雰囲気に見て頂けたり 幸せに繋がっていると書いて頂けて 嬉しく、励みになりました。^^ (ym)
2011年01月31日05時39分
αManさん。ありがとうございます。 竹ってすごいんだなぁ...と驚きました。 曲がりくねっているけど、柔らかく 続いてゆく道、強い道ですね(^.^) ....嬉しい言葉ありがとうございました。 とても励みになりました。 (ym)
2011年01月31日05時44分
カメラさん。ありがとうございます。 竹で創った、大きな家の作品の入り口です。 嬉しい気持ちで進んで行く娘に ちょっと待って...と振り返った瞬間です。^^ 表情やモノクローム、素敵と感じて頂けて嬉しかったです。 (ym)
2011年01月31日05時55分
osamu8775さん。ありがとうございます。 この素晴らしい竹の作品のお陰で おとぎの世界が出せたのかもしれません。 撮影可能な場所が多かったので 楽しめました。^^ ポーズも褒めて頂けて嬉しかったです。 (ym)
2011年01月31日05時58分
GALSONさん。ありがとうございます。 竹をそのような手に見て頂けて とても嬉しかったです。^^ 娘はただウキウキと楽しそうでした。 ゆっくりと成長して欲しいです。 (ym)
2011年01月31日06時01分
shokoraさん。ありがとうございます。 子供なので面白いポーズをよくします。 これも嬉しいポーズなのでしょうね。^^ 構図や色合いも褒めて頂けて嬉しかったです。 (ym)
2011年01月31日06時06分
a-kichiさん。ありがとうございます。 素晴らしい作品が多くて 圧倒されたり癒されたりしていました。^^ どうやったらこんな作品を生み出す事が出来るのか... 凡人の私は、ただただ驚きの中で、でも夢中で 撮っていたのだと思います。 ここでは、本当に癒して頂きました。 構図、褒めて頂き嬉しかったです。^^ (ym)
2011年01月31日06時10分
AZU茄子さん。ありがとうございます。 すごい家でした!^^ 創るの大変そうですよね...本当に驚きました。 古い建物も高いビルも、この芸術も... 素晴らしい自然の姿など... 驚かされる事は世界中にありますね。 この芸術祭の期間は終わったので、 この建物などはどうなっているのでしょう...? もし行かれる事があったら調べてみて下さいね。^^ ずっと 残っていればいいですね。 (ym)
2011年01月31日06時14分
kassyさん。ありがとうございます。 そうなんです。^^ 入り口はこんな感じになっていました。 モノトーンお褒め頂きありがとうございました。 (ym)
2011年01月31日06時16分
ゴルヴァチョフさん。ありがとうございます。 アートな竹の中でした。 私は、撮らせてもらってアート気分を 味あわせて頂きました。^^ この時は 楽しい気持ちで撮っていました。 昨日も、家族で現代絵画を観に行っていたのですが 娘が 会場を出て椅子に座り込んだので...どうしたのかと心配すると あまりのすごさに 腰を抜かした...と言うのです。 サッと見てまわるのに 心に受けるイメージは 大人の数倍の力を持っているのかもしれませんね。^^ (ym)
2011年01月31日06時19分
竹のドーム、それは何方かの作品で見たような気がするのですが、 この曲がりくねったトンネルは初めて見た気がします。 ステキな景観を明るいモノクロでの表現もステキです。 ステキなタイトルです。 お嬢さんもここちよさそうですものね。^^
2011年01月31日11時02分
hisaboさん。ありがとうございます。 観るもの触れるもの、このアイデアを思いつくのも、すごいし 創る労力を考えても、すごいなぁ...と 感心ばかりしていました。 いろんな素敵な作品に出会えた二日間は 娘の心にも何かを残せたかもしれません。 お褒め頂き、嬉しかったです。 (ym)
2011年01月31日12時48分
この竹のトンネル、rcちゃんを優しく見守るymさんの眼差しのように見えました^^ 「光と風が ここちよい クウカン」まさにその言葉が感じられる優しい作品ですね♪
2011年01月31日18時53分
素晴らしいロケーション! そして道の先でポーズを取る娘さんが愛らしいですね^^ こだわられたモノクロの色合いがなんとも素敵で、画にマッチしてますねー☆
2011年01月31日21時42分
前の写真の入り口のドームでしょうか お手本のようなトンネル構図ですね。rcちゃんの振り向いた瞬間も又いいです。 以前から「写真の色合い」をどうやって出すのだろう思っていましたが 最初にヒントが書いてあったので納得しました。
2011年02月01日11時25分
yoskinさん。ありがとうございます。 夢のある素敵な場所でした。^^ ウキウキとスキップ気味に歩いている娘と 撮りながらユックリ歩く ふたり...(笑) 待って〜と言って振り返った瞬間です。^^ 後のアレンジで、ちょっと心がガサガサしていたからか...? こんな感じになりましたが 皆さんから、たくさんのコメントを頂けて この表現も良かったんだ...と励まされました。 お褒め頂けき嬉しかったです。 (ym)
2011年02月01日13時17分
シモスチェンバレンさん。ありがとうございます。 この建物が素晴らしかったんです....^^; こんな通路なかなかないですよね。 振り返った姿も色のトーンもお褒め頂き 嬉しく励みになりました。^^ (ym)
2011年02月01日13時20分
ronjinさん。ありがとうございます。 はい。^^ 娘も「わぁ〜〜」と喜んでいました。 たくさんの楽しさを吸収してくれているようです。^^ これからは、もっといろんな感情に出会うと思いますが... いろんな想い出を心に持たせてやりたいです。 お褒め頂けて、嬉しかったです。 (ym)
2011年02月01日13時31分
鴨かもさん。ありがとうございます。 はい。これが一枚前の入り口です。^^ でも、本当はもっと癒される感じの素敵な入り口なのです。 私の感情が入ってしまい、違った表現になってしまいました。 そのままで出す事も多いのですが、気分によっては ここにUPする時に思いついたままモノクロ、セピア 少し色を変更してみたり...とアレンジをする時もあります。^^ お褒め頂き、嬉しかったです。 (ym)
2011年02月01日13時40分
kimuさん。 ...............ビックリしました。褒めて頂きすぎです。^^ スーーーーと澄みきったような柔らかい心や、 冬の太陽のような優しい心を いつも保てるようになりたいです。 でも、人間だもの....(相田みつをさん) そうなりたいと思う向上心を持ちながら 少しずつでも前に進んで行きますね。 あたたかい励まし、とても嬉しく勇気を頂けました。 ありがとうございます。 (ym)
2011年02月01日14時11分
感じるものは人それぞれですが 背の高い草をかきわけかきわけ、さらに頑張ってかきわけてずんずん進んでいくと、急に視界が真っ白になって思わず目をつぶり、そろりと目を開けて見ると、そこには真っ白な砂浜と真っ青な海と真っ青な空がどかーんと広がっていた rcちゃんは海へ誘う妖精ですね
2011年02月03日13時50分
mimikuraさん。ありがとうございます。 思い描かれた素敵な物語を書いて頂けて嬉しかったです。^^ 子供を守りたい...そんな気持ちから この写真が誕生したような気がします。 避けたい気持ちと守りたい気持ちが ガザガザと現れてしまいました。 だけど、いつまでもは守れないので自分で歩まなければいけませんよね。 海に誘う妖精...とても嬉しい言葉、ありがとうございます。 子供達の未来に、そんな優しく美しい海が広がっていますように。^^ (ym)
2011年02月03日16時59分
日吉丸さん。ありがとうございます。 ガザガザとした写真にしてしまったのですが... ワクワクとした気持ちで見て頂けて 嬉しかったです。あたたかな言葉ありがとうございます。 お返事の きっと寒さより強い心が 暖めてくれているんでしょうね。 ...も励みになる言葉でした。 (ym)
2011年02月10日00時48分
kojiroxさん。ありがとうございます。 竹で創られた素晴らしい作品でした。 でも、せっかくの美しい作品を 私のアレンジした時の気持ちが入って ガザガザとした写真になってしまい... それはアーティストさんに申し訳ないとの気持ちにもなりました。 でも、たくさんの希望も込めさせてもらったつもりです。^^ みなさんにたくさんの励ましの言葉を かけて頂いて、素直な気持ちを出して良かったのかも... とも思わせて頂きました。 お褒め頂き、嬉しかったです。^^ (ym)
2011年02月12日08時32分
np&rc&ym
大きな家の入り口です。 もっと優しいイメージだったのですが... なんとなく モノクロとセピアとアンティークを 混ぜて ガザガザとした感じのアレンジに... ココロをテーマにしてみました。 この先は 大きく明るく開けているイメージで見て下さい。^^ 天井の高いドームの下で しばらく 寝ころんで やさしい光をあび やわらかな風の音を聴きながら いつまでも 二人の楽しそうな 笑顔を 見ていたかった... そんな 優しい家でした (ym) 家でも、いつもそんなクウカンをつくりたいと心掛けています。 ちゃんとできているか どうかはわかりませんが...^^ 次の写真からは 2日目に続きます
2011年01月30日02時31分