GX400sp
ファン登録
J
B
久しぶりに防湿庫から6Dを出して、EF50㎜F1.8 STMをつけた。 ふむふむと眺めたり天井を撮ったりしていると 「もうすぐできるよ」と家内が昼飯だと呼んでいる。 カメラを手にしたまま下に降りるとパスタを茹でていた。 開放にして無頓着に一枚。 いいよなぁ・・・ 機材のこと、また迷うような一枚。 これで充分きれいに撮れます。 もうこれ以上買うのやめようか。
Windyさん 踏みとどまる、という前に今欲しいレンズがあるわけではないんです。 こんな写真が撮れたらなと思うのに必要にして十分な機材を頑張って 揃え「終えた」ところ。そして、そのレンズをもっとうまく回せるボディを 昨年更新して、その癖も機能も少しづつ覚え始めて、今まで手が出なかった 撮りかたにもトライし始めました。機能はどんどん進化していてまるでカメラは 小さなコンピュータのようで 「あ、その辺は私がやっておきますからあとは、いい被写体を見つけてください」 なんて言っているようです。。。 機械の匂いが残る世代の愛機6Dに、デジイチになって初めて買ったレンズ 50㎜F1.8STMを久しぶりにつけた時、俺はいったい何が欲しいのだろうかとふと。 昼のパスタは、出来合いソースの明太子のパスタでしたが、家内はゆでた麺に たっぷりとバターを溶かしてくれたのでとても美味しかったです。 要はひと工夫という事ですね。
2021年02月07日18時48分
防湿庫をお持ちの時点で機材追加決定です。 私は普通の扉付きの棚の中に水とりぞうさんを 入れているだけです。 湿度計を見ながら水とりゾウさんの個数を加減します。 でも防湿庫って意外と狭く機材がたくさん入らないので 下取りに出すモノが悩ましいですよね^^
2021年02月08日01時29分
ゆきさん 新しい機材を摸索することに前ほど意欲が無くなています。 ゆきさんの写真を拝見しながら、これはどんなカメラで撮ったのかなと EXIFを見るのも楽しませてもらっています。
2021年02月08日01時55分
nikonさん nikonさんほどの量の機材を防湿庫に収めるのは無理なのかもしれませんね。 それでも湿度管理をしながら工夫されているのは、やはりすごいなと。 防湿庫はあと少しで満室になりそうなのです。去年かった135㎜でほしいレンズは 無いのですが、RFマウントのボディはさらにその先の旅に誘ってきます。。。 R6は低画素機なのでRFレンズの恩恵はあまりなさそうです。R5を買っていたら 50㎜あたりが欲しくなっていたかもしれません。
2021年02月08日02時00分
あっカメラさん それでいうと私はどうでしょうかね。 写真が与えてくれる「印象」とか「記憶」とかいう物が好きでもあるし 無類のメカ好きでもある。その両方を満たしてくれるからこの趣味が たまらなく好きなんでしょうね。 自分の撮っているものが果たして写真なのか!? それは・・・私が楽しいからこれでいいのだぁ~(*´▽`*)
2021年02月08日19時44分
ジョニーさん 小さくて軽いはもう少し歳をとって体がきついなと思ってから Lで始まるやつに行こうかなと。今は鉄のブットイ鏡胴にガラスのレンズが ぎっしり詰まってるおもたぁ~いレンズでフンッ!と 撮る感じでしばらく行きます(-_-;)
2021年02月09日22時53分
shokenさん これは前から自分に言い聞かせているのですが いい機材=いい写真ではない。 いい機材が連れて行ってくれる世界もまたある。 という言葉が頭の中に常にあって悩みの種になっていますw
2021年02月10日18時01分
ジョニーさん そうなんですか!ま、軽くはなさそうですね。 この前ご一緒させていただいたときも、皆さんの愛機には 恐ろしくて手が伸びませんでした^^; 内心「すげぇ~これがライカか・・・しかも参加メンバほぼ全員w」 「おれ、なんつー集まりに顔を突っ込んだのだろうか・・・」 なんて思っていました。
2021年02月10日18時04分
windy lady
踏みとどまりなさい。 パスタ茹でている レンズの沼に引き込まれますから。^^
2021年02月07日18時16分