220
ファン登録
J
B
photohitoに参加するようになって、初めて我が家の梅の木にもメジロが来ている事を知りました。 初の野鳥撮影です。かなりトリミングしています。 100-400mmのズームレンズではメジロが大きく写らなかったので、150-600mmにレンズを交換してメジロを1時間待ちましたが、残念ながら現れませんでした。 また、次回チャレンジしてみます。
トリミングを感じさせない、 とても綺麗な お写真ですね ꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 野鳥撮影デビュー おめでとうございます^^ 私は肉眼でも、メジロを見たことがないので、 羨ましい限りです (⌒△⌒・。)
2021年02月06日23時24分
madamlikoさん、おはようございます。 50代半ばになって初めてメジロをみました。 多分、これまでにも目には入っていたかもしれませんが、メジロと認識できていなかったと思います。(笑)
2021年02月07日09時47分
ラーべさん、おはようございます。 実は私も最近、初めて肉眼でメジロを見た次第です。 これもphotohitoで素晴らしい作品をみせてくださる皆さんのお蔭です。 飛行機の写真なども撮ってみたいですね。
2021年02月07日09時55分
気まぐれ天気さん、おはようございます。 この写真は車庫に三脚を据えてメジロが来るのを待っていたのですが、気まぐれ天気さんは野鳥撮影の際は、手持ち撮影をされておられるのでしょうか。 望遠レンズの重さをずっしり感じたものですから。
2021年02月07日10時02分
くまのやじさん、おはようございます。 ですよね~。確かにし過ぎましたね。(笑) 近づき過ぎると逃げられるし、離れると小さく写るし、600mmでも撮れていたら良かったのですが。 次は頑張ります。
2021年02月07日10時08分
私の場合は、散歩しながら見つけた鳥を直ぐに撮れる様に手持ちで撮っています。始めた頃は、腕が疲れていましたがカメラをダンベル代わりにして鍛えたので今は4時間ぐらいは平気になりました。
2021年02月07日17時20分
NAKATSU
今晩は。 ご自宅の梅の蕾が咲くころには毎日メジロさん が来ると思いますよ。 楽しみにしております。
2021年02月06日18時17分