りゃま
ファン登録
J
B
ロシア号の食堂車にて。パックツアーの旅行だと、ツアーによっては ご覧のようにロシア民謡の生演奏があったりします。ロシア民謡は 大好きなので、この時は日本でも有名な「ともしび( Огонёк)」と 「ステンカ・ラージン(Стенька Разин)」をリクエストし ました。最終的には通じ、演奏してもらえたのですが、ステンカ・ラージン がなかなか通じなくて、ずっと不思議に思っていました。調べてみると ロシアではこの歌の題名は「Из-за острова на стрежень」 なのだそうです。
ご隠居鳥さん、コメントありがとうございます。 トランジットでモスクワの空港に立ち寄られたのですね。ソ連時代に。 空港だけとはいえ、けっこう貴重な体験ですね。ロシアになってから 4回行きましたが、ソ連時代に一度行ってみたかったです。 (^o^;)
2021年02月05日21時30分
ご隠居鳥
りゃま様 キリル文字は読めませんが、昔、旧ソ連時代にアンカレジ経由でパリまで出張した時のことを 思い出しました。トランジットで立ち寄ったモスクワの空港では、カメラ撮影は厳禁でした。 「スパイ容疑で逮捕される可能性がある。」と脅かされましたが、実際に小銃を肩にかけた ソ連兵が巡回しているのを見た時には緊張感が走りました。今はこうした和やかな雰囲気で ロシア国内を旅行出来るのですから、ハラショー・ペレストロイカですね^^。 御隠居鳥 拝
2021年02月05日21時03分