ご隠居鳥
ファン登録
J
B
約1万年前の富士山噴火の際に、約30kmの溶岩流が三島に到達しました。 「三島溶岩流」と呼ばれるこの透水性の地層によって、富士山の雪解け水や雨水は、 数十年から百年後に湧水となってこの地に現れます。 過去には、この湧水を利用していた紡績工場が自然を破壊しましたが、1975年に始まった ナショナルトラスト運動によって今は回復しています。 この画像は工場の遺構ですが、湧水が滾々と湧き鏡のような水面がゆらいでいます。
めいめい様 是非、またお立ち寄りください。 カメラを持っていれば、ここで1日過ごしても飽きることはありません。 私は、車の定期点検を近くにあるディーラーで受けていたので、 ゆく機会も多かったのですが、ディーラーが引っ越してしまい、 カメラを持って歩いてここに行くのは遠くなってしまいました。 近くの商業施設の駐車場が無料で利用できますので、是非! お待ちしています^^。 御隠居鳥 拝
2021年02月04日22時09分
めいめい
懐かしいです。以前訪問してきれいな水でしたので、昨年、南伊豆の帰りに寄ろうと思っていたのですが、気が付いたら沼津インターについてしまっていけませんでした。 水が綺麗すぎて水面がどこにあるか分かりませんね
2021年02月04日17時18分