写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 風花の街 ファン登録

スノードロップ

スノードロップ

J

    B

    埼玉県滑川町(武蔵丘陵森林公園)植物園展示棟周辺 絞り優先AE WB:太陽光 C-PLフィルター ミニ三脚 クロップ(1.6倍)撮影 焦点距離190ミリ→304ミリ相当 背景の白は、建物外壁色です。 ミニ三脚(ベルボン553使用)は、不安定と思われるかもしれませんが、センター棒を外し、脚を一番開いて自由雲台に装着したカメラを倒して低くしますと安定して問題ありません。その際、開いた脚とカメラを倒した位置とは考えます。EOSR+70-200レンズ+三脚座+アダプターで、約2300グラム位です。

    コメント3件

    Usericon_default_small

    風花の街

    私の被写体「花」の探し方 1.一輪を被写体とする場合 周囲に他の花がない場所を選びます。その被写体から20~30センチメートル離れた花はボケるかと思います。その場合、背景も一緒に見て探しています。天気は、晴れよりも曇りの日に行くようにしています。晴れている場合は、日陰の花を探しています。ひまわり撮影は、日差しがあるときに行ったりしています。 曇りの日は光が柔らかからです。晴れですと陽が当たる花の場所でも曇りなら気にすることなくレンズを向けられます。これと思う花がありましたら、どこから見たら一番綺麗かなと立ち位置を変えて見ます。背景はどうかなと考えながらです。後は、カメラ位置の高さも考えまして構図を決めていきます。 WBは、太陽光が多いですが、天気、撮影時間帯、被写体の花等を考えて、違うWBでもシャッターを切ったりしています。絞りも開放から絞ってシャッターを切ったりしたりもします。開放値だけで撮ることもあります。 2.纏まった花を被写体とする場合 可能な限り画面4分の1に収まるように構図を考えますが、そう行く時だけでもありませんので、4分の1に収まらない場合バランスを考えて構図します。纏まった花が、撮像素子と平行なら開放値でも全部にピントは合いますが、前後がある場合は一番手前の花にピントを合わせてシャッターを切っています。奥の花がボケている場合(全部の花にピントがくるように撮影したい場合)、絞っていき確認します。 全部にピントが合うように撮りたい場合、奥の花にピント合わせをしますと、手前の花はボケます。ピントは合わせた花の後ろに合っていきまして手前にはピントがこないのがカメラです。 被写体の花はカメラからは同距離と思っても全部の花にピントが来ない場合、カメラを微妙に左右上下に動かして、撮像素子と花とが平行になるように試みたりしています。纏まった花を周囲が雑然としない構図とするのは難しいと思っています。 前ボケの作り方ですが、前ボケとする花がレンズに近すぎますとボケが薄く隠したい物が隠れません。その場合、後ろに下がれれば下がってシャッターを切ったりしています。或いは、絞って前ボケを濃くしたりしています。ただ、絞ることで背景のボケのことは考えなければなりません。手前から奥の花へピントを合わせることをしていきますと、自然に前ボケはできていくかと思います。 繰り返し作業の連続です。 マクロレンズ使用のプロ写真家 江口慎一氏、花撮影写真家、並木隆氏、河合麻紀氏は好みの写真家です。 並木氏は、決めた構図で撮りたいと公園に行き、その構図を探すのに1時間半要したと言っていましたし、切ったシャッター全部にピントは合わないと。撮影後、ピント確認をしピントが合うまでシャッターは切ると言っていました。 河合麻紀氏は、撮影時のカメラ機能を表示もしていて参考になります。驚くような極端な機能利用をする時もその表示からあります。

    2021年02月04日11時33分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    被写体探しから、構図の組み方、ピントの置き方に至る 一連のノウハウの開陳有り難うございます。 文章にして頂けると、自分のルーチンとの比較・検討が 容易に行えました。多くの同好の士が見直しを行われた 事と思います。 私も直射日光のないソフトな曇天や薄曇りが好きです。 また、花の色や特徴が映える背景探しに腐心しています。

    2021年02月04日11時45分

    Usericon_default_small

    風花の街

    花撮影の経験から書き込ませて頂きました。お読み下さいまして、ありがとうございます。撮影者それぞれ撮影方法は違うかと思いますが、満足いく写真が撮りたい気持ちは同じかと思います。 花撮影は、明るめの曇りが柔らかな光が被写体に回って私も好みです。日差しがある時は、逆光で桜、梅を撮ったりしています。 花の背景によりまして、その花の印象も違ってきますので、その組み合わせを探すのも撮影の楽しさの一つかと思います。

    2021年02月04日12時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された風花の街さんの作品

    • ネモフィラ
    • 誇り
    • 福を望む
    • 森の雄姿Ⅱ
    • ヤマユリ
    • 秋景色Ⅳ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP