写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

イノッチ イノッチ ファン登録

世界遺産を丸呑見

世界遺産を丸呑見

J

    B

    白川郷を荻町城址展望台からの全貌・・合掌造りの風景を丸呑み・・

    コメント39件

    kassy

    kassy

    呑んじゃったんですかぁ!? 世界遺産ですので吐き出してください・・・(笑) いゃいゃ冗談はさておき 24mm構図♪素晴らしいレンズと機種をお持ちで羨ましいです><

    2011年01月29日18時32分

    sokaji

    sokaji

    24mmで撮るとこうなるんですね。 素晴らしい光景ですね。 白川郷また行きたくなりました。

    2011年01月29日18時45分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    屋根の上に降り注ぐパウダーシュガーのようで美味しそうです(^_^;) 食事制限中なので、なんでも食べ物に見えちゃいます(笑)

    2011年01月29日18時51分

    rcz

    rcz

    丸呑見しましたか、白川郷病にかかりますよ(笑) 合掌造り後世に伝えていきたいですね^^。

    2011年01月29日19時54分

    jaokissa

    jaokissa

    ううむ、これ1枚に世界遺産が入りきってる なんてスゴイですね^^ それにしても、短時間にずいぶん移動されたんですね。 すごいバイタリティを感じます。

    2011年01月29日20時05分

    よねまる

    よねまる

    お天気にも恵まれて美しいですねぇ。 教えて欲しいのですが、合掌造りという建築様式は、 この白川郷のみに見られる様式なのでしょうか。

    2011年01月29日20時16分

    イノッチ

    イノッチ

    kassyさん、こんばんは、コメントありがとうございます。 ここでこの光景をひと呑みですよ。山懐に抱かれた様子が手に取るようにわかるんですね。 世界遺産だから、持ち帰ることはしませんよ・・・ はい24mm単焦点はよく使いますね、風景写真は特にです、 あれっkassyさんもお使いに・・違いましたっけ? ありがとうございました。

    2011年01月29日22時02分

    イノッチ

    イノッチ

    sokajiiさん、コメントありがとうございます、こんばんは。 はい24mmだとこんな構図になります、 白川郷が山懐に抱かれた様子がきっちり収まります。 このポイントは皆さんがこられるところです。 白川郷に手を引っ張られていますねsokajiiさん、・・いい事です・・ ありがとうございました。

    2011年01月29日22時09分

    イノッチ

    イノッチ

    GALSONさん、そんなに食べては、お体にさわりますって・・ほどほどにしておいてください。(笑い)・・ またノンシュガー、ノンカロリーを用意しておきますから。 雪景色はこの白川郷にピッタリの風景でした。 ありがとうございました。

    2011年01月29日22時13分

    イノッチ

    イノッチ

    rczさん、こんばんは、コメントありがとうございます。 こんな素晴らしい景色、丸呑みしても“そおぉっと”すぐお返ししておきますよ!! 本当にそう思いますね、いつまでもいつまでもこの光景は残してほしいですね。 ありがとうございました。

    2011年01月29日22時18分

    イノッチ

    イノッチ

    jaokissaさん、こんばんは、コメントありがとうございます。 はい、24mm画角で白川郷がきっちり収まり、このポイントはいろんな構図で撮れますね。 山懐に抱かれた白川郷が手に取るように見られます。 そうですね、今回はフットワークを・・・使って?・・年甲斐もなく、ですよ。 ありがとうございました。

    2011年01月29日22時25分

    イノッチ

    イノッチ

    よねまるさん、こんばんは、コメントありがとうございます、 はい、天気に恵まれ、素晴らしい光景を楽しむことが出来ました。 合掌造りですね、あまりよくわかりませんが、この白川郷と五箇山ですね、 古くは日本のあちこちにあったように聞いてますが、 茅葺屋根って言うのは、京都丹波の“かやぶきの里”とかいろいろあるように聞いてますが、 あまり詳しいことはわかりません・・ゴメンナサイ。 ありがとうございました。

    2011年01月29日22時35分

    イノッチ

    イノッチ

    謙ちゃんさん、こんばんは、コメントありがとうございます。 はい、そうですね、このポイントは、よく報道されてるところです。 一番のビューポイントですね。 電車ですか、電車では高山駅からバスに乗り換え、おおよそ50分、白川郷・金沢行きですね。 バスですと、名古屋駅バスセンターから岐阜バスで名古屋発9:00 白川郷着11:45    帰り 白川郷発15:35 名古屋着18:28 3月末までは土日運行 予約058-240-0489 参考にしてください。 ぜひお出かけください、素晴らしい所です。 ありがとうございました。

    2011年01月29日22時45分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    これぞ風景写真!! まるでお手本のような写真に感心いたします。 天気にも恵まれて、イノッチさんの普段の行いが こういうところに現われるのかな。

    2011年01月30日11時26分

    鴨かも

    鴨かも

    白川郷全景ですね。本当に山の合間にありますね。 集落だけに雪が積もっているのもいい雰囲気です。 今、広角にはまっているのでお手本にさして頂きます。

    2011年01月30日14時53分

    むむのすけ

    むむのすけ

    おおっ全景ですね! 改めて見ると...手ごわい!!! ここをあんなに上手く切り取った訳ですね。 イノッチさんって凄い! 尊敬しちゃいます。\(^^)/

    2011年01月30日18時32分

    cotton100

    cotton100

    晴れ渡る空に雪景色の白川郷の全景、素敵な光景ですね。 凛とした空気感が伝わってきます。素敵な描写ですね。

    2011年01月30日22時05分

    Monna

    Monna

    白川郷の全景は初めて見ました。 山に囲まれて、陸の孤島という感じが出ていますね。

    2011年01月31日09時47分

    NSeos50d

    NSeos50d

    最後に、引いて全景撮り・・・黒沢作品のように見事な演出。 雪の白川郷を展望台よりの集落全景描写、素敵です。

    2011年01月31日09時59分

    ┠┼よう┼┨

    ┠┼よう┼┨

    いやあ、いいですね!全景!! 白川郷がどんなところになるのかが、凄くよく分かります(^-^) ここに上るのって結構な坂道ですよね。 重い機材を背負ってだと大変だったと思います。 お疲れ様です!m(_ _)m

    2011年01月31日13時06分

    ゲッツ

    ゲッツ

    週末に私も岐阜に行ったのですが、雪が深すぎて白川郷までは行けなかったです…。 白川郷らしい仕上がりになっていますね。

    2011年01月31日14時05分

    イノッチ

    イノッチ

    シュウシュウさん、コメントありがとうございます。 おかげさんで天気には恵まれました。 私も風景写真は大好きです、広角レンズでよく撮って遊んでます。 お手本だなんていわれると・・・居場所がなくなりそうで・・・ お褒め頂きうれしいですね。 ありがとうございました。

    2011年01月31日17時22分

    イノッチ

    イノッチ

    鴨かもさん、コメントありがとうございます。 はい、山間にはさまれての雪景色はやはり素晴らしいですね、 私も広角を使う機会が多いですね、 うれしいコメント頂きありがとうございました。

    2011年01月31日17時27分

    イノッチ

    イノッチ

    withさん、コメントありがとうございます、 定番の全景です、 手ごわい””凄い!””だなんて、まだまだ、傍においてください、 光栄です、こんなコメント頂いてしまって・・ ありがとうございました。

    2011年01月31日17時33分

    イノッチ

    イノッチ

    みずじ~さん、コメントありがとうございます。 青空と透きとおった空気に雪景色、はい、撮り甲斐がありました、 お褒めのコメント恐縮です。ありがとうございました。

    2011年01月31日17時37分

    イノッチ

    イノッチ

    syuseiさん、コメントありがとうございます。 はい、白川郷の全景です、山懐に佇み雪景色で魅せてくれる光景は素晴らしかったですね。 世界遺産白川郷、飽きもせずに、よく見て頂きうれしいですね・・恐縮してます。 本当にありがとうございました。

    2011年01月31日17時42分

    イノッチ

    イノッチ

    Monnaさん、コメントありがとうございます。 はい、山間に佇む合掌造りが一望できるところまで上がってきました。 雪景色の白川郷は初めてでしたが、良かったですね ありがとうございました。

    2011年01月31日17時45分

    イノッチ

    イノッチ

    NSeos50dさん、コメントありがとうございます。 雪の白川郷の全景はどうしても撮りたかったですね。 撮影ポイントはツルツルで足場が悪かったですが、何とか・・・ 演出だなんて・・考えても・・いやチョット考えていました(笑い)・・・ ありがとうございました。

    2011年01月31日17時49分

    イノッチ

    イノッチ

    モリゾーさん、コメントありがとうございます。 天気に恵まれ、素晴らしい光景を楽しむことが出来ました。白川郷を一望できるポイントですね、 ツルツルで足場が悪かったですが・・オットットォ・・・です。 歩いて登る道と、大回りになるんですが、車でも登れるんですよ、観光バスがよく登ってきます。 ありがとうございました。

    2011年01月31日17時55分

    イノッチ

    イノッチ

    ゲッツさん、コメントありがとうございます。 そうなんですか、あの大雪の日だったんですね、 はい、私は天気に恵まれ素晴らしい光景をこの眼で見て帰ることが出来ました。 ゲッツさん、また、リベンジですね。 ありがとうございました。

    2011年01月31日17時59分

    Good

    Good

    圧巻されるロケに息を呑みます! 素晴らしい構図ですね! Goodな作品です!

    2011年01月31日21時41分

    VOL

    VOL

    快晴の雪景色ってホント、美しいですよね。 今は凄い豪雪で屋根も2m積もっているとか・・・

    2011年02月01日00時50分

    三重のN局

    三重のN局

    さすがに世界遺産だけの見応えのある光景ですね! 季節限定のこの一枚、素敵な構図でお見事でした\(^o^)/

    2011年02月01日19時45分

    イノッチ

    イノッチ

    Goodさん、コメントありがとうございます。 ここは望遠よし、広角よし、のロケーションですね、また天気にも恵まれ素晴らしかったですね、 ありがとうございました。

    2011年02月02日09時07分

    イノッチ

    イノッチ

    VOLさん、コメントありがとうございます。 雪景色の白川郷はまた、格別ですね、 見事な光景を見せてくれます。 ありがとうございました。

    2011年02月02日09時09分

    イノッチ

    イノッチ

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 ここのポイントは一望できるところです。 雪景色の白川郷はいいですね ありがとうございました。

    2011年02月02日09時12分

    イノッチ

    イノッチ

    オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます、こんばんは。 はい、24mm単焦点レンズ最近よく使ってます。 冬の白川郷雪景色はほんと見ごたえのある風景です。いつまでも残しておいて欲しいものですね ありがとうございました。

    2011年02月08日22時13分

    eum88

    eum88

    イノッチ様 こんばんは、おじゃまします。 展望台からの白川郷の写真を見つけビックリしました。 一昨日、私も展望台から白川郷の集落を撮影しました。 イノッチさんの写真と比較すると、積雪が増え水田の畝が消えかかっています。 残念だったのは、展望台に行ったため集落を散策する時間がありませんでした。 この宿題を片付けるため、是非また何時か訪れたいと思っています。

    2011年02月12日21時04分

    イノッチ

    イノッチ

    eum88さんコメントありがとうございます。 申し訳ありません、コメいただいてて読ませていただくのが遅れました。 ・・・頭なん度もペコリ・ペコリしてます。 そうなんですか、展望台まで行かれたために散策の時間が・・時間かかりますからね、 特に雪が積もってると大変でしたでしょう。ぜひまたゆったりと時間をとってお出かけください。 ありがとうございました。

    2011年02月24日16時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたイノッチさんの作品

    • 四日市工場夜景
    • 徳山湖の紅葉
    • 風雲急を告げる
    • 棚田に咲く
    • 安曇野散歩Ⅲ
    • 寄って24mmの蓮

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP